goo blog サービス終了のお知らせ 

あつみ風

その時、あつみ風が吹いた。

価値のある日、価値のない日。

2010-03-30 23:28:13 | Weblog
もうじき、今年度が終わろうとしています。

特に、大きい変化もなく、だだ、なんとなく過ぎて行った一年だったような気がします。



最近特に思うのは、アフターファイブを私は全く活用できていないということです。

つまり、テレビの前でボーっとするのが日課なんです。

もったいないね。



だけど、仕事の後に、何をする気にもなれないんです。

実際、せっかく新しいパソコン買っても、1日全く触らないという日が続いたりします。



私にとっては、空き時間とか、余裕のあるときって、あんまりないんです。

時間の使い方が下手なんですね。

夜じゅうボーっと過ごしていたくせに、寝る直前になってあれこれと用事を思い出しては夜更かしして朝寝坊という。



前は、仕事から帰った後にジャスコに買い物に行ったりしてました。

今は、疲れた時は特に家が落ち着くので、外に出かけるのが面倒に感じます。

ついでに、出かけるとお金使うし。



だけど、もっと有効に、価値のある毎日を過ごせるはず。



私が、最近、「この人って多趣味なのにその全てを極めてて、仕事忙しいだろうにすごいな~」って思ったのは、モデルで女優の杏さんです。

歴女とか、一人で山登りとか、ギターとか、歌とか、ほんとすごい。

私が1時間を過ごす間に、私の1日分位の濃厚な過ごし方をしているんじゃないかと。

あるいは、私の一日が24時間なら、杏さんの1日は48時間あるんじゃないか、みたいな。



すごいなぁ。



「人生一度きり」なんてありふれた言葉があるけど、頭でわかっててもなかなか実感できない。

だって、今日みたいな日が、明日にもあるんだもの。

今日という日に酷似した日は、何百日とあるきがする。

それは、全く同じではないんだけど、大体、同じような日。



本当に、ビッグイベントがたまにあれば、そんな日は朝早くから夜遅くまでを十二分に堪能しますよね。

例えば、w-inds.のライブの日とか、旅行の日とか、USJ行った日なんか。



だけど、その翌日は、たいてい身体が疲れているから昼まで寝たり家でだらだらテレビ見て横になって間食して…ていう、無駄な一日を送ることが常。

結局、私の人生からしたら、プラスマイナスゼロ。

価値のある日と、価値のない日。



とりあえず、何もやることがなければ、テレビの前にいる私。



大体、私は昔からテレビっ子で、情報のほとんどをテレビから得ています。

大学で寮に入ったときは、自分の部屋にテレビがないということが最初は一番不安だったかもしれません。

あそこは、共同のテレビしかなくて、見たい番組を見れないし。



しかし、なければないで、案外なんともなかったりする。

ドラマも、連続して見れなければ最初から見なかったりする。

バラエティ番組は、あんまり見てもしょうがないとか思えてきたりする。

新しい歌手とかグループがわからなくなったりする。

「最近の曲全然知らんわー」が口癖になったりする。

世界で起きた、大きな地震とかのニュースをしばらく知らないまま生活していたりする。



やがて、慣れていくものなんです。

人ってやちゃー。


























眠いので、何も考えられなくなってきました。











そういえば、この間、夜に、JR宇治駅にいたんですが。

なんとなく通り過ぎていた駅。

ずっとそこにあって、それが当たり前だったけど。



改めてみると、すごく汚い。

鳥の糞が。

ハトさんの。

『宇治駅』が、台無しになってました。



そんなところを、思わず携帯でパチリです。



あんなとこ、どうやって掃除するのかは知る由もありませんが、とりあえず、宇治市民として、あれはきれいにしてほしい。

はずかしいじゃありませんか。











春、桜が咲いて、観光シーズンです。

昨日雪降ってたけど。

京都、いいですよ。

おこしやす。

私の記憶が確かならば…

2010-03-25 00:31:14 | Weblog
明日は、鳥大の卒業式でしょうか。



思い出すなぁ、私の時の、卒業式。

布勢の体育館。

そこで、教員免許もらって。

いまだ、段ボールの中に眠ってるけど。

もはや、使うことはあるまい。

袴も、高かったけど着れてよかった。

みんなきれいだったなぁ。

しんどい思いして市内の美容院まで歩いたこととか今思うとよかった。



私の人生において、『卒業式』なるものは、あれが最後。

(これから大学に通うなんてことがない限り。)



あれから2年が経ちました。



私の心には、まだ鳥取がたくさん残っていて、消したくない、楽しい思い出として、これからも大事にしていきたい。











しかし、やっぱり、家にいるのは楽チンで。

一人暮らしを夢見た数か月前。

経済的理由からあきらめてしまった。

開き直れば、もう、一人暮らしをそんなにしたいと強く思わなくなった。

やっぱり家が楽だ。

宇治も好きだし。

京都も自慢。



私が、ここを離れるときは、結婚する時か。

まだ、先の話です。











幸せって、家族と一緒にいることなんだって。











うまい醤油は関係ない?











今日は給料日でしたが、恐ろしいほどに少ない金額の明細を見て、先行きが不安になりました。



さしあたって、来月の、このパソコンの代金引き落としよ。

貯金の雪崩です。

くずれまくり。

体制立て直すのに、半年以上かかりそうです。











週末には、日帰りでバス旅行に行きます。

楽しみです。











明日は、歯医者に行きます。

気分は最悪です。











今日の仕事は、それなりに頑張りました。

営業は相変わらずできないけど、業務的なことは、黙々とこなしました。

雨だったので、暇でした。



テレビのニュースで、私の業務に関連することが流れると、正直、ため息です。

「またなんか言われるのかな…」みたいな。

お客さんと新制度に板挟みです。

「また新しいこと覚えなきゃいけないのかな…」みたいな。



変わるのは、これで最後にしてほしい。











そうは言っても、もう桜が咲いています。

雨でよく見れませんが、満開のころに、きれいなところにお花見に行きたいものです。











明日も気合入れていくか!


それじゃ!

はじめまして、ウサ子ちゃん。

2010-03-24 00:50:06 | Weblog
前に、イオンモールで出会って以来、恋しくて恋しくてしかたなかったこのウサ子ちゃんを、買ってもらっちゃいました。

ちょーうれし。

毎晩、抱いて寝ます。

いとおしいやつなんです。

ほほをすりすりすると、とっても気持ちがよくて。

頭の下に敷くと、ちょーどよくて。

さみしくなったら話しかけてみたりして。

今も、ベットに一人寝ているウサ子ちゃんを見ると、なんだかさみしそうに見えて、早く一緒に寝てあげたいと思う。



あーかわいっ。











昨日、ユニバーサルスタジオジャパンに行きまして、さっそく、今月19日にできたばっかりのアトラクション「スペースファンタジー・ザ・ライド」に乗りました。

210分待ちの表示でしたが、実際は3時間ってところでした。

しかし、その3時間の長いこと。

屋根のあるところから屋根のないところに出て、そのあと隣の何もない建物に入ってロッカーに荷物預けて、さらに屋根のあるところで待って、写真撮って、ようやく中に入り、なんだか雑なストーリー展開に戸惑いながらやっと乗り物に乗れました。



星がキラキラした空間で、ちょっとスピードだしながら動いたり、前後がくるくる回ったり、赤いボタンをおしなさい!ってなったらカーブミラーだらけの部屋でバーン!!!ってなって、おぉ~って思ったらもう終わりでした。3時間待ってたった4~5分のライドでした。



とっても楽しかったです。

乗ってる人の体重とかバランスとかで、くるくる回転が変わるので、また次に行って乗った時には違う動きをします。

なので、次のライドも楽しみなのです。

何回も楽しめます。

また3時間を待つのはつらいけど、せっかくの年間パスなので、すいている日を狙って何度も行ってみたいです。

皆さんもぜひ、行ってみてください。

私の意味不明な説明が、理解できるはず!




むふふ。











今日は有給でしたが、明日からまた3日間仕事かと思うと、何もかもやる気がなくなっちゃいますね。

行くっきゃないのに。

やるっきゃないのに。

やらなきゃやられるのに。



もう少しで今年度が終わるので、とりあえず、あせっている風を装いつつ、私はマイペースに仕事をこなしていきます。

もうすぐで3年目に入るっていうのに、こんな気の持ち方では、同期の子に置いてかれる。

(すでに置いてかれてるけど。)











