goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン上達日記2

日々の雑感を戯れに綴ります

10連休の日本と私ですが

2019-04-27 12:06:40 | つぶやき

今年の4月は結構ショッキングなことが立て続けて起こったわけですが、何とか無事に連休を迎えることが出来ました。

連休は1か月ぶりですね・・・。連勤6日を一か月続けるとさすがに疲れます、毎日9時間から10時間働いていました。

乳がんになってからのことを考えると、こんなに働けるなんて思っても見なかったし、今の自分に驚愕する部分もありますね。

術後4年経ちますが、ホルモン剤のせいか色んな副作用があります、でも自分としてはあまり意識していないかな。更年期障害は、働いている人のほうが症状を感じにくいらしいですけど、それと同じかもしれません。ただ毎朝血圧は90ぐらいですから、フラフラです。気分もやりがいがある仕事中は頑張れますが、帰宅するともうなにもしたくないし、誰とも口を聞きたくないような疲労感を毎日感じます。右腕に関しては、気を付けていますが肉体労働に変わりないので、いつも違和感はありますね。疲れるともう胃腸からダメになります。術前はそういうことがなかったから、ずいぶん身体が弱くなったなと思います。

一番しんどいのはネガティブなことばかり考えてしまうとか、元気になれないとか・・・まぁそういう日もありますね。悲しいこともたくさんあります。あまり先のことを考えず、毎日精いっぱい生きるというのが目標です。10連休ではありませんが((笑) 3連休だけでも嬉しいし、休みになったから仕事を忘れて趣味を楽しんだりやりたいこと(家の片づけとか)をやります。本当は旅行に行きたいんですけど、なかなか難しくて、来月は出かける予定があるので、それを楽しみにして過ごそうと考えています

令和になっても自分の生活は変わらないと思いたいし、変わらないで欲しいなと、それは不可能なんですけどね。

自分を支えてくれた家族や友人、仕事の仲間、たくさんの人に今も感謝しています。そうした方達の恩に報いるような生き方をしたいなと思ってます。どんな境遇でも前を向いていかないと。

 


令和と私

2019-04-07 17:38:10 | つぶやき
元号発表から1週間経つ。
この日は仕事先で新元号「令和」を知ったが、令和フィバーを楽しむ人達が羨ましかった。
令和という元号を振り替える時には、元号よりも、この日の朝、私が迎えることになったあらたな種類の・・・試練を思い出すだろう。
(この試練は、私の病気や家族の病気ではないですが)

これから数年後の自分の未来が、現在全く描けなくなり、あらたな不安をまた抱えたが、生かされている以上、この不安をまた乗りこえなくてはならない。
私の場合、多種な不安とともに生きていくけれど、何とかこの不条理なショックから立ち直りたい。

あまりに強いショックは涙も出ない、昨夜まで仕事だったけれど
今日は時々メソメソして過ごしていた。泣いてもどうにもならないし、他にやることは山とあると、分かっているけれど、まだ受け入れるのは時間がかかる。

しばらく落ち込んでまたいつか浮上する、必ず。
だから、今はメソメソしてる自分を大事にしたい、もちろん仕事も行くし、色々頑張るし。メソメソしながらでも楽しまないといけないなぁと思ってる。




goo blog リニューアル

2019-03-25 21:28:16 | つぶやき

パソコンはほぼ毎日見る。自分のblogも見る、アクセス数をチェックするので。

そしたらいきなり(ではないと思うけど)リニューアルされていて大変驚きましたね。前より機能的になっている気がする。

気がするだけで変わらないと思うけど。

疑問に思うのは編集トップで、アクテビティとあり何かTwitterのいいねボタンみたいなのがあることだ。私はツイ廃なので(ツイッターばかりやっている人)人様のblogを読んだ時、blogでは、このいいねを押せないことに残念に思うことがあった。インスタでもTwitterでも投稿したその内容に対して「賛成」とか「面白い」とか「支持しますよ」とか色んな意味でいいねとして💛マークを気軽に押すことが出来る、私は半ば習慣化しているほど推しているので、blogでこれが出来ないのは残念というか、つまらなく思っていた。けれどリニューアルした編集トップでは アクティビティとあり、ある方が「役立った」を押してくれたのだ。画面に出ている。この方がどうやって「役立った」ボタンを押したのか私は気になったが、どうもわからない。記事に対して反応が出来るのは分かるが、どこでどうやってやるのか...誰か知っていたらお手数おかけしますが、教えて下さいませ。

と書きましたが、分かりました! スマホのアプリからですね、それなら簡単にいいねボタン押せるみたいです。面白いからこれを目当てに記事を更新したいですwスマホのアプリは、確かに手軽に記事を更新して見られるからいいですよね。


