
前回行ってから1週間、そろそろ高千穂峰の頂上が見頃になっているだろうと思って行ってきた
第一駐車場の入口の案内表示が「空」になっていたのでとめるところがあるのだろうと入って行ったが空きは無い!
他の車も次々に出口へ向かっている
そうこうするうちに第二駐車場を開けてくれたのでそちらへ駐車

いつも通り自然研究路から入る

展望台付近は終わりはじめている

展望台から桜島

お鉢へ登る途中から...斜面がピンクになっている

ちょっとズームで...

日を浴びてピンクが綺麗だ

駐車場を振り返ると第二駐車場も満車で入り口に数台待っている

次々に登って来る

火口縁着


火口内壁の花と馬の背を歩く人

お鉢と桜島を背景に

高千穂峰もピンクが目に付く

馬の背から背門丘へ下りながら斜面を撮る人

ズームで...

頂上の花が楽しみだ

頂上着


桜島方向

ピンクが目立つところがあったので

ズームで...

二子石方面

ズームで...

中岳方面

ちょっと位置をずらして

段々と人も多くなってきて休憩している人も多くなってきた

下山しながら馬の背を歩く人を

背門丘まで下りてきた...上って行く人も多い

馬の背への、このちょっとした上りがきつい

馬の背から北斜面を見渡せる道へ



下りながら鹿ヶ原を...20人弱が散策、休憩中だ

お鉢取り付きまで下りてきた...上って行く人も多数

鹿ヶ原に移動

背景は中岳

休憩中の人をバックに


白花3本
1本目...終わりつつある

2本目...これも終わりつつある

3本目...ツボミも多い

この木陰でお昼

お昼を済ませて高千穂河原へ向かう



河原に着いて中岳へ向かう

最後の石段を疲れ切った足で上る

見頃の時はここからピンクの花が広がっているのだが...残念ながら今年は遅かった

お鉢を背景にして

寂しい風景..枯れた茅が目立つ

時にはこんな鮮やかな花も残っているのだが


通行止めとなっている場所まで来てつつじコースへ入る

比較的花の多く残っている場所を通り抜けて

登ってきた道と合流して河原へ下りる

駐車場に到着

高千穂峰は見頃、鹿ヶ原は満開、中岳中腹は終わりに近かった
神宮に下りて行く道では車が1時半ごろで4~500mくらい渋滞していた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます