もうじき、今年度が終わろうとしています。
特に、大きい変化もなく、だだ、なんとなく過ぎて行った一年だったような気がします。
最近特に思うのは、アフターファイブを私は全く活用できていないということです。
つまり、テレビの前でボーっとするのが日課なんです。
もったいないね。
だけど、仕事の後に、何をする気にもなれないんです。
実際、せっかく新しいパソコン買っても、1日全く触らないという日が続いたりします。
私にとっては、空き時間とか、余裕のあるときって、あんまりないんです。
時間の使い方が下手なんですね。
夜じゅうボーっと過ごしていたくせに、寝る直前になってあれこれと用事を思い出しては夜更かしして朝寝坊という。
前は、仕事から帰った後にジャスコに買い物に行ったりしてました。
今は、疲れた時は特に家が落ち着くので、外に出かけるのが面倒に感じます。
ついでに、出かけるとお金使うし。
だけど、もっと有効に、価値のある毎日を過ごせるはず。
私が、最近、「この人って多趣味なのにその全てを極めてて、仕事忙しいだろうにすごいな~」って思ったのは、モデルで女優の杏さんです。
歴女とか、一人で山登りとか、ギターとか、歌とか、ほんとすごい。
私が1時間を過ごす間に、私の1日分位の濃厚な過ごし方をしているんじゃないかと。
あるいは、私の一日が24時間なら、杏さんの1日は48時間あるんじゃないか、みたいな。
すごいなぁ。
「人生一度きり」なんてありふれた言葉があるけど、頭でわかっててもなかなか実感できない。
だって、今日みたいな日が、明日にもあるんだもの。
今日という日に酷似した日は、何百日とあるきがする。
それは、全く同じではないんだけど、大体、同じような日。
本当に、ビッグイベントがたまにあれば、そんな日は朝早くから夜遅くまでを十二分に堪能しますよね。
例えば、w-inds.のライブの日とか、旅行の日とか、USJ行った日なんか。
だけど、その翌日は、たいてい身体が疲れているから昼まで寝たり家でだらだらテレビ見て横になって間食して…ていう、無駄な一日を送ることが常。
結局、私の人生からしたら、プラスマイナスゼロ。
価値のある日と、価値のない日。
とりあえず、何もやることがなければ、テレビの前にいる私。
大体、私は昔からテレビっ子で、情報のほとんどをテレビから得ています。
大学で寮に入ったときは、自分の部屋にテレビがないということが最初は一番不安だったかもしれません。
あそこは、共同のテレビしかなくて、見たい番組を見れないし。
しかし、なければないで、案外なんともなかったりする。
ドラマも、連続して見れなければ最初から見なかったりする。
バラエティ番組は、あんまり見てもしょうがないとか思えてきたりする。
新しい歌手とかグループがわからなくなったりする。
「最近の曲全然知らんわー」が口癖になったりする。
世界で起きた、大きな地震とかのニュースをしばらく知らないまま生活していたりする。
やがて、慣れていくものなんです。
人ってやちゃー。
眠いので、何も考えられなくなってきました。
そういえば、この間、夜に、JR宇治駅にいたんですが。
なんとなく通り過ぎていた駅。
ずっとそこにあって、それが当たり前だったけど。
改めてみると、すごく汚い。
鳥の糞が。
ハトさんの。
『宇治駅』が、台無しになってました。
そんなところを、思わず携帯でパチリです。
あんなとこ、どうやって掃除するのかは知る由もありませんが、とりあえず、宇治市民として、あれはきれいにしてほしい。
はずかしいじゃありませんか。
春、桜が咲いて、観光シーズンです。
昨日雪降ってたけど。
京都、いいですよ。
おこしやす。
特に、大きい変化もなく、だだ、なんとなく過ぎて行った一年だったような気がします。
最近特に思うのは、アフターファイブを私は全く活用できていないということです。
つまり、テレビの前でボーっとするのが日課なんです。
もったいないね。
だけど、仕事の後に、何をする気にもなれないんです。
実際、せっかく新しいパソコン買っても、1日全く触らないという日が続いたりします。
私にとっては、空き時間とか、余裕のあるときって、あんまりないんです。
時間の使い方が下手なんですね。
夜じゅうボーっと過ごしていたくせに、寝る直前になってあれこれと用事を思い出しては夜更かしして朝寝坊という。
前は、仕事から帰った後にジャスコに買い物に行ったりしてました。
今は、疲れた時は特に家が落ち着くので、外に出かけるのが面倒に感じます。
ついでに、出かけるとお金使うし。
だけど、もっと有効に、価値のある毎日を過ごせるはず。
私が、最近、「この人って多趣味なのにその全てを極めてて、仕事忙しいだろうにすごいな~」って思ったのは、モデルで女優の杏さんです。
歴女とか、一人で山登りとか、ギターとか、歌とか、ほんとすごい。
私が1時間を過ごす間に、私の1日分位の濃厚な過ごし方をしているんじゃないかと。
あるいは、私の一日が24時間なら、杏さんの1日は48時間あるんじゃないか、みたいな。
すごいなぁ。
「人生一度きり」なんてありふれた言葉があるけど、頭でわかっててもなかなか実感できない。
だって、今日みたいな日が、明日にもあるんだもの。
今日という日に酷似した日は、何百日とあるきがする。
それは、全く同じではないんだけど、大体、同じような日。
本当に、ビッグイベントがたまにあれば、そんな日は朝早くから夜遅くまでを十二分に堪能しますよね。
例えば、w-inds.のライブの日とか、旅行の日とか、USJ行った日なんか。
だけど、その翌日は、たいてい身体が疲れているから昼まで寝たり家でだらだらテレビ見て横になって間食して…ていう、無駄な一日を送ることが常。
結局、私の人生からしたら、プラスマイナスゼロ。
価値のある日と、価値のない日。
とりあえず、何もやることがなければ、テレビの前にいる私。
大体、私は昔からテレビっ子で、情報のほとんどをテレビから得ています。
大学で寮に入ったときは、自分の部屋にテレビがないということが最初は一番不安だったかもしれません。
あそこは、共同のテレビしかなくて、見たい番組を見れないし。
しかし、なければないで、案外なんともなかったりする。
ドラマも、連続して見れなければ最初から見なかったりする。
バラエティ番組は、あんまり見てもしょうがないとか思えてきたりする。
新しい歌手とかグループがわからなくなったりする。
「最近の曲全然知らんわー」が口癖になったりする。
世界で起きた、大きな地震とかのニュースをしばらく知らないまま生活していたりする。
やがて、慣れていくものなんです。
人ってやちゃー。
眠いので、何も考えられなくなってきました。
そういえば、この間、夜に、JR宇治駅にいたんですが。
なんとなく通り過ぎていた駅。
ずっとそこにあって、それが当たり前だったけど。
改めてみると、すごく汚い。
鳥の糞が。
ハトさんの。
『宇治駅』が、台無しになってました。
そんなところを、思わず携帯でパチリです。
あんなとこ、どうやって掃除するのかは知る由もありませんが、とりあえず、宇治市民として、あれはきれいにしてほしい。
はずかしいじゃありませんか。
春、桜が咲いて、観光シーズンです。
昨日雪降ってたけど。
京都、いいですよ。
おこしやす。