
まずは関東メイン、カペラSから。
レースデータによる複勝圏推奨馬 結果
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
4.セイクリムズン(5人気 9着)
5.エーシンウェズン(3人気 2着) 複勝260円
今日のワンコイン馬券
4.セイクリムズン(5人気 9着)
5.エーシンウェズン(3人気 2着)
「今年も荒れるというより、ハイレベルではない激戦の可能性ありで難解と見る。
先行有利を前提に、コースを読める騎手も加味した。
難解なので、当然2頭の複のみ。」
推奨馬2頭のうち1頭が馬券に絡んでくれた。
私の馬券は、ワンコイン馬券どおりの複2点だがきっちりプラスにできた。
今日も予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。
(レース全般)
4年分の結果しかないので、レースデータは参考程度がいいだろう。
4年のうち、1、2人気はともに1度しか馬券絡みをしていない。
逆に8人気以下は毎年馬券絡みをしており、荒れる傾向有りと言っていいかも知れない。
意外にも、ダート1200mの重賞はここしかない。
夏馬は出走できないし、年末のこの時期というのも微妙な気もする。
今年も荒れるようなら、開催条件も関係していると言えるのかも知れない。
随分前にダート短距離GⅠを作ったらと書いたが、ダートは未だ格下扱い。
過去4年からは、ハイペースにならない限り、やはり先行有利。
ただし逃げ馬は?で、1度も馬券に絡んでいない。
また牝馬、3歳、7歳以上は苦戦傾向にある。
また、ダート1200mの実績は問われそうだ。
→1、2人気が飛んで、4-3-8人気で決着だから、やはり荒れる重賞の傾向がはっきりしてきたようだ。
今年は展開が例年の傾向とは違い、追い込み馬と差し馬で決着した。
ただ、1着馬は傾向と前走距離が合わなかっただけで、2、3着馬はこれまでの傾向に合致していた。
また、3頭はステップレース組で、有利な前走もはっきりしてきた。
(推奨馬候補)
3.スリーボストン
適条件
調教状態良し
ポイント:基本使い詰めはきかないタイプなので、反動注意
→2人気 13着
書いたとおり。使い詰めの連勝中では、危険な人気馬。
4.セイクリムズン
適条件
ポイント:状態よければ、斤量はこなせる。
→5人気 9着
せっかく戻ってきた馬体重がまた減っていた。
これでは粘れない。
5.エーシンウェズン
ポイント:中山、距離ともに未経験だが、坂は苦になるタイプではない。
馬体重はあまり減らない方がベター
→3人気 2着
馬体重は書いたとおり。
勝ち馬ははまった感はあるが、内で馬群を割ってきたこの馬は褒めていい。
書いたように初物が多かったのだから尚更。
9.シルクフォーチュン
適条件
調教状態良し
ポイント:早い流れが前提の馬
馬体重は増えていることが前提
→4人気 1着
馬体重は書いたとおり増やしてきた。
こうなると走れるし、嵌れば切れる。
ただ、今後も状態次第。
15.ティアップワイルド
適条件
ポイント:中山パーフェクトだが、古馬の走りでもある。
馬体重は増えている方がベター
→1人気 5着
残念ながら馬体重は増えていなかった。
それにやはり古馬の走り。
レース後のコメント
開催5年目となったので、レースデータとして整理しておく。
カペラステークス(GⅢ)
1200m ダート・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
(過去5年の複勝馬15頭の共通事項)
◎4~6歳(15頭)
○前走11月以降(13頭)
○未経験を除きJRA準OP以上か交流重賞のダート1200mで3着以内(12頭 内10頭は1着)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①霜月S
5年中4年で馬券絡み
5頭(1着2頭、2着1頭、4着以下2頭)
②武蔵野S
4年中3年で馬券絡み