日テレの編成にがっかりしたけど日本の誇り「イチロー」

2019-03-22 07:35:46 | つぶやき

とうとうこの日が来てしまった・・・

「イチロー引退」

昨夜スケートと並行して大リーグ中継を見ていたが、速報で引退を知り大変衝撃を受けた。地上波の日テレで見ていたのだが、試合終了後に会見がされるという。私はスケートが終了したので最後まで見届けたいと日テレを見ると大リーグ中継は途中で終わっていた。ビックリした。何かの間違いかと思ったくらい((笑)さんざん番組欄でイチロー雄姿はここでしか見れないとか、煽れるだけ煽っていただけに。(何でもCSチャンネルで放送されていたらしいが。画質も悪いらしい)本当にがっかりした、7回までの打席しか見られず悔しかった、その後どこかで会見をやるだろうと、テレビをつけていたが。何とニュースゼロはこんな扱い。https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/tv/日テレ、イチロー引退会見%ef%bc%91分で中継終了「現役生活に終止符を打ち、引退することと…」ブチッ/ar-BBV4x84?ocid=spartandhp#page=2

番組編成を急に変更するのは大変で重い決断かと思うけれど、地上波で延長含めて最後の会見までライブで全部見たかった、やって欲しかった。放送すべきでしょう。


もし平成を代表する人物をあげるなら、スポーツ選手ではやはり彼。平成の御代の終わりとともに引退することになった・・・感慨深い。彼の言葉は選手というより哲学でこれからもっとイチロー語録的な書籍もまた出版されると思う。色々あるけれど、私は会見で自分を誇りに思うことについて語った内容が印象に残った、華やかな記録を打ち立てた逸話ではなく、とても地味なものだけれど彼の胸中を思うと泣けるような・・・。

ところで何故引退を決意したのか?それは結果を出せなかったからだが、イチロー選手の身体や走りを見ても全く衰えた感じはしない。けれど結果を出せないということは、どこかに限界があった、それは何だろう?これは私の個人的な考えだけど、それは目じゃないかなと思う。45歳という年齢なら、普通老眼という感じにさしかかる時期だ。ただ私はイチローが老眼になったというのではなくて、それよりももっと別のことを想像した。というのも最近の自分も、この衰えというかズレみたいなものを感じるからだ。

人間は目に入った情報を脳で処理をして身体に伝える、私は若い時と同じ仕事作業をしているが、若い時より零コンマ何秒で作業の部分で遅くなっている自分を感じる。つまり身体の反応が遅くなった。目から入る情報を脳が処理する、その能力スピードがが零零・・コンマ何秒で遅くなっている。老化だと思う。人間の身体は使えば使うほどガタがくる。目に見える筋力や体力はある程度カバー出来るし、このガタがきてもカバーして維持出来ることは可能かと思うが、目から入る情報を瞬時に処理する能力的なものをいつも若い時と同じようにする、ことは出来ないと思う。それは零コンマ何秒かで遅くなってく…。私のような普通の人間でさえ、このズレを感じるのにイチロー選手のような精密機械のような自己管理をしている方なら、このコンマ何秒のズレをもっとはっきり、もっとくっきり感じるんじゃないか?全盛期というかパフォーマンスの高い自分と比べてはいけないのだけれど、イチロー選手もこういうズレのようなものを認識していたかもしれないなと。そうだとしたらきっと辛かっただろうなとふと思った。


最近の箇条書き

2019-03-21 16:50:13 | つぶやき

ここ最近、blogでネガティブなことばかり書いているけれど、とりあえず元気です。もうblogを封鎖しようかと思うけれど、なかなか出来ない。それはリアルタイム解析を見るとやはり数百人が読んだ(らしい)データがあるから私はこのブログの他にTwitterやインスタ、趣味の専門blogもあるのでそちらを更新するとこちらを更新出来ない。特にTwitterは感想を光の速さで呟いて反応も頂けるのでそちらが面白くなってしまっていますが。

ここ最近感じたことを箇条書きにしてみよう

・働き方改革について 国が勝手に休む日を決めるのやめて欲しいなと思う。前のblogで書いたけど休みが4月なくなってしまったので。有給休暇を必ず会社が買い上げしてくれるようにして欲しい。休むかお金かの選択にして欲しいわ。

・USJに行って来ました! 初めて行きましたが西の夢の世界は楽しかった!

・梅鑑賞 梅を見にいきました、もう桜の季節です

・ピエール瀧逮捕 母親(82)が一番ショックを受けていました。いだてんで彼女はピエール推しになっていたのです、残念やなぁと繰り返しいってました、私も残念だなと。それしかない。

・だいたひかる乳がん再発 この方のblogは何というか・・・今回全摘後再発されたことは本当に残念だと思いますが、blogはいつも前向きで優しさに満ちている。自分が情けなくなるほどです

・ミステリは相棒も終わりましたが、コロンボベストもうすぐ終わりなのでがっかりです。コロンボシリーズ初めて見ましたが、まさに古畑のモデルでとても面白かったので毎回感想あげたかったなぁ!

何だかつまらないblogになりましたが、まぁ平穏無事が一番です。