goo blog サービス終了のお知らせ 

あつみ風

その時、あつみ風が吹いた。

祝い。

2010-04-30 23:25:13 | Weblog
モト冬樹さんがご結婚されるそうで。

こころから、おめでとうございますと言いたい気分ですね。

そのニュースを聞いた人は、みんな幸せな気分になれるんじゃないですか?

少なくとも、私はそうでした。




よかった、よかった。











明日からGWということで、今日はこの辺で失礼します!

ばいちゃ!

GW前のつぶやき。

2010-04-30 00:58:51 | Weblog
明日の仕事は、気が重いのは間違いないのですが。

しかし、明日さえ行けば、あさってから5連休だと思えば、頑張れる気がする。

それも、連休前だからきっと、混むと思うんです。

お客さんがたくさん来て。

そしたら、忙しくて、一日があっという間に過ぎる気がします。




うちは普段めちゃくちゃひまなんで、私的には、忙しいくらいがちょうどいいんです。

暇つぶしのやること探しがすごく上達している、私です。

「やりたいことができな~い」くらいが、ちょうどいいんです。











そうして、明日仕事行って、夜はちょっと職場の方と飲み会に行って、家に帰って、寝て、起きたら、5月1日は待ちに待った、w-inds.のファンクラブイベントでございます。

『w-inds. FAN CLUB LIVE TOUR 2010 ~THE GOLDEN~』の、大阪公演でございます。

とても、とーても、楽しみです。




グッズは、まだ、何を買うか考えている最中で、決定までは行っていません。

いつもなら、グッズだけで2万円~使うのですが、今回は、ちょっと財布と相談しながら、毎回必ず買うようにしている、ライトとかストラップ、パンフレット、Tシャツ以外は要検討です。

安易に買ってしまわないように。

GWの出費のことも考えて、ここは抑え目が無難ですね




あと、たまたま先週にも行ってますが、普段はめったに大阪まで行くことってないもんで、せっかく大阪に行くんだからの楽しみは、めちゃくちゃありますよね。

どっかでランチしたり、茶ーしたり。

ウインドウショッピングもいいっすね。

大阪って場所は、見る場所が多すぎて、1か所1か所攻めていけば、そうこうしてるうちにまた新しいところができていて、永遠に見尽くせない場所なんじゃないかと。

あと、人が多すぎるんです。

京都より。

ごちゃっとしてるし。

それもまた、たまに味わうのもいいんじゃないかと。

先週も行ったけど。




2日には、劇場版名探偵コナンを見ようと思っとります。

座席の予約済みでございます。

おもしろいそうなんで、楽しみでございます。











誕生日も間近ではありますが、全くそんな実感もなく、とりあえずGWの1日1日を楽しく過ごせればいいかなと思っております。

なるべく携帯で写真を撮って残しておいて、後々までブログに載せれるように、撮りだめしておきます。

たぶん。




GW忙しくなりそうだけど、せっかくの連休だし、身体を休めるというよりは、フルに活動して充実したいですね。

みなさんは今年のGWどのように過ごされますか。

というか、すでにGWに突入している人もいるんですね。

カレンダーと同じにしか休みがない私としては、明日の30日みたいな日に休みをくれる会社がうらやましいです。











とりあえず、もう寝ます。

今日は昼間と夜に散々寝てしまったので、今からちゃんと寝れるか不安です。

ホームズでも読んで、眠気を呼び覚まそうと思います。











“眠気を呼び覚ます”って、変な日本語ですね。











じゃ、おやすみなさい。

シフク。

2010-04-29 02:21:01 | Weblog
明日が休みというこの瞬間こそ、至福の時はありません。




いつもそんな習慣がないのに、風呂上がりの寝る前に、ストレッチをしてみたり。

化粧水をつけたついでに、私の頭の中のイメージにしかない“顔のリンパマッサージ”なるものを実践してみたり。

ほんとうは習慣化して、身体磨きをしたいところだけど、結局、私という人間は、3日と続かない。

やると決めて続けられたことは、かつて一度もない。




だから、今日の気まぐれも、また次はいつになるか、皆目見当もつきません。




しかし、思いついた時だけだって、やらないよりいいでしょう。

ほんとうは身体をやわらかくしたいし、リンパの流れを良くしたいし、もっと言えば、腹筋を鍛えたい。

思いつくか否か、その違いは、心に余裕があるかないかに起因します。




結局のところ、次の日が休みなら、毎日でもこんなことできるかもしれません。

時間という制約にしばられなければ、私は、夜はいつまでも起きています。

夜更かしが得意なんです。




眠い時はやっぱり眠いけど。




でも、だからこそ、今日みたいに、たった1日しか休みがないと、リズムが休日用になったまますぐ平日に戻らなきゃいけないので、戻った時のあの鬱気分は、ほんとうに最悪です。

(4月26日記事「鬱気味。」参照)











とにかく、今は、幸せです。

眠いのに、ホームズ読んで聴いて、夢うつつになります。











明日は、一日中家の中にいようと思います。

外に出ないことが、一番の節約なんです!

(私の場合、ネットショッピングが今は一番危険だったりする。)











ということで、また明日です。

おやすみなさい。

盗まないで、自転車。

2010-04-28 19:19:34 | Weblog
自転車の話。




自転車の盗難保険って、ありそうで、あんまりないんですね。

メーカーとか、お店が独自にやってるくらいで、それも、商品の何%かは自腹で払っての、代替購入によって。




ニーズがあるのに、あんまりやってないのは、盗難事件がとても多いからだって。

それって、消費者にとって不安だけでしかないですよね。

多いからこそ、保険作ってほしいのに。




保険会社のリスクが高いんだと。

それも分かるけどね。




自転車のみならず、原付でもそうですが、盗まれるときってのは、どれだけカギをかけてたって盗まれるんですよ。

不注意でカギをかけてなかったから盗まれたってんなら、自業自得だからしょうがないけど。

カギしてたって盗まれるんなら、もう、その大事な自転車に乗ってお買いものなんて行けませんよね。

お買いもの行くために買ってるのに。




できることと言ったら、せいぜい、どっかの柱かポールと一緒にカギをかけることくらい。

それだって、輪っかの部分をデカイハサミでブチンッとやられたら、いちころですよ。




家にいる間や仕事中だって、私の目の届かない外には置きたくない。

かといって、いくら折りたたみでも、自転車ってやつはやっぱりデカイ。

中に置いておくと邪魔でしょうがないよ。




日本という国が、京都という地域が、もっともっと治安が良ければ、こんな心配しなくていいのに。







そう考えると、あれですな。

「風が吹けばおけ屋がもうかる」じゃないけど、治安が悪ければ悪いほど、鍵屋さんはもうかりますな。

ま、病気が流行れば医者がもうかるし、強盗がいるからカラーボールなんてものが生まれたんだけど。










話それましたが、私が、自転車を手に入れたとしたら、少なくとも、カギは2つ以上つけます。

そして、一つは、ポール的なものにつなげる用で、もう一つはバイク用的な、Uの字にふたがしてあるような形の、ハサミでは切れないようなやつ!




頑丈にロックしてもなお、心配はぬぐいきれません。











今乗ってるようなおんぼろ自転車なら、盗まれたら盗まれたで「あ~ぁ。」で終わるのに。

便利で可愛いやつって、みんな欲しいから、盗んで売ったらもうかるよね。




あぁこわ。











さてと。

最近仕事中にもまぶたぴくぴく症状が出てきてますんで、ちょっくらこの辺でおいとまします。

さいなら。

そういうこと。

2010-04-27 22:12:38 | Weblog
合わせると、こういうことなんですよ。

つまり。

えぇ、えぇ。

大は、小を兼ねると言いますか。







最近、右目の上まぶたが、けいれんします。

疲れ目です。

原因は、もちろん、パソコンです。



だって、今までこんなことなかった。

コレって、パソコンの画面に何かのフィルターを貼ると、軽減されるんでしょうか。

もしかして、視力が落ちたのも、そのせいかも。。。



けいれん中に鏡で見ると、まつ毛の列が内側に向かってうにょっうにょっって運動する感じ。

身体からの悲鳴ですか。




気をつけないとですね。

反省。

サル並に。



いや、目は大事ですよね。

ほんとに。










シャーロック・ホームズの、新潮カセットブックを聴くと、すぐに寝ちゃいます。

子守唄のように。

なもんで、7作あるうちの、まだ、2作目。




じぇんじぇんすすまぬあい。




さっそく、返却期限の5月8日が、迫ってきてる気がします。











なんだかおなかがすいてきたので、仕事から帰ってまず食べましたけど、また、カレーライス食ってきま~す

んじゃっす!

マイカー通勤。

2010-04-27 19:16:02 | Weblog

うさこが、ちっちゃくなっちゃいました。




最近、うさこのファミリーをよく、いろんな雑貨屋さんで見かけます。

もっとでかいうさこや、四角い顔のうさこ、スリッパのうさこにマットのうさこ。

モンキーちゃんとかいろいろお仲間もいるみたいだけど、やっぱりピンクのうさこが一番可愛い!!




元祖うさこに家族が出来たようで、なんだか嬉しそうです。



いや、変わらんか。。。











今日は、雨なので、出来心で、車で通勤してしまいました。

なんと人生お初☆

めちゃドキドキしました。




自転車だと、遅れる要因は信号くらいで、混んでようが空いてようが、車の横をすぃーっと走れますから。

車だと、ほかの車がめちゃ混んでたら、時間通りに到着できる保証はないし、だいたい駐車場がまず問題だし、運よく近くに停められたとしても、駐車場から職場までって、歩くと何気に距離あるじゃん。

とにかく、ドッキドキでした。




結果的に、時間は超ギリギリでした。

2つ候補を挙げていたコインパーキングは、手前にある方が1日700円で空車だったんで、時間もないことだしパパっと手際よくそっちに停めちゃいました。

それで、歩いてもう一方のコインパーキングのほうを見たら、なななんと、「火曜日に限り1日400円」…

300円損しました。

時間があれば、気付いた時点でまだ空車だったから、急きょ車をそっちに移しても500円で済んだのでしょうが、時間がすでにギリギリで、引き返す余裕どころか、駐車場から職場まで歩く余裕すらなく、朝から全力ダッシュする羽目に。

心で泣きながらのダッシュ。




300円の差はでかいよね。




今度から、火曜日だったらそっちに停めようと思います。




というか、そもそも、もうあんまり車では行かないほうがいいと感じました。

気持ちが焦っちゃうと、それだけ事故起こす危険性も高まるし。

下手に車乗って、かえって時間かかってしまった気もするし。




ま、今日は、雨降ってたし、風もきつかったから、出来心っちゅうことで。




会社への申請は自転車でしてるんだから、もし車で行って通勤途中に事故でも起こしたら、たぶんめちゃ怒られると思うし。




よっぽどのことがない限り、もうしないようにします。

今の職場では。











では、ちょっと眠くなってきたので、寝ます。

おやすみなさー。


ぐらまらす。

2010-04-26 20:31:54 | Weblog
沢尻さんの動画がありましたので、拝見いたしました。




とても素敵で、きれいでした。

その延長で、You Tubeにある沢尻さんの動画を片っ端から見てみました。

それで、また、好きになりました。




『パッチギ』と『クローズド・ノート』しか、ちゃんと見たことはありませんが、彼女の演技力は素晴らしいと思います。




今は、身体を鍛えてすごくシャープな印象になられましたが、過去の映像では、まだ幼い表情の沢尻さんが、ほんとうにかわいらしかったです。

ちょっと身体弱げな役が似合うし、普通のかわいらしい女の子の役が似合うし、素朴な女の子の役が似合います。




一方で、性格は、気の強そうな印象ですが、逆に、演技力に驚かされますよね。

監督の言うことを完璧にこなすそうですね。




女優としては一流の実力だと、素人目にもそう思います。








だから、私は、もっともっと、彼女に演技をしてほしい。

女優として活躍してほしいと強く望みます。











なんだか、自分が徐々に、ひきこもりになってきているような気がします。。。。

鬱気味。

2010-04-26 00:51:04 | Weblog
毎週日曜日の夜に、欠かさずかかる、「仕事行きたくない病」が今日は最悪です。

本気で、行きたくありません。

それは、先週嫌なことがあったから。




嫌なことを言われたというか、嫌な思いをした。




自分がもし、いい加減な態度で、あるいはいい加減な仕事しかしてなかったとして、その上でお叱りを受けるなら、それは、しょうがないし、反省すべきだし、これからは気をつけようって気になります。

しかし、私としては、フルの状態で仕事をしていたし、お客さんのためを思って“がんばって”仕事をしていました。

それを、怒られるんですよ。




そりゃね、「私としては」なんて言って、そんなのは独りよがりで、人から見て私が頑張っているかどうかなんてわからないし、仕事なんて所詮は周囲の人が良し悪しを判断することなんだけど。

そうじゃなくって。




私自信が、「一番最高だ」と思える状態で接客し、仕事をしているのに、それでもなお怒られなければならないということは、つまり、自分の限界を越えたってことじゃないかと。




それだって十分、独りよがりなんですけど。




いい加減にしてないのに怒られるということは、頭の中では、理不尽さしか考え付かないんです。

そしたら、自分の中で、

「私は私なりに一生懸命やってたんだから、今回怒られたことは、しかたないことだ」

って、怒られたことを肯定してしまうんです。

どうにもならないことだって。




そんなこと思ってしまったら、私という人間は、これ以上成長するのりしろがないんじゃないかという不安を感じて。

「もっと向上しよう」っていう気が、起きないんですもの。




おまけに、今の職場には、楽しいと思えることが一つもありません。

特に、人間関係。

「この人がいるから頑張ろう」

「この人みたいに自分もなろう」

「この人がいるから、楽しい」

そんなことが、何もないんです。




そう考えた時、私には、

『今時の若者』

というレッテルを貼られているような気がして、すごく嫌な気分になりました。




「今時の若者」は、職場の上司ともっと交流を深めようという気がないんですってね。

自分が一番優先で、ほかの人が何をしてようが気にしない。

それは、実際、私も100%そうじゃないとは言えないです。




あと、私が嫌いなのが

『ゆとり世代』。




正直、ゆとり教育が始まった時、私は中学生でした。

1年間くらい、週に一回、何をするかよくわからない、中途半端な感じの授業が1時間ありました。




だけど、そんなのはほとんど印象に残っていないくらい、自分にゆとりがあったとは思わないし、そもそも、私の世代はまだ、土曜日に午前中授業があった時代で、『ゆとり』に一緒にされたくないって強く思うんです。




だけど、はたから見たら、ここ数年の新入社員はできが悪いみたいなことを言われて、ほんとに気分が悪い。




だけど、明確に、「私は違います」と胸を張って言えるかというと、それは、言えない。

だから、余計に嫌なんですね。

自分自身が。




どうしても、今の仕事が、長いこと続けられるとは思わないんです。




学生時代によくあった話で。

今のバイトが性に合ってるとか、楽しいから続けているっていうわけじゃないけど、ただ、やめるほどでもないし、もっといいバイトがあったらやめるけど、今は、やめること自体が面倒だから、やめない。

みたいな。




近からず、遠からずです。

今の私も。











気付いたら、何十年も働いているかもしれない。

ずるずると。

慣れた職を、変える勇気なんてずっと湧かないかもしれない。

「あんなこと言ってたけど、結局まだ続けてるなぁ」って言える日が、来るのかもしれない。











とにかく、今は、仕事に行きたくない気持ちが大きいです。

これは、ごまかしようのない事実です。




社会人3年目。

いろんなことが見えてきて、でも、まだまだわからないことがあって。

中途半端で、未熟で、無責任で。











自分自身を、見直さないといけない時期なのかもしれない。

中身も、身の回りも。

もう、大人なんだから。

どーにもどーじま。

2010-04-25 02:27:35 | Weblog
写真は、かわいいかわいいひこにゃんのぬいぐるみです。

頂き物ですが、たいそう大事にしております。

まだ、袋に入れて保管してるんで。

撮影のためだけに、袋から出しました。

袋に入ったままでも、袋から出しても、やっぱりかわいい。

とってもかわいい。

彦根にも滋賀にも、私は何の縁もゆかりもありませんが、ひこにゃんは文句なしに可愛いです。




ただ、ひこにゃんを持っていることを、自慢したかったんですけどね。












今日は、大阪寄りついでに、梅田の阪急百貨店にあるモンシュシュに行ってみました。




行ったのがすでに夕方の5時半ごろだったので、さすがに堂島ロールはないだろうと思いながら行きました。

案の定、堂島ロールの整理券は全部配布済みで、今日の分はもうありませんでした。




しかし、せっかく行ったのに何も買わないで帰るのもなんだったので、とりあえず、似たようなロールケーキを購入いたしました。

『お包みロール』という、ロールケーキのクリームの中に、なぜかチーズケーキが入っているというものです。

堂島ロールよりもお高いんです。




一応、買って帰って、食べました。

当然、おいしかったです。

クリームは、私が以前に食べた、堂島ロールのそれと、全く同じものかと。

しかし、スポンジ部分は、堂島ロールのほうが、もっとしっとりでふんわりだったような。

気がします。

たぶん。

ちがったらすいません。




中身は違えど、一応もって帰るのにモンシュシュの保冷バッグも買って、それを下げて電車に乗って帰りました。

そしたら、その保冷バッグは、知る人ぞ知る、「“あの”、堂島ロールのバッグだな」と、思われるかもしれませんね。

「いいな~、あの人、堂島ロール買ったんだー」みたいな。

「勝ち組みねー」みたいな。

うらやましい目で見られたかもしれません。




しかし、実際は、中身は堂島ロールではなく、売り切れた後に妥協して買った、別のロールケーキなわけで。

それは、堂島ロールを買うために何の努力もしなかった、情けない「負け組」の証なのであって。

なんとも、むなしかったです。

それは、それは。




どうせなら、堂島ロールを買って、もって帰りたかった。

なんか、くやしい。

なんか、偽物のブランド物を持って歩いているような気分というか。

そんな感じ。




私が以前に食べたのは、人からいただいたもので、別に、自分が努力して、早起きとか行列に並んだとか、そういうんじゃなかったんで、なんつーか、堂島ロールに対しては、全くの素人でありまして、お店に行ったのも今日が初めてで、堂島本店がどんな感じなのかも知らないし、実際に一日に何本売られているかも知らないし、とにかく何も知らないど素人だったのです。

だから、今日は偽物のブランド物を持っていたとしても、しかたないんです。

見る目がないんだもの。




また、次に大阪行くときに、堂島ロールリベンジするかもしれません。

その時は、今日わざわざ買ってしまった保冷バッグを持って行って、「これに入れてください」と店員さんに差し出してやりますよ。

まるで、蔵人のように。











ま、堂島ロールがおいしいっていう話をしたかったんです。

皆さんも一度、召し上がってみては?

