goo blog サービス終了のお知らせ 

ケセラセラ主婦参上・・・日記(○ゝз・)b⌒☆

日々の出来事を紹介しながら皆さんとの輪が広がればと思っています。
4匹猫に囲まれてφ(゜▽゜*)♪

去年の年輪ピック(宮城開催)の成績で、周南市の主催のスポーツ栄光賞の授与式に。

2013年02月23日 | Weblog

 去年の10月、宮城で開催された”年輪ピック”に参加し、おかげさまで25メートルバタフライ銀と50メートルバタフライ金を

頂きました。

その時のプレッシャーと合同合宿(8月に1泊しての合宿)でのお会いした人たちのすごい経歴の持ち主に引け目すら感じ緊張しながらも

皆優しく練習したこと再度思い出しました。

 5年前にも鹿児島での年輪ピックを参加していたので場所もわかっていましたけどいつも知らない人達ばかりの席で

緊張し待っていました。(前後は小学生や中学生達の個人種目での席です)

受付を済ませて番号の71番目です。確か5年前にもこのぐらいの一番端っこの席でした。

 数十分待つのに本を持参していたので読みながら待ち、ブザーが鳴り始まります。

市のスポーツ理事や教育委員会の方々が並ばれ授賞式の始まりです。

 私は個人種目だったので早めにメダルを頂きました。

こういう機会を頂き、水泳仲間との交流など、今思えば楽しいことばかりでした。

今は肩の治療に専念しつつ暖かくなったら試合にと考えていますが今年はとにかく肩を治すのをメインにして試合は二の次です。

折角治りつつある肩もむりをしてまた痛めたらとあの激痛を体が覚えていてバタフライも泳げるのでしょうが怖くって両手で泳ぎたいとは今も思えないぐらい

重症でした。

後数か月用心して思いっきり泳げるようになるまで治療に専念します。

 先週の福岡付近から風邪かな~?花粉症かな~?と思っていましたが最初は風邪をひいて数日間市販の薬を飲みながら休養し、治ったと思ったら

鼻水が・・・・・・・そのあとはクシャミです。

昔に比べれば軽くなった方ですが今年は花粉もすごい量なので薬を買いに行って今日から飲むことにしました。

この薬は去年までは病院で出していた薬だそうです。これで少しでも軽くなればいいのだけれど・・・・・・・・

 

 今年はとにかく本を読もうと思って本屋さんに行くようにはしています。

今回も2冊購入しました。

新聞でたまたま婦人公論の中での特集が目にとまっていたのです。

私はテレビでも新聞でも気になった本や音楽は忘れないためにもすぐ購入する癖がついているのです。

そうすると行動力も早くなるし、本も読めるし一石二鳥というものです。

もう一冊は前回(辛坊さん)の本とど7ちらにしようかと迷った本”流通ジャーナリスト金子”の本を即購入しました。

今は亡き金子さんの事を思い出しながら読み始めましたよ。執筆しながらの心の内と格闘すごかったでしょうね~

 ハッチが久しぶりにおもちゃを嗅ぎながら遊び始めました。

さいきんほとんど飾っているだけだったのです。ほかの猫もほとんど知らん顔です。

 おもちゃが動くので顔もおもちゃも動いてこういう写真に。

 反動で蜂が動くのでハッチの目と真剣な顔。

 ミケとラルのストーブの前の様子。

 2匹とも横になってしまいましたが…ラルの・・・・・

 足を伸ばしてお腹をくっつけて見ているだけでも柔らかい体にウットリです。

 今私股関節や柔軟性のストレッチをするようにしているのですがなかなか固い体すぐには柔らかくなりません。

ながーーーーーい期間が必要だとさ。

 ミケが椅子に座ってぐっすり寝ているとグレが・・・・・・・・・・・

 眠たくってしょうがない顔ですがその下にはグレが今にも・・・・・・・・・・

 思わず上がって最初はミケを舐めてはいましたがミケは威嚇の声で反論していました。

こうなると一緒に寝る事はないです。

 

 グレの下には一回り小さいミケが寝ているのですよ。

鳴いてもグレが逃げないのでミケが出ていってしまいました。

グレは安心して?この場所で寝てしまいました。

小さい時にはグレとミケ抱き合って寝ていたのですけどグレの強引さが嫌なのでしょうね。

 メジロ、カラスなどが見つけて食べない様につつじの下に数か所の器を置いています。

ヒヨドリがいなくなるとメジロがきて食べますね。

 

そうそう思い出しました~北海道に住んでいた7年間、花粉症に悩むことなかったですが春に帰った時に空港に降りた途端クシャミが・・・・・・・・

敏感な鼻というか体ですね。

最近は薬もよくなってきたのでこれから毎夕と飲んでみましょう~治ることを期待して・・・・・・・・・

 

 

 