3頭(4着以下3頭)
③太秦S
4年中2年で馬券絡み
2頭(1着1頭、4着以下1頭)
続いて、関西メイン、阪神JFを。
レースデータによる複勝圏軸馬 結果
6.コレクターアイテム(1人気 4着)
今日のワンコイン馬券
6.コレクターアイテム(1人気 4着)
「あれだけの勝ち方をしたのだから、抜けた人気でいいはずも、オッズ的にはそうはなっていない。
おそらく、調教状態ではないかと推測する。
レースデータはクリアしているので、一応の信頼を置き、馬体重次第で金額に強弱というパターンで対応。(もしくは、ローブティサージュに振り替え。)オッズから当然複のみ。」
軸馬は届かなかった。
私の馬券は、馬体重とパドックを観て、軸馬に投票することは決めたが、いくらにするか、減額した場合他の馬に回すかどうか、ギリギリまで迷った。
で、最終的に、軸馬の複1点だけだが最低金額に留めた。
先に関東を的中していて、これならプラスで終えられるし、外れても予想にブレがないからだ。
確かに、書いたようにローブティサージュ(5人気 1着)に割り振れば更にプラスにもなったかも知れないが、今の私に1番必要なのは、予想後のファクター(オッズ、馬体重、パドック)にかかわらず、書いた予想どおりに買うこと。
変えても、投票金額で調整すること。(自信がないなら金額を抑える。)
今日は投票した後、(負けても最低金額に落とすという判断が出来たから)「これでいい」と画面に向かって一言と叫んで、自分自身に納得させた。
そう、このレースで負けても、正しい判断をした、と振り返られる。
その他のことは、いつものように予想コメントを振り返る形でレースを検証しておく。
(レース全般)
1、2人気共に飛んだのは、過去10年間で1度だけ。
8人気以下は7度(9頭)馬券に絡んでおり、ヒモ荒れはよくおきている。
間隔が詰まっていたり、逆に2ヶ月以上の休み明けは、よくない。
04年以前は夏場の重賞組も来ていたが、05年以降は全く馬券に絡んでいない。
キャリアは少ない方がいい傾向で、大半は1~3戦。
ステップレースは、ファンタジーS組が10年中8年で馬券絡み。ただし、2頭以上の馬券絡みもない。
新馬戦直後も、勝ちこそないものの、6頭が3着までに来ている。
また前走着差1.0以上負けた馬も全く用なし。
→1~4人気が飛び、5-10-15人気で決着。
例年とは違い大荒れとなった。
ただ、レースデータが役に立たなかったと言うとそうでもない。
1、2着馬はともに死に枠だっただけだし、3着馬はレースデータをクリアしていた。
(以前書いたことがあるが、レースデータの内1番振り幅の大きいのは枠番、馬番データで、馬場は水物(今日は1枠有利の傾向があった)だし、力関係に差があると克服するケースも多いので、私は個人的な馬券では、たいていの場合参考データに留めている。)
また、今年もステップレースから2頭来た。
(軸馬候補)
1.ローブティサージュ
調教状態良し
ステップレース
ポイント:死に枠
前走は、休み明けの関係で短い距離を使ったが、勝ち馬には離されたものの、この馬なりの対応をしての2着。
ただ、この枠は位置取り次第で大きく着順が変わりそう。
騎手がどう位置取りをするかが鍵
→5人気 1着
個人的には候補馬になったこの馬が、何故こんなに低人気だったのかが疑問。
前述したように、今日は1枠有利でもあったので、私が事前に書いた不安要素も半ば消されたようなもの。
パドックもよかった。
これで、異なる競馬場、異なる距離、3走目の鬼門をクリアした。
混戦と言われたが、私はこの馬をかなり評価しておく。
6.コレクターアイテム
適条件
ポイント:疲れ
前走は馬体重減で心配したが、ふたを開ければレコード差しきり勝ちで強いところを見せた。
新設された重賞からの参戦だが、関東までの輸送がどう出るか。
馬体重は更に減っていれば要注意。
→1人気 4着
馬体重はややプラスで格好は付けてきた。
敗因ははっきりしている。(と思っている。)
