goo blog サービス終了のお知らせ 

treasure days

毎日見つけた何か・・・
気付いた事・・・作った物・・・宝物・・・

春の和菓子風(デコ弁)

2010年02月27日 | デコ弁(和菓子風)

 

久々の和菓子風はお馴染ネエネ弁で~

(野遊び・タンポポ・菜の花)です。

 

アップなしですが今日のトッキー弁は手鞠風でした。

 

(春の和菓子風)

★和菓子風・・・野遊びデコふり(ピンク&緑)混ぜご飯、チェーダースライスチーズ

          タンポポご飯、チェダースライスチーズ、菜の花の葉

          菜の花うぐいす豆、チェダースライスチーズ、ご飯

 

★おかず・・・チキンのチーズ焼き、伊達巻、菜の花の錦松梅和え

 

 

温かいですが雲行きが怪しいですね~

 

 

さて・・・今日は何と言ってもフィギュアフリーが楽しみです

 

 

そうそう先日はお友達がお家に遊びに来てタイカレーを作りランチを一緒に食べました

その後そのお友達宅で手作りピザをご馳走になったり・・・

はたまた他のお友達宅でハヤシライスを頂いたり

韓国風!?ご飯やスイーツを頂いたり~

忙しい毎日ですが、お家deランチはやっぱり楽しいです息抜き~

次回は何を作ろうかな~?何て考えるのも楽しい

 


寒梅*和菓子風(デコ弁)

2009年11月30日 | デコ弁(和菓子風)

 

今日も寒いですね~

最近いきなりブタクサの花粉症になったらしく・・・

目がかなり痒いです

スギ花粉は今年あまり感じなくて

治ったって喜んでいたのですが・・・・。

 

 

 

お弁当は時期的に少し早いですが寒梅の和菓子風~

 

 

(梅*和菓子風デコ弁)

★梅・・・ご飯、カリカリ梅の刻みふりかけ

★おかず・・・イカフライ、金平、ピーマンとチーズ入り卵焼き

 

 

朝からケイを連れての眼科・・・

疲れた~

 


夏の和菓子風(デコ弁)

2009年07月21日 | デコ弁(和菓子風)

 

おはようございます

3連休はいかがお過ごしでしたでしょうか?

夏休み・・・いよいよ突入ですね~

ネエネは今日で1学期最後のお弁当

明日&明後日と行って夏休みに入ります。

やっと少しは夏らしいお弁当を作れたかな

 

(夏の和菓子風)

★金魚・渦水・朝顔・・・塩握りご飯、海苔、小梅、胡麻、胡瓜、魚肉ソーセージ

★おかず・・・鮭のフライ、マヨチーズソース、インゲン入り卵焼き、ブロッコリー、ポテトサラダ、パセリ

 

 

我が家は17日より栃木→千葉→茨城と回って昨日帰って来ました

栃木泊でお友達と遊んで・・・パパの実家へ行く途中、葛西臨海公園へ久々に行き・・・パパの実家でお泊りして帰りは茨城に出来た今話題の?阿見プレミアムアウトレットへ寄ってみました~。

 

 

 

阿見のアウトレットは話題なので行って良かったけど比較的規模は小さめかな。

そしてセール最終日かな~り混みまくってました

帰りは茨城に開通した圏央道を通って帰ったのですが、

圏央道、全線開通したらかなり便利そうですね

既に八王子~川島までの開通した圏央道も中央道から関越に行くのに便利だし

全線開通するのが何気に楽しみかも

 

 

明日は日食(今回は部分日食で完全な日食が東京で見れるのは2763年だそう・・・

ですね~

でも明日はお天気が怪しいです。。。

ネエネも学校でお天気が良ければ観測するみたい

東京では太陽の75%ほど隠れるみたいですがどうでしょう??

 

 

ゆりんさんの所で2009*夏弁コラボ週間

を開催してます!!