某古本屋で本を売りましたが、あまりの安さに腹が立っちまいました。

あんな2足3問で買い取りながら、売るときは定価の半値くらいはつけるでしょう。

なんつーあくどい商売なんでしょう。

安く本を買う分にはお得ですが、大枚はたいて買った思い出の本を売るときは、損した気分しかしないです。

ほんとに。



だけど、そのあとミドリ電化でDSのソフトを売りました。

そっちは予想外の高値で買ってくれました。

ソフト自体は大事に扱ってきたし、ケースも取り説もきれいな状態でした。

それ相応の値段をつけてもらえて、ソフトも喜んでいることでしょう。

やっぱり、はやりすたりがなくて、発売から時間がたってても買いたがる人がいるようなソフトは、いつも高値で買ってもらえるみたいです。

ちなみに私が売ったのは、英語を勉強できるやつです。

2400円で買ってもらえました。

大満足です。











気付けば1時を過ぎているので、そろそろ寝ます。

おやすみなさい。

帰りに日生でかきおこ食べました…めちゃウマシ。

2010-03-21 22:32:42 | Weblog
鳥取行ってきました。

やっぱ4年間住んだ場所は、思い入れが他とは違いますね。

なんか嬉しかったもん。

どこへ行っても。

他の地域より田舎であったとしても、知ってるからこそ住みやすい。




次は家族と5月に行く計画中です。

もさはその時までお預けです。







明日は大阪に行きます。

USJで新しいアトラクションに乗れたらいいな。





では、そろそろ動きます。

おやすみです。

石飛さん、かっこよすぎます。

2010-03-20 00:43:37 | Weblog
今日は、ずっと観たいと思っていた、映画『クローズドノート』を観ました。

香恵さんはが、本当に可愛くて、女として惚れました。

やっぱり沢尻さんはすごい。

演技の良しあしなんて私にはわかりませんが、純粋に、いち視聴者として、ヒロインを好きになったということは、その女優さんがすばらしいということではありませんか。

そもそも沢尻さんのことが好きで、歌も好きだったし、かっこいいところも魅力を感じます。



なので、復帰は、すごくうれしいニュースです。

本当に、これから活躍する女優さんになってほしいと、切に願います。



こんな声は届かないけど、



沢尻さ~ん!
がんばってください!
応援してます!











さてと。日付変わってもう今日は、鳥取です。

まだ、なんの支度もしていないので、若干憂鬱です。







ただ、道中の車で観るDVDだけは、しっかり借りてきました。

雨トーク!
相棒!
怨み屋!

マイブームです。












週末は、荒れるらしいですね。

天気。

不安すぎますけど。











明日から4連休です。

羽を伸ばします。




それじゃ、この辺で。

おやすみなさい。

北陸ではガスエビと呼ばれる奴。

2010-03-19 00:52:40 | Weblog
少し、腹の立つことがあって、ユーザー(客)として、怒りのメールを送りつけました。

明日の回答、ドキドキです。

大人の対応をしてもらえたらいいけど…











土曜日から、連休ですね。

楽しみすぎます。

休みという事実そのものが。



実は、休み明けの23日も、私は有給休暇で休みなんです。

ラッキーすぎます。

こんな職場、やめられません。(←うっそ~!?)






さしあたって、土日は、久しぶりに訪鳥する予定です。

訪鳥して、さしあたって何をする予定もありませんけどね。

だれと会うとか、どこに行くとか。



何より期待しているのは、もさえびに出会えたら…ってことなんですけど。

家に、買って帰りたいです。

まさか、買って、ホテルでカラむいて食べるなんてゆう荒技はできませんから。

部屋のユニットバスが、エビくさくなっちまう。

ミソ臭的な。

そこがうまいんだけど。








春のゆうちゃんっていうカタログがあってね、そこにもさえびが載ってるんですわ。

500グラムで3500円(送料・消費税込)。

それは、さすがに高いんじゃないかと。

賀露か鳥取のジャスコで買って、もって帰ったほうが同じ値段でもたくさん食べれるんじゃないかと。






かくいう私のもさファン歴って、じつは大学3年の時からでそんなに長くはない。

2年くらいのときに初めてジャスコで存在を知って、しばらくは気味の悪い部類のエビだと思ってました。

しかし、3年の夏に安蔵で初めて食べて以来、そのおいしさに虜になっちゃって。

バイト後に半額になってるやつを発見した時なんかは、もう、宝物を見つけたみたいな興奮と感動を味わい、買って帰ってカラむいて味わい、幸せの絶頂というか、最高潮というか、頂点のような、感覚?

また、すぐ食べたい。
ていうか、もっと食べたい。
100匹くらい食べたい。

そのために、自分で全部カラむく作業しなくちゃいけなくても、なんの苦労も感じないね。

1時間かけてむいて、10分で食べきっても、いい!



アイラブモサ!