①前走ステップレースとして新設された重賞だが、本番前の関東までの輸送、しかもマイルで1番ヘビーな府中。
ダメージがあったと思う。
②(TV中継を見ていた人ならわかると思うが)返し馬のあと、輪乗り以降立ち止まって物見をしていた。
私の経験からは、人気馬がこのパターンは走らないケースが多い。
何故か。
走ることに集中していないからだ。
③スタートはよかったのに、道中後方まで下げた。
これでは届かない。中団あたりなら馬券に絡めたはず。
これは、騎手のプレッシャーからではないかと思う。
リーディングを争ってはいるが、GⅠのタイトルがない。
どうしても欲しい、と言う気持ちが走りに出たのではないかと思う。
無意識のプレッシャーだったかも知れないが、あの位置ではこの結果。
GⅠはやはり甘くない。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を踏まえて修正しておく。
阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牝(指定) 馬齢
(過去10年の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走か前々走で勝利(29頭)
◎前走10月以降(29頭)
×キャリア6戦以上(1頭)
×前走未勝利戦(1頭 ※ブエナビスタのみ)
×前走ファンタジーS以外の重賞を除いて4着以下(1頭)
×前走ダート(0頭)
×前走1.0差以上負け(0頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠8、14(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ファンタジーS
10年中8年で馬券絡み
8頭(1着3頭、2着3頭、3着1頭、4着以下1頭)
②新馬戦
10年中6年で馬券絡み
7頭(1着7頭)
さあ、今年もあと2週となった。
予想もあと5本だ。
有馬は、有力馬が続々回避で、レースとしての見応えはなくなってきた。
私は、予想前は3歳馬に期待をしている。
そう言えば、今年は有馬の次の日も競馬があるのだ。
何か、締まらない気もするが。
また、来週も頑張ります。
レースデータによる複勝圏推奨馬 結果
((GⅠ、ハンデ戦を除く)重賞は的中ゾーンがはっきりせず、軸馬は不在なので、推奨馬2頭としている。)
4.セイクリムズン(5人気 9着)
5.エーシンウェズン(3人気 2着) 複勝260円
今日のワンコイン馬券
4.セイクリムズン(5人気 9着)
5.エーシンウェズン(3人気 2着)
「今年も荒れるというより、ハイレベルではない激戦の可能性ありで難解と見る。
先行有利を前提に、コースを読める騎手も加味した。
難解なので、当然2頭の複のみ。」
推奨馬2頭のうち1頭が馬券に絡んでくれた。
私の馬券は、ワンコイン馬券どおりの複2点だがきっちりプラスにできた。
今日も予想コメントを振り返る形で、レースを検証しておく。
(レース全般)
4年分の結果しかないので、レースデータは参考程度がいいだろう。
4年のうち、1、2人気はともに1度しか馬券絡みをしていない。
逆に8人気以下は毎年馬券絡みをしており、荒れる傾向有りと言っていいかも知れない。
意外にも、ダート1200mの重賞はここしかない。
夏馬は出走できないし、年末のこの時期というのも微妙な気もする。
今年も荒れるようなら、開催条件も関係していると言えるのかも知れない。
随分前にダート短距離GⅠを作ったらと書いたが、ダートは未だ格下扱い。
過去4年からは、ハイペースにならない限り、やはり先行有利。
ただし逃げ馬は?で、1度も馬券に絡んでいない。
また牝馬、3歳、7歳以上は苦戦傾向にある。
また、ダート1200mの実績は問われそうだ。
→1、2人気が飛んで、4-3-8人気で決着だから、やはり荒れる重賞の傾向がはっきりしてきたようだ。
今年は展開が例年の傾向とは違い、追い込み馬と差し馬で決着した。