んじゃ!

おおさか。

2010-04-24 22:44:48 | Weblog
今日は、大阪のザ・シンフォニーホールで『高嶋ちさ子 12人のヴァイオリニスト』のコンサートを観に行きました☆




いや~、ほんと、良かったです。

何もかも。

私の座席は、ステージ後ろのパイプオルガンの近くだったんで、ヴァイオリニストの方々の後姿をひたすら眺めておりましたが。

その後姿のおきれいなこと。

最初に登場したときにお召しになっていたドレス(新調されたそうです)が、めちゃくちゃきれいでうっとりしました。

肩が出たドレスだったのですが、その肩辺りがきれいなんですね。




吉本のシルクさんがおっしゃっていたんですけど、顔の範囲というのは胸から背中(肩甲骨高さくらい)までだと思っていると。

つまり、その辺りまできれいにして初めて、顔がきれいな印象になると。

12人のヴァイオリニストさんたちは、みなさんおきれいでした。

正面からのお顔はあまり見れなかったので、私の想像ではみんな美人でした。




一糸乱れぬヴァイオリンの音色は、その背景に、厳しい練習風景が容易に想像できました。

ちさ子さんが恐いというお話も、リアルな雰囲気が伝わりました。

それも全て、今日のあのステージ上の演奏のためであって、聴いて、それはまちがっていないんだなと感じさせる、素晴らしい演奏でした。




あんまり細かいとこは気にせず、記憶にも残らないのですが、全体的に、楽しかったし面白かったです。

高嶋ちさ子さんのコンサートは、1度は行ったほうがいいですよ。

きっと、みんなちさ子さんを好きになると思います。

ヴァイオリンも好きになって、音楽に興味がわくんじゃないかと。

それくらい、楽しいひと時でした。

あっという間に終わってしまいました。




私の人生、昔はコンサートと言えば吹奏楽の演奏会で、今は、w-inds.のライブが主流なので、たまにクラシックを聴くと、なんというか、そのホールに感動します。

良いホールをめぐるのって、すごく楽しい。

吹奏楽で自分が出演してたホールは、その裏側を知っているから愛着ありますし、w-inds.を観に行ったホールは、そのライブの思い出が蘇ります。

クラシックを観に行ったときは、ホールそのものもチケット代金の一部って感じで、ホールが一体となって演奏を造り上げているような、そんな感覚。




今日のザ・シンフォニーホールは、初めて行ったのですが、それはそれは、美しい。

まるで、高級ホテルのロビーのような。

どこもかしこも美しく、きれいでした。

結構昔から『ザ・シンフォニーホール』の名前はよく聞きますが、昔からあるとは思えない美しさでした。

1982年ということは、私が生まれる3年も前からあるんですね。

あんなにきれいなのに。

働いてらっしゃる方も、まるで一流のホテルマンのような立ち振る舞い。

すてきでした。

ホールで働いていると、いろんなコンサートを聴けるんでしょうか。。。

いろんな方と、会えるんでしょうか。。。

素人の、素人による、素人らしい考え方ですが。

うらやましい限りです。




とにかく、今日は、素敵な時間を過ごすことができて、幸せでございました。

ちょうど、1週間後の今日は、w-inds.のファンクラブイベントがZepp Osakaであります。

今日のような過ごし方になろうかと思います。

結構今日は疲れたので、来週はもう少しスタミナ付けて行きたいです。

まず手始めに、靴を運動靴に変える、とか。

スタミナ関係ないけど。

長時間歩けるという意味合いで。











というわけで、今日は、こんなところで。




最後に、今日は夕方に「英国パブ シャーロック・ホームズ」というところでランチを食べました。

雰囲気とローストビーフがとても素敵だったので、皆さんも一度、行ってみては?