とにかく、もさが楽しみです。



鳥取を離れて、一番悲しかったのはもさとの別れかもしれない。

(私の数少ない友達たち、嫉妬するな











とりあえず、スーパーホテルが好きなので、スーパーホテルを予約しました。

健康朝食が楽しみです。






なんと、米子駅前に、この3月16日にオープンしたてほやほやのスーパーホテルがあるそうな。

行きたい…。

今週末はいっぱいだったけど。



いつか…。











しかし、明日は金曜かい。

この一週間は、長かった。





だけど、今年が始まってからの3ヶ月は、短かった。

でも、就職してからの2年間は、長かった。

それでも、20歳過ぎてからの5年弱は、短かった。






一人相対性理論ですか。



良いイメージか、悪いイメージか、結局はそれによって短かった長かったの感想が変わるんだね。






明日という日が、あっという間に終わることを祈り、今日は眠ります。






さようなら。

そして、ありがとう。

とある寒い日の、心情。

2010-03-18 00:30:23 | Weblog
また、寒さが戻ってきた感じですね。




毎朝、自転車で坂を下りまくって通勤している私としては、上着のミスチョイスが命取りになります。




真冬にきてたやつを引っ張り出さないと。




でも、帰りに暖かくなってしまっていると、上り坂ばかりなので汗だくです。











足腰を鍛えようと帰りも全こぎで、自転車から降りることなく帰ってます。




ここ、一週間。




そのうち、壁を越えたら、全こぎも楽に帰れるようになるのでしょう。




がんばります。











毎日、朝起きると、「あぁ、なんで今日が土曜日じゃないんだろう」と思います。




朝、職場について着替えていると、「あぁ、今日という日が早く終わるといいな」と思います。




昼休みに、お弁当を食べていても、「やっと半日が終わった。後半分は、あっという間に終わるといいな。」と思います。




仕事から帰っても、「あぁ、なんで明日が休みじゃないんだろう」と思います。




夜、寝るとき、「あぁ、なんでまだ水曜日なんだろう」って思います。









今の私は、今の仕事を、長く続けられる気がしません。




実感がわかないというか。




私がおばさんになっても、今の仕事を続けている様を想像できません。




そしたら、今をがんばる理由が薄れてきてしまいました。




正直いまだに、「バイトのほうがいい給料もらえる」って本気で思ってます。




だけど、それじゃ今までの人生が無駄になっちゃうんだなー。











なんか、今の考え方そのものを変えなければ、私の“働く人生”に希望は見いだせないのかも。











考え方って、どうやったら変えられるんでしょう。




(仕事の分野で)運命的な人と、巡り合うとか。











一番を目指すことって、なんて難しいんだろう。




(“一番になること”じゃなくって。)




心のもって行き方が難しい。
















私は今、何をしたいんだろう。

クマ、家族になる。

2010-03-16 00:24:54 | Weblog
職場の方から、クマをいただきました。





もう、家族の一員です。





本当に可愛いです。





手触りも弾力も、申し分ありません。





手足の動きもスムーズ。








大事にします。















今日は、午後から雨が降りました。





カッパきて自転車で帰る羽目に。





そーゆーとき、自動車っていいなぁとつくづく思います。





買う予定はありませんけど。











今日はあんまり話すことがないので、これで終わっちゃいます。





まだ右腕の筋肉が痛すぎるので、寝て起きたら治ってるといいなと思います。





それじゃ。

坂本先生、ありがとうございます。

2010-03-15 01:14:45 | Weblog
土曜日に、坂本竜馬先生のお墓に行きました。




さすがに、人だかり。




混んでました。




ツアーの団体さん的な。




まさか、お墓を見るのにお金を取られるとは。




しかも、駅の自動改札みたいなゲート。




びっくり。




だけど、坂本先生と中岡さんのお墓は、京都を一望できる、見晴らしの良い場所にありました。




ほかの、桂さんとかその他のお墓は、木で隠れてたけど。




なくなった、2日後にお墓に入られたそうで。




やっぱり、なんかパワー感じました。




(バカっぽい感想ですいません。)




ゾクゾクしました。




あと、近くに歴史館があったので、そこにも行きました。




坂本先生を切った刀がありました。




おでこをやられたやつでしょうか。




33歳の若さで…。











はやっているから行ったと言われると悲しいですが、やっぱり皆さんも一度は行ってみては?