遅かれながら・・・このお弁当でお願いします。。。。

 


***お雛様、和菓子風***素敵な頂き物

2009年03月03日 | デコ弁(和菓子風)

 

 

明日の幼稚園は

年長さんがカレーを作って年中さんや年少さんと食べるお別れカレー会です

なのでお弁当はなし~

ご飯のみ持って行きます

 

 

 

お雛様のお弁当を作りそびれていたので

今日はお家弁で~

 

(和菓子風お雛様キャラ弁) 

★お雛様・・・薄焼き卵、カニ蒲、ご飯、海苔、ケチャップ、蒲鉾

★はまぐり風・・・味噌焼きおにぎり、絹さや

★菱餅風・・・花お寿司の元混ぜご飯、お弁当畑おまめ混ぜご飯、白ごはん、桜の花の塩漬け

★おかず・・・竹の子とホタテと人参の煮物、きぬさや、うずら、和風ミートボール、伊達巻、甘栗、イチゴの寒天菓子

 

 

ネエネ・・・2週間ほど前に転んで膝をすりむいて・・・

もうすっかり治ってると思ったら、

一昨日から足が痛いと・・・

見てみると怪我の周りが赤くて熱を持っていて何だか変

病院へ行ったら、バイ菌が他に回ってしまったとの事

大人なら切開して早く治すみたいですが子供なので

とりあえず、お薬を飲んでしばらく安静らしいです。

 

 

 

 

お雛様なのにとんだ災難~~

早く治るといいね。。。

 

 

 

そんな中、嬉しいプレゼントが

 

 

 

ブログで仲良くしていただいているみくみさんから

可愛いランドセルのパッケージに手作りマスクが沢山~~

そして素敵なレター絵本

桜のお麩~

 

 

 

 

丁寧に作られた可愛いマスク~ありがとうございました~

そして素敵な絵本~感動しましたぁ

ネエネも可愛いランドセルに大喜び

温かいプレゼントに感謝~~

大切に使わさせて頂きます~

 


新春和菓子風(デコ弁)

2009年01月14日 | デコ弁(和菓子風)

 

 

和菓子風、第二段

お正月の和菓子風です

寒紅梅、水仙、寒椿の3種 

 

 

 

和菓子の下は発見した海苔カップ

海苔で出来ているカップなんです

結構丈夫でしたぁ面白いですよね

 

 

 

 

 

 

 (新春和菓子風キャラ弁)

★和菓子・・・花お寿司の元混ぜご飯、卵の黄身、白ご飯、削り蒲鉾、すき焼きのたれ混ぜご飯、キュウリ、ゆで卵白身

★おかず・・・サツマイモの二色ゴマボール、スナップえんどうのおかか昆布和え、海老しんじょ、黒豆、梅型赤ウインナー、お麩の素揚げ

 

 

 

さて・・・子供達が起きました

 

 

 

 

ひゃーー待って・・・今これしちゃうからね。。。

 

 

 

 

朝からパソコンに向かってました・・・では

 

 


秋の和菓子風(キャラ弁)

2008年11月19日 | デコ弁(和菓子風)

 

 

おはようございま~す

 

 

 

 

秋ももう終わり・・・もうすぐ本格的に冬、到来。。。

 

 

 

 

 

その前に・・・以前から作りたかった秋の練りきり~和菓子風です

お茶菓子って四季折々の風情があって昔から大好き

しばらく眺めてても飽きません~

そんな練りきり・・・和菓子屋さんやデパ地下からヒントを得て

栗衣、観世水(秋)、柿

の3つを作ってみました~

どうでしょ~

和菓子っておにぎりに変化しやすいなぁ~とつくづく・・・

これからも季節の和菓子編~作ろっと

 

 

 

(秋の和菓子風キャラ弁)

★栗衣・・・栗の甘煮、鳥そぼろご飯、キャラぶき

★観世水・・・白ご飯、海苔、人参の出汁煮

★柿・・・お弁当畑(かぼちゃ混ぜご飯)、キュウリ

★おかず・・・鯵のフライ、インゲンのお浸し、魚肉ウインナー、味卵

 

 

 

作っててすごく楽しかったです

 

 

 

 

少し風邪気味ですが朝から元気出ました~