有馬記念(GⅠ)
2500m 芝・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走10月以降(30頭)
◎芝2000m以上のGⅠで連対実績か1年以内に中山GⅡ3着内実績(27頭)
○前走JC(過去10年中9年で最低1頭は馬券絡み)
×前走GⅠ以外(2頭 例外の2頭は重賞1着)
×前年の有馬記念で1~3着の4歳馬(1頭)
×前走GⅠ5着以下の3歳馬(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ジャパンカップ
10年中9年で馬券絡み
12頭(1着2頭、2着2頭、3着3頭、4着以下5頭)
②天皇賞(秋)
10年中4年で馬券絡み
5頭(2着1頭、4着以下4頭)
③菊花賞
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着3頭、2着1頭、4着以下1頭)
(レース全般)
1人気(6,3,0,1)
2人気(2,0,1,7)
1、2人気ともに馬券圏外 1/10年
8人気以下の歩馬券絡み 7/10年(8頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'12年(1着、3着)
'11年(1着、7着)
'10年(1着、2着)
1~3着馬のレースデータの適合
'12年 1、3着馬がレースデータクリア
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
'10年 1、2着馬がレースデータクリア
過去10年間で、1、2人気ともに飛んだのは1度だけ。
8人気以下が馬券に絡んだのは、7度(8頭)で、複勝馬のほぼ1/3近くが穴馬と言う結果が出ている。
下半期最後を締めくくるGⅠだけあって、実績は不可欠。
複勝馬30頭中27頭が芝2000m以上のGⅠで連対実績があったか、実績がなくても1年以内に中山のGⅡで3着以内の実績があった。
2ヶ月以上の休み明けや、使い詰め(中2週)は用なし。
また、前走GⅠ以外は2頭のみが馬券絡み(中日新聞杯、金鯱賞 ともに1着)、3歳馬はGⅠでも5着以下は全滅となっている。
(軸馬候補)
6.オルフェーブル
適条件
休み明け(5,1,0,0)
ポイント:状態
今更書くことは何もない。
ポイントは、話題となっている調教。
これをどう取るかで、予想は大きく変わる。
14.ゴールドシップ
適条件
調教状態良し
前走ステップレース ジャパンカップ 15着
ポイント:気持ち
前走のコメントを、少し引用しておく。
「とにかく、調教やパドックが直結しやすいタイプなのだ。
(しやすい、と書くのは、それが最低限の条件で、それだけでも走るかどうかは、気持ち次第だから。)
走る気を失ってしまった、かどうかは、まだ結論づけられないが、少なくともその可能性はある、ことだけは間違いない。
次走は、有馬記念だと思うが、乗り替わりも視野に入ってくるかも知れない。
(鞍上にとっても、その方がいいと思う。)」
調教は動いた、と言っていいかも知れない。
その上で、どう判断するのか、と言うことに尽きる。
複勝圏軸馬
6.オルフェーブル
レースデータをクリアしたオルフェーブルを軸馬とした。
コメントに書いたように、悩み始めるときりがない。
ある意味、予想するには難解なレースかも知れない。
どう買うかは、明日状態を観て決めるつもりだが、相手馬をあげておく。
3.カレンミロティック
4.ウインバリアシオン
10.アドマイヤラクティ
15.ナカヤマナイト
2500m 芝・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 定量
カテゴリー:古馬GⅠ
レースデータ
(過去10年間の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走10月以降(30頭)
◎芝2000m以上のGⅠで連対実績か1年以内に中山GⅡ3着内実績(27頭)
○前走JC(過去10年中9年で最低1頭は馬券絡み)
×前走GⅠ以外(2頭 例外の2頭は重賞1着)
×前年の有馬記念で1~3着の4歳馬(1頭)
×前走GⅠ5着以下の3歳馬(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ジャパンカップ
10年中9年で馬券絡み
12頭(1着2頭、2着2頭、3着3頭、4着以下5頭)
②天皇賞(秋)
10年中4年で馬券絡み
5頭(2着1頭、4着以下4頭)
③菊花賞
10年中4年で馬券絡み
5頭(1着3頭、2着1頭、4着以下1頭)
(レース全般)
1人気(6,3,0,1)
2人気(2,0,1,7)
1、2人気ともに馬券圏外 1/10年
8人気以下の歩馬券絡み 7/10年(8頭)
※過去3年間の当ブログの予想からの傾向
候補馬の結果
'12年(1着、3着)
'11年(1着、7着)
'10年(1着、2着)
1~3着馬のレースデータの適合
'12年 1、3着馬がレースデータクリア
'11年 1、2着馬がレースデータクリア
'10年 1、2着馬がレースデータクリア
過去10年間で、1、2人気ともに飛んだのは1度だけ。
8人気以下が馬券に絡んだのは、7度(8頭)で、複勝馬のほぼ1/3近くが穴馬と言う結果が出ている。
下半期最後を締めくくるGⅠだけあって、実績は不可欠。
複勝馬30頭中27頭が芝2000m以上のGⅠで連対実績があったか、実績がなくても1年以内に中山のGⅡで3着以内の実績があった。
2ヶ月以上の休み明けや、使い詰め(中2週)は用なし。
また、前走GⅠ以外は2頭のみが馬券絡み(中日新聞杯、金鯱賞 ともに1着)、3歳馬はGⅠでも5着以下は全滅となっている。
(軸馬候補)
6.オルフェーブル
適条件
休み明け(5,1,0,0)
ポイント:状態
今更書くことは何もない。
ポイントは、話題となっている調教。
これをどう取るかで、予想は大きく変わる。
14.ゴールドシップ
適条件
調教状態良し
前走ステップレース ジャパンカップ 15着
ポイント:気持ち
前走のコメントを、少し引用しておく。
「とにかく、調教やパドックが直結しやすいタイプなのだ。
(しやすい、と書くのは、それが最低限の条件で、それだけでも走るかどうかは、気持ち次第だから。)
走る気を失ってしまった、かどうかは、まだ結論づけられないが、少なくともその可能性はある、ことだけは間違いない。
次走は、有馬記念だと思うが、乗り替わりも視野に入ってくるかも知れない。
(鞍上にとっても、その方がいいと思う。)」
調教は動いた、と言っていいかも知れない。
その上で、どう判断するのか、と言うことに尽きる。
複勝圏軸馬
6.オルフェーブル
レースデータをクリアしたオルフェーブルを軸馬とした。
コメントに書いたように、悩み始めるときりがない。
ある意味、予想するには難解なレースかも知れない。
どう買うかは、明日状態を観て決めるつもりだが、相手馬をあげておく。
3.カレンミロティック
4.ウインバリアシオン
10.アドマイヤラクティ
15.ナカヤマナイト