きっかけとして、今年なんかに。











今日は、夜、お風呂屋さんに行きました。




なんせ初めてだったもんで、料金を支払うシステムなんてわからず。




自動券売機でチケットを買って、受付に持って行くんですけど、その機械に気付かずに直接受付に行くと、お姉さん、「チケット買いましたか?」ってちょっとイラ?




買ってないの、見てたでしょ。




「JAFの会員証あるんですけど」って言えば、「だから先に買ってください」って、ちょっとイラ気味。




あわててチケット買って、お姉さんに渡したら、やっとすんなり通れて、「いぇーい」なんて言ってたら、券売機にお釣りを忘れ、別のおっちゃんに「お釣りわすれてませんか」って渡されました。




おっちゃんのやさしさに、感謝します。




お風呂はまぁまぁ楽しめました。




一応天然温泉って書いてあったし。












しかし、そんなお風呂に入っても、どうにもならないくらい、私の右腕は筋肉が痛です。




Wiiやりすぎました。




ピンポンとボーリングを本気でやりました。




熟練度を上げるために。




筋肉が、力入れてないのにパンパン。




さりげなく、痛みも。




右ばっかり使うから…。




もっと、左も使うゲームがほしい。




今度は、マリオカートでも買おう。











明日は、仕事です。




悲しすぎますけど、仕事です。




行くしかないのか。















バレンタインを利用して、ホワイトデーで、がっぽりスイーツをもらいました。




俗に言う、エビで鯛を釣るというやつ。




やったね。




バレンタインなんてシステム、なくなればいいと思っているけど。











やれやれ。




もうすぐ春ですか。


落        選。

2010-03-11 00:27:00 | Weblog
今日は、恐ろしくショッキングな出来事が、ありました。




しばらく、放心状態と、絶望感と、喪失感に襲われました。









なんと…














w-inds.の、ファンクラブイベントの抽選に、落選しました。。。




つまり、見れないということ。




会えないということ。




行けないということ。







最悪、グッズだけ買いに当日ライブ会場まで足を運んだとしても、見れた人がもらえるお土産は、もらえません。



そんなの、ありえません。




だって、そんなこと、今までなかったんだもの。









これは、w-inds.のファンが増えたとかそーゆーんじゃなく、単に、公演数を減らしてちょっとでもハコを満杯にしようという努力です。




私のように、生涯をw-inds.にささげた6年来のファンでも、まったく関係なく(当たり前です)簡単にバッサリ切られるのです。










ま、スタンディングがメインのホールであえて少ない2階の指定席を狙っていったのも敗因の一つですけど。



しかも、金曜土曜の公演で、土曜の人が多いほうを選んでしまったし。







それは、仕事をしている人間としては、仕方のないことで。



しかも、金曜というのが、月末でGW前の忙しい日だし。



いくらなんでも休みの希望なんて言えませんよ。



言っちゃ社会人失格でしょ。






言いたかったー…




休み、ほしかった…











希望は、まだ捨てていません。



チケット代金を払わなくてキャンセルになる分が、毎回かなりあると思うのです。



これまでにも、幾度となく2回目の抽選がありましたから。







なんとか、2回目のがあって、それに当選しますように。







私の今年の運命が、それで決まっちゃうんです!




たぶん。









おねがいします。









w-inds.に会わせてください。



















そんなだから、あんまり危機感を感じていませんが、話変わって、来月には劇場版コナンが公開されますね。




わくわくですね。




だいたい、怪盗キッドが絡んだ内容の作品は、素晴らしいものが多いです。



世紀末の魔術師とか。



銀翼の奇術師とか。








あー、早く前売り券買わなければ。



w-inds.のチケット代金払わなくてよくなった分お金浮いてるし。



今週末にもイオンシネマへレッツラゴー!!











しかし、ここ2~3日の、寒いこと。



京都府南部でも、雪の予報が出たとか、出なかったとか。



雪が降ったとか、降らなかったとか。






寒いので、お客さんもぱったりです。



時間が有り余ってるので、毎日雑用に精が出ます。



POP作りまくり。






定時に帰れるのはうれしい限りですが、残業代も捨てがたい。



早い日は18時には家についてテレビ見てますから。














明日も、寒いのでしょうか。



自転車通勤、つらいのでしょうか。



雨、降るのでしょうか。












そういえば、忘れてました。



今日、ジャスコでw-inds.のNewアルバム買ったんだったー!



ついでに倖田來未のアルバムの初回版(すでに通常盤しか残っていなかったはずが、偶然、予約のキャンセルが1つだけ出たやつをゲットしました。)も買ったんだったー!




取り