それじゃ、さよなら。

PCからのみなさま、こんばんは。

2010-04-23 00:21:06 | Weblog
パソコンからの方。

最近ちょこちょこテンプレートを変えてしまって、統一感がなくてすみません。

迷いながらやってます。



というのも、私のデスクトップの画面が横に大きすぎて、タンポポの綿毛のテンプレートでは、左右に茶色いスペースがありすぎたのです。

本文の横幅が決まっているテンプレートだったんで。

それを解消したくて、いろいろ良いのを探してみたんですが、なかなか、このブログのメインテーマである『風』をイメージできるテンプレートがないんです。

あまりにも、タンポポの綿毛のやつがイメージ通り過ぎて、変えるのが嫌だったくらいです。

しかし、私だけじゃなく、見ている方は、いろんなパソコンの画面の大きさがあるし、それに対応できるテンプレートでないと、なんかやだなーって強く思ったので、『風』から離れてしまってでもとりあえず変えちゃおうという意気込みで、いろいろやってみました。

今の漫画チックなやつも、あんまりしっくりはきません。

これっていうのが、ないんだなー。

たくさん種類あるのに。

あつみ風らしいやつ。

まだ、ころころ変えるかもしれません。

テンプレートが違うからって、あつみ風じゃないって思わないでくださいね。

よく見たら、あつみ風ですから。

ちゃんと。

そこんとこ、お願いします。











そんなブログの裏側はいいとして、やっぱり私には、ツイッターはしっくりきません。

何をしていいのか、いまだにわからんです。

w-inds.のメンバーのをフォローしてみても、それをどうするわけでもなく、ただ、読むだけ。

私が参加するでもなく、自分のつぶやきを広げるでもなく、友達をさがすでもなく、ただ、w-inds.のメンバーのツイッターを読んでいるだけ。

たまに、総理のやつも。



ま、さしあたって自分が活躍していなくても、ツイッターそのものがこれからどんどん広まるものだし、こんな内容が!って話を聞いたときに、ログインしてたらすぐに読めるしつぶやけるから、とりあえず在籍だけしておこうって感じです。

世界中のたくさんの人がやってるみたいなんで。

とりあえず、私もやってますよってことで。




私の中で、メインはこのブログなんで。

ね。











明日はようやく金曜日ということで。

毎日なんとなく働いて生きていますけれども。

よくよく考えたら、私は幸せもんだと思います。

仕事があって、住む家があって、パソコンいじる時間があって、大事な人がいて、好きなこと出来て、健康で。

このどれか一つでも欠けていたら、私はすごく不幸だと感じていたことでしょう。

時間がないとか。

仕事がないとか。

家がないとか。

そうではないのです。



そしたら、今が、私の人生の中で、何番目くらいに幸せなんでしょうね。

この後に、もっとすばらしい幸せが待っているでしょうか。

今が一番で、あとは転がり落ちるように不幸になるのでしょうか。

この後なんて、そんなにないのでしょうか。

それは、誰にもわからない。



だけど、何年か経った後に、「あのときが一番悩みなくて幸せだったなー」って思う日が、絶対に来る気がします。

そんな毎日を過ごしているのに、本当はもっと時間を有効に使えば、さらに充実した有意義な毎日が送れるのに。

私は、バチあたりですね。

こんな自分を、不幸だなんて思ったりして。

良いことが一つもないだなんて、周りが見えていないんですね。



毎年、思うことなんですけど。

「○○歳になったら、私は変わる!」って。

だいたい、変わらずにだらだら年をとっちゃうんですけどね。

年の初めにも同じことを思います。

おそらく、このブログでも幾度となくそのような決意を表明したに違いない。

そのすべてが、水に流れました。

何も変わることなく、ただ、毎日を過ごしました。



そんな私も、もうじき25歳。

やっぱり、今度こそ、変わりたい。

大人になりたい。

我慢が出来るようになりたい。

努力ができる人になりたい。

よい生活習慣を身につけたい。

どうすれば、これらの決意は、実現するのでしょうか。

気の持ちようでしょうか。

気持ちって、結局途切れるものだし。

実現できる自信はこれっぽっちもありませんけど。

とりあえず、やってみたい気持ちは、今はあります。






目指すは、

「自分は、これだけは人に負けない!っていうものがあります!」

って、胸を張って言えるようになること。

そうなれるように、みなさんも、祈っておいてください。




きっと、そうなります!











じゃ、そんな独り言を語りつつ、今夜は終わります。

ばいなら。

萌え~。

2010-04-22 22:07:38 | Weblog
パソコンにずっと向かって座っていると、気付けば手と足が冷えっ冷えになっている。

エアコンが遠いせいか。

暖房なのに。

というか、今日のこの寒さよ。

もうすぐ5月だってのにね。

たぶん、冬から春通り越して夏っていうパターン。











AKB48の『RIVER』が好きだという話をしましたが、単に、曲調が好きっていうだけでなく、私はPVも好きなんです!

なんか、好き!