最新の画像もっと見る

24 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (nyar-nyar)
2013-02-23 20:56:42
水泳頑張っていますね、
肩が痛むのにバッタで金 それも50m!!!
素晴らしいですね。
猫ちゃんたちの場所合戦が読んでいて
面白いです。
個体差が歴然と・・・
メジロの正面の顔!貴重だと思います。
返信する
Unknown (イルカ)
2013-02-24 06:26:11
nyar-nyarさん(*゜∀)ノ.。・:こんにちは*:・゜‘☆、。・:*:・゜‘★.・゜

このメダルは去年の年輪ピックでの成績で頂いたメダルですよ。
今は泳ぐのもすごく慎重にしているのでバタフライはまだ片手でしか泳いでいません。
だから試合なんで・・・・・ぜんぜん今の所考えていませんよ。

グレは今では我が家の中でも一番大きくなってきていますがまだ老猫のラルが威厳を保っていますよ。
いつ逆転するかですけどね。私たちもラルが一生ボスでいられるようには助け舟を出したいです。
返信する
まだまだ寒い毎日 ()
2013-02-24 09:14:39
お早うございます。

水泳で金賞、素晴らしいですね、おめでとう御座います。
スポーツまったく駄目な私にとってはイルカさんを尊敬しますよ~。

しっかり肩などを治されて又元気で前進してくださいね。
返信する
昨年の思い出 (花菜)
2013-02-24 10:14:51
イルカさん~おはようございます~

今水泳も体の不調で全力を出せないもどかしさが伝わってきます。
今しばらく用心された方がいいですね。(^.^)
ほんとに色々な種目に出られいい成績を残されていますものね。
イルカさんは本をよく読まれていますね。
とてもいい事です~私も見習わなければね~
お庭にメジロ可愛いで~♪最近沢山のメジロをみかけます。

返信する
Unknown (イルカ)
2013-02-24 16:18:46
華さん(*゜∀)ノ.。・:こんにちは*:・゜`☆、。・:*:・゜`★.・゜

去年の年輪ピックでメダルを頂いたので市からメダルを授与していただきました。

そうですよね~しっかり治して思い切り泳ぎたいしね。

返信する
Unknown (イルカ)
2013-02-24 16:22:16
花菜さんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

あまりもどかしさはないというのかあの痛さは半端じゃなかったので、両手で今バタフライは泳げるのですが怖くって春になるまで待つことにしています。

今すごく苦手な平泳ぎをコーチに教えてもらっているので反対にすごく楽しみなのよ。
いつも専門のバタフライばかり泳いでいたので・・・・・・

今年は自分で本をよく読むという事を掲げているのでなるべく読むようにしています。

メジロ可愛いよね~~
返信する
Unknown (えつまま)
2013-02-24 20:10:29
イルカさん   今晩は!
お風邪ですか?
花粉症もつらいですね。
お大事にしてくださいね。
お身体をゆっくちと直されて、また水泳大会も頑張ってください。
猫ちゃんたちはおもちゃが好きなんですね。

メジロちゃんは遊びに来るようになったんですね。
可愛らしいでしょう。
返信する
Unknown (富士のマク)
2013-02-24 20:14:16
今晩は。
受賞おめでとうございます。ご立派ですね。
肩の治療もこの寒い季節はなかなか思うように行かない
でしょうね。
私の腕も諦めてそのまま使っています。
近頃は腰にも来たようです。
カラスに配慮した餌置き場良いアイデアですね。
ラル君のストレッチ??確かに羨ましいですね。
返信する
Unknown (イルカ)
2013-02-25 06:07:00
えつままさんヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

今年は春までとにかく今はゆっくりとプールで泳いでいるので早く泳ぐレッスンにはもう3か月入っていませんが全然焦りもなくって・・・・あの痛さが半端じゃなかったのです。
脳裏にあの痛さが残っていて怖いです。

最初に買ってあげたときには我さきと遊んでいましたが今はあってもほとんど素通りですよ。


野鳥の声良いよね~~
返信する
Unknown (イルカ)
2013-02-25 06:11:50
富士のマク様ヽ(。ゝω・)ノ☆;:*おはよう*:;☆

去年の出来事での受賞でしたけどなかなかもらえる賞でもないので嬉しかったですよ。
3月の試合後も今度は水泳連盟からご褒美にメダルいただけるのですが今回は欠場するのでコーチももらってきてもらいます。

今は春までゆっくりと肩を完全に治してそしてそれから早く泳ぐ練習もしようかなと思うぐらい心も落ち着いていますよ。

今回の怪我でいろんな事も考え反省したのでこれからもケアーだけは大切にしていきたいと思っています。

マク様もあれだけの作品を創られるのだから手も腰も痛いでしょうね~~
ケアーしながらお互いに頑張りましょうねと言いながら私はまだ作品できていませんけどね。
やりだすと早いのですが映画ばかり観に行っているので・・・・・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。