goo blog サービス終了のお知らせ 

岐阜をのんびり

岐阜とその周辺の情報を
レンズを通して紹介したいと思います。
最近ではFC岐阜の話題が殆どです(笑)

ドッグローズ (ローズヒップ)

2009年05月21日 | 草花

今年もドッグローズが咲き始めました。

この花から出来るヒップにはビタミンCが豊富に含まれているので

リラックス効果が得られたり、免疫力を高めてくれます。

ローズヒップティーを飲んでインフルに対抗できるかな 



インフルがとっても心配ですが、マスクと手洗とうがいを励行して

予防に心掛けましょう!

って言ってもマスクの入手が困難な状況なのでどうするんだよ 

(我が家は100枚入手済み

私は、日曜日からまたまた風邪で調子が悪いです。

先回の風邪の時は感冒薬で乗りきりましたが、今回は抗生剤で治療してます。

ここでワンポイントアドバイス 

抗生剤は3~4日分を処方される事がありますが、

諸症状が快方に向うと、飲むのを自分の判断で止めてしまってませんか?

抗生剤の場合は、症状が快方に向っても処方された日数分を必ず正しく服用してください

抗生剤の服用を1~2日で勝手に中断すると

その後抗生剤が効かなくなってしまう可能性があります。(耐性)

用法・用量に加え処方期間も大変重要ですので、

医師・薬剤師の指示通りに服用しましょう



ハナイカダ

2009年05月07日 | 草花


昨年も紹介しましたが、今年も可愛いハナイカダが咲いてます。




葉っぱの中央に小さな小さな可憐な花を咲かせています。

何度見ても不思議な咲き方の花です。

これも雄花と雌花があるそうですが、私には見分けがつきません 

エビネ

2009年04月30日 | 草花



今日は岐阜県内の某所まで出掛けて

エビネを見てきました。

昨年より少なくなってる 

乱獲だったら、すべての株が持ち去られてしまうので乱獲ではないと思います。

これも地球温暖化の影響


帰りになんとも長閑な風景に出会いました 

レンゲと言えば、私のレプリカの胸に輝くエンブレムもレンゲ 

ごく少数の人のみ分かるレンゲ 

レンゲのも満開ですから、そろそろ本気出して行きましょう



エビネよりレンゲに力が入ってしまいました 


フジの花 天王川公園

2009年04月29日 | 草花



愛知県津島市の天王川公園へ行ってきました。

フジが見事に咲いてました。

いきなりですが、協力費の名目で

駐車料金がなななんと1000円 

とは言っても私は、間違って近くの津島神社に停めたから無料でした 



公園内が甘い香りに包まれてます。



帰りに目がとまったのがこの台湾バナナ

数日前にTVで台湾バナナは甘いっての聞いていたので迷わず購入

普段はフィリピンバナナ?ですが、この台湾バナナは甘味が強くて

食感も少しモッチリした感じでとっても美味しかった 

間違いなく☆3つ

クセになる味でした。


なんじゃもんじゃ 金神社

2009年04月28日 | 草花



岐阜市にある金神社(こがね神社)の"なんじゃもんじゃ"が満開です。

雪が降り積もった様に見事に純白の花を咲かせてます。

多くの人が立ち止まり写メってました。

金神社のナンジャモンジャ開花情報は  コチラ



太陽の陽ざしが透き通り、緑も輝いてます 



すぐ隣には、さくらからバトンタッチされた花水木も青空とベストマッチ 



まだ若い木?なのか花数が少ないですが、癒されます 



下を向いて咲いてくれたら良かったのに 



昨年紹介したナンジャモンジャは  コチラ

ツタンカーメンのエンドウ

2009年04月24日 | 草花


ツタンカーメンのエンドウのサヤが沢山実りました。

昨年の10月19日に種まきをして

翌週の10月26日に芽を出した所は  コチラ

11月10日の成長の様子は  コチラ

今年の3月2日にはこんな可愛い花を咲かせてました  コチラ

もうそろそろ収穫かな 

色々と聞いてみるとこのツタンカーメンのエンドウはサヤのまま食べる

種類ではなく、豆を大きく育てて中身の豆を食べる種類のようです。

まだまだ"ふっくら"していなので収穫まではもうしばらくの我慢の様です。

さらにさらに聞いてみると・・・

結論から言いと美味しくないらしい 

品種改良がされていないので、遠い昔のままの味なのかな 

豆ごはんにすると、赤いごはんになるツタンカーメンのエンドウですが

豆ご飯にするのは・・・ 

収穫後は、塩茹でお試しかな 

オールスパイス

2009年04月21日 | 草花


オールスパイス の花が咲いていました。

そうです!

カレーやミートソース・ハンバーグに入れたり

ドーナッツの生地に練り込んだりするオールスパイスです。



1センチ程度の小さなふわふわした感じの白い花です。

香りは?

花粉症がピークで鼻は全く機能していないので確認できません 


飛騨高山の桜

2009年04月18日 | 草花



休日の朝食は普段と違って、ゆっくり時間が流れてます。

って言っても食事の内容はほとんど変わりません(笑)

そんな朝食時の会話は・・・ 

 最近高速走ってないね?

 じゃぁ走りに行こう!1000円だから



着いた所は飛騨高山!



実は家を出る時に、行先は決まってませんでした(汗)

   いつもアバウトな我が家の行動(爆)



岐阜市内では葉桜ですが、飛騨高山は今が満開 




こんなレトロなバスも走ってました。

 

偶然満開の桜の横を人力車に乗った幸せ満開のお二人が 

満開の桜と快晴でお二人にとってとっても良い門出の予感を感じました 

お幸せに