ただ、1着馬は傾向と前走距離が合わなかっただけで、2、3着馬はこれまでの傾向に合致していた。
また、3頭はステップレース組で、有利な前走もはっきりしてきた。
(推奨馬候補)
3.スリーボストン
適条件
調教状態良し
ポイント:基本使い詰めはきかないタイプなので、反動注意
→2人気 13着
書いたとおり。使い詰めの連勝中では、危険な人気馬。
4.セイクリムズン
適条件
ポイント:状態よければ、斤量はこなせる。
→5人気 9着
せっかく戻ってきた馬体重がまた減っていた。
これでは粘れない。
5.エーシンウェズン
ポイント:中山、距離ともに未経験だが、坂は苦になるタイプではない。
馬体重はあまり減らない方がベター
→3人気 2着
馬体重は書いたとおり。
勝ち馬ははまった感はあるが、内で馬群を割ってきたこの馬は褒めていい。
書いたように初物が多かったのだから尚更。
9.シルクフォーチュン
適条件
調教状態良し
ポイント:早い流れが前提の馬
馬体重は増えていることが前提
→4人気 1着
馬体重は書いたとおり増やしてきた。
こうなると走れるし、嵌れば切れる。
ただ、今後も状態次第。
15.ティアップワイルド
適条件
ポイント:中山パーフェクトだが、古馬の走りでもある。
馬体重は増えている方がベター
→1人気 5着
残念ながら馬体重は増えていなかった。
それにやはり古馬の走り。
レース後のコメント
開催5年目となったので、レースデータとして整理しておく。
カペラステークス(GⅢ)
1200m ダート・右 サラ系3歳以上 オープン (国際)(指定) 別定
(過去5年の複勝馬15頭の共通事項)
◎4~6歳(15頭)
○前走11月以降(13頭)
○未経験を除きJRA準OP以上か交流重賞のダート1200mで3着以内(12頭 内10頭は1着)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①霜月S
5年中4年で馬券絡み
5頭(1着2頭、2着1頭、4着以下2頭)
②武蔵野S
4年中3年で馬券絡み
3頭(4着以下3頭)
③太秦S
4年中2年で馬券絡み
2頭(1着1頭、4着以下1頭)
続いて、関西メイン、阪神JFを。
レースデータによる複勝圏軸馬 結果
6.コレクターアイテム(1人気 4着)
今日のワンコイン馬券
6.コレクターアイテム(1人気 4着)
「あれだけの勝ち方をしたのだから、抜けた人気でいいはずも、オッズ的にはそうはなっていない。
おそらく、調教状態ではないかと推測する。
レースデータはクリアしているので、一応の信頼を置き、馬体重次第で金額に強弱というパターンで対応。(もしくは、ローブティサージュに振り替え。)オッズから当然複のみ。」
軸馬は届かなかった。
私の馬券は、馬体重とパドックを観て、軸馬に投票することは決めたが、いくらにするか、減額した場合他の馬に回すかどうか、ギリギリまで迷った。
で、最終的に、軸馬の複1点だけだが最低金額に留めた。
先に関東を的中していて、これならプラスで終えられるし、外れても予想にブレがないからだ。
確かに、書いたようにローブティサージュ(5人気 1着)に割り振れば更にプラスにもなったかも知れないが、今の私に1番必要なのは、予想後のファクター(オッズ、馬体重、パドック)にかかわらず、書いた予想どおりに買うこと。
変えても、投票金額で調整すること。(自信がないなら金額を抑える。)
今日は投票した後、(負けても最低金額に落とすという判断が出来たから)「これでいい」と画面に向かって一言と叫んで、自分自身に納得させた。
そう、このレースで負けても、正しい判断をした、と振り返られる。
その他のことは、いつものように予想コメントを振り返る形でレースを検証しておく。
(レース全般)
1、2人気共に飛んだのは、過去10年間で1度だけ。
8人気以下は7度(9頭)馬券に絡んでおり、ヒモ荒れはよくおきている。
間隔が詰まっていたり、逆に2ヶ月以上の休み明けは、よくない。