何回も、リピートリピート。

皆さんも、ぜひ、見てみてください。

GyaO!で、見れますんで。

私は、かれこれトータルで30回くらい見ているかもしれない。











来月の中旬ころ、家族で鳥取に行くっていう話は幾度となくしたと思うんです。

たぶん、私の中で今、一番楽しみにしているのは、その鳥取旅行かもしれない。

なんか、楽しみなんです。

何度も行っているけど、国道で鳥取まで行くあの長丁場、うっきうきです。

海の幸をたくさん食べて、温泉入って、米子の新しいスーパーホテル泊って。

楽しくなるといいなぁって強く思います。

今から、楽しくなるように祈っておきます。











しかし、目と鼻の先に、w-inds.のファンクラブイベントがあります。

去年の夏に、コンサートに行って以来の生w-inds.です。

鼻血ぶーです。

よだれもんです。

たぶん、慶太君がむきむきと男らしくなってるんじゃないかと。

涼平君が、ひょうひょうとしてるんじゃないかと。

龍一君が、個性出しまくってんじゃないかと。

楽しみです。

今日、携帯サイトでグッズを確認しました。

また、大出費になること必至です。

しかし、w-inds.グッズとしては初めての、お菓子が新登場しました。

それも、「柿ピー」。

おつまみかっ!











さらにさらに、今週の土曜日には、高嶋ちさこさんのコンサートを見に行きます。

ザ・シンフォニーホールです。

初、ザ・シンフォニーホールです。

楽しみです。

優雅なひと時をすごせるのでしょうね。

きっと。











今日、このパソコンの代金分の貯金を崩しました。

半年かけて貯めたお金を、一瞬で崩しました。

とても、とても、せつない瞬間でした。

私が貯金を膨らますなんて、何十年先でも無理なような気がしてきました

だれか…

貯金の方法をおせーて…!!











そろそろ、お風呂に入ってきます。

最近お風呂の時間が遅いので、お風呂あがってから何もできないんです。

時間がなくて。

ちょっと今日は、早く入ろ~











じゃ、ばいちゃ!


信用。

2010-04-22 00:33:53 | Weblog
「偽物の見分け方」で検索していて、ちょっと希望が見えた内容を発見しました。



最近は、税関が厳しくなっているので、偽物は少なくなっているらしい!

買ったお店独自で保証期間を設けているので、安心!
(ちなみに私が買ったお店は1年間の保証付き)



ということは、この「並行輸入品」も、ちゃんとした、本物の、商品ぽいですね。

おそらく。




何のために、有名なメーカーの商品を買うかというと、やっぱり、品質の信頼性でしょう。

簡単に壊れちゃ困るわけで、有名なメーカーは、そういうのしっかりしてるわけで。

あとはブランドのもつ魅力ですけど、それはまぁ、まぁまぁ。




とにかく、私は、これを、本物と信じてみようという気になってきました。

いや、間違いなくこれは、本物です!

そうに違いない!

…きっと!

…たぶん!

…そうよね?

…ねぇ?

…………だといいけど。











GWの予定が決まりませ~ん

しんぱい…











ということで、また、明日!

ぐない!!



まがい物。

2010-04-21 21:39:08 | Weblog
がびーん。

携帯電話ちゃんを、職場のこたつの上に、忘れてきてしもた~~~((+_+))

こたつの電気が切れてるって一目見てわかるように、こたつ布団の手前っ側をテーブルの上にまくりあげるんですけど、それでたぶん、隠しちゃったのね…。

とほほナリ。。。。











ということで、新しい写真は載せられないので、明石海峡大橋シリーズ最終回、第7弾です。

前の写真と、あんまり変わらない。

でも、最後。











中国のニュースを見ていたら、私が最近ネットで手に入れた腕時計が、もしかしたら偽物かもって思えてきました。

本物だと信じたいけど、なにぶん、ネット販売は何も見えないからなぁ。

そもそも、「並行輸入品」なんてものを選んだのが間違いだったなぁ。

なんかうさんくさくて。

やっぱり、ちゃんとしたメーカーの商品を買うときは、正規の店でないとね。

そのお店の、ネットでの評価が高かったとしても、もしかしたらみんなだまされてるだけかもしれないし。

そんなの、本物だけを扱ってるっていう証拠はないもんな。

はぁ。




しかし、ネット上で、「正規品」って書いてあっても、結局ネット上の話は、「並行輸入品」が偽物である可能性と同じくらい「正規品」も偽物の可能性あるよね。

てことは、ネットで買う以上は偽物を買うリスクは避けられないってことよね。

じゃ、「並行輸入品」を買ったことを悔やんでも、しかたないよね。

ただ、本物っていう証明は誰にもできないけど。

とにかく、本物であってくれ。

「日本未発売」の文字も、なんだか怪しいよね。

比べようがないじゃない。

本物と。

考えてもきりがありませんね。

とりあえず、まいっか。

そんなに高くないし。

だけど、1円だって無駄にはしたくないって思いもあるけどね。




リサイクルショップに持って行ってみようかな?

偽物って言われたらショックすぎるけど。







だれか、カシオの時計の偽物の見分け方を教えてくれ…!!











さて。

今日はようやく水曜日ですね。

明日は木曜と。

あさってが金曜日で、そん次は土曜日。

「まっつぐ」の日です。











来週から、GWが始まるのですね。

私は、カレンダー通りに働いて休む人間ですから、カレンダーでいう赤い数字の日しか休みはありません。

いわゆる、5連休です。

29日は、私はGWとは認めません。











明日も元気に行きたいところですが、とりあえず、今日の残りもがんばります。

それでは、さようなら。



青いガーネット。

2010-04-19 20:48:59 | Weblog
借りて、聴いてみて、初めてわかりましたが、AKBの歌は、結構、

「みんなで歌えばこわくない」

的な印象がありましたね。

歌のクオリティだけでいえば、ハロプロのほうが、断然お上手かと。

ま、人数の問題でしょうが。





しかし、よくよく見ると、やっぱり、前に出てこれる方々は、出てこられない方々とは印象が違うなって感じですね。

人気であんなふうに差別していくのは、ある意味残酷なんじゃないかと。





しかし、素人目には、よく見かける顔の人たちだけでやればいいのにとすら思えてしまう。

(つまり、見えない子たちは、あんまり興味もわかない。)











総じて、私は、AKBは結構好きになりそうです。

というか、好きかも。

やっぱり、「RIVER」がいい曲だと感じます。

パソコンのスピーカーから聴く分にはいいんですけど、iPodでシビアに聴くと、歌がみんなバラっバラなんですけど。

学芸会と言われる意味が、ちょっと理解できました。






こんど、アルバム借りてみようと思います。











ケンタッキーの話。

私は元来、ケンタッキーは大好きです。

しかし、小さい頃は、俄然マクド派で、ケンタッキーは高いという先入観からほとんど足を踏み入れたことはありませんでした。

大人の階段を昇るにつれて、“一人ケンタッキー”という大ワザにも果敢に挑戦しています。

だいたい、オーソドックスな、あのチキンが好きで、ハンバーガータイプのやつとか、巻いてあるやつとかは、おいしいけど、あんまり頼まない。

せっかくケンタッキー食べるなら、あのチキンにかぶりつかねば何の意味もないのです。

そうでしょ?

あの、衣の味がたまらんですね。

みなさんもあれがお好きでしょう。

たまに、期間限定の変わり味が登場しますね。

辛いやつとか、醤油的な。

あれも、何気に、挑戦します。

だいたい、おいしいですね、どれも。

しかし、食べた後に思うのは、いつもコレです。

「やっぱり普通のが一番おいしい。」

間違いなく、毎回そう言ってます。

結局あの味を、私は求めてしまうんです。

そんな風に思っていた昨日、ケンタッキーに久しぶりに行きまして、今、CMでやってる新しいやつを、例によって例のごとく食しました。

うす衣的な、パリパリ的な。

そしたら、なんと、その味が、限りなく、オーソドックスなチキンの味に近い!

すこし、こしょうが効いてますが、それもまた、うまし。

オーソドックスなチキンが好きな人が喜ぶ、味です。

オーソドックスなチキンが好きな人の、期待を裏切らない味です。

それは、私です。

純粋に、おいしかったです。

普通のやつだと、時間経つと衣がふにゃふにゃしますが、もしかしたら、新しいのならパリパリのままかも?

ただ、パリパリのあまり、こぼれおちまくりますけどね。

なんだかんだ言いましたが、とにかくおいしかったです。

一度、食べてみてくださいよ。

あれって、期間限定なのかなぁ?











最近、インターネットをする時間が明らかに増しまして、それに比例して、ネットショッピングする回数も増えました。

恐ろしいことです。

世間では、考えられない事件も起きていますし。

私は、ああはならないようにせねば。

さしあたって、ネットショッピングで借金はごめんです。

ほんとに怖いんで。

自分の行く末が。

深入りしないように。




(以上は、昨日ネットで買い物をしてしまったことへの懺悔です。)











さてさて。

また、シャーロック・ホームズの、『青いガーネット』でも聴きましょうかね。

配役の、ワトスン役の永井一郎さんと、ホームズ役の小川真司さんが、私の中でのベストパートナーです。





ガチョウのえぶくろから、どんな話が…???





じゃ、失礼します。