04年以前は夏場の重賞組も来ていたが、05年以降は全く馬券に絡んでいない。
キャリアは少ない方がいい傾向で、大半は1~3戦。
ステップレースは、ファンタジーS組が10年中8年で馬券絡み。ただし、2頭以上の馬券絡みもない。
新馬戦直後も、勝ちこそないものの、6頭が3着までに来ている。
また前走着差1.0以上負けた馬も全く用なし。
→1~4人気が飛び、5-10-15人気で決着。
例年とは違い大荒れとなった。
ただ、レースデータが役に立たなかったと言うとそうでもない。
1、2着馬はともに死に枠だっただけだし、3着馬はレースデータをクリアしていた。
(以前書いたことがあるが、レースデータの内1番振り幅の大きいのは枠番、馬番データで、馬場は水物(今日は1枠有利の傾向があった)だし、力関係に差があると克服するケースも多いので、私は個人的な馬券では、たいていの場合参考データに留めている。)
また、今年もステップレースから2頭来た。
(軸馬候補)
1.ローブティサージュ
調教状態良し
ステップレース
ポイント:死に枠
前走は、休み明けの関係で短い距離を使ったが、勝ち馬には離されたものの、この馬なりの対応をしての2着。
ただ、この枠は位置取り次第で大きく着順が変わりそう。
騎手がどう位置取りをするかが鍵
→5人気 1着
個人的には候補馬になったこの馬が、何故こんなに低人気だったのかが疑問。
前述したように、今日は1枠有利でもあったので、私が事前に書いた不安要素も半ば消されたようなもの。
パドックもよかった。
これで、異なる競馬場、異なる距離、3走目の鬼門をクリアした。
混戦と言われたが、私はこの馬をかなり評価しておく。
6.コレクターアイテム
適条件
ポイント:疲れ
前走は馬体重減で心配したが、ふたを開ければレコード差しきり勝ちで強いところを見せた。
新設された重賞からの参戦だが、関東までの輸送がどう出るか。
馬体重は更に減っていれば要注意。
→1人気 4着
馬体重はややプラスで格好は付けてきた。
敗因ははっきりしている。(と思っている。)
①前走ステップレースとして新設された重賞だが、本番前の関東までの輸送、しかもマイルで1番ヘビーな府中。
ダメージがあったと思う。
②(TV中継を見ていた人ならわかると思うが)返し馬のあと、輪乗り以降立ち止まって物見をしていた。
私の経験からは、人気馬がこのパターンは走らないケースが多い。
何故か。
走ることに集中していないからだ。
③スタートはよかったのに、道中後方まで下げた。
これでは届かない。中団あたりなら馬券に絡めたはず。
これは、騎手のプレッシャーからではないかと思う。
リーディングを争ってはいるが、GⅠのタイトルがない。
どうしても欲しい、と言う気持ちが走りに出たのではないかと思う。
無意識のプレッシャーだったかも知れないが、あの位置ではこの結果。
GⅠはやはり甘くない。
レース後のコメント
レースデータは、今日の結果を踏まえて修正しておく。
阪神ジュベナイルフィリーズ(GⅠ)
1600m 芝・右 外 サラ系2歳 オープン (国際)牝(指定) 馬齢
(過去10年の複勝馬30頭の共通事項)
◎前走か前々走で勝利(29頭)
◎前走10月以降(29頭)
×キャリア6戦以上(1頭)
×前走未勝利戦(1頭 ※ブエナビスタのみ)
×前走ファンタジーS以外の重賞を除いて4着以下(1頭)
×前走ダート(0頭)
×前走1.0差以上負け(0頭)
×中1週以内(0頭)
×馬番枠8、14(0頭)
(ステップレース)
※着順はそのレースでのもの
①ファンタジーS
10年中8年で馬券絡み
8頭(1着3頭、2着3頭、3着1頭、4着以下1頭)
②新馬戦
10年中6年で馬券絡み
7頭(1着7頭)
さあ、今年もあと2週となった。
予想もあと5本だ。
有馬は、有力馬が続々回避で、レースとしての見応えはなくなってきた。
私は、予想前は3歳馬に期待をしている。
そう言えば、今年は有馬の次の日も競馬があるのだ。
何か、締まらない気もするが。
また、来週も頑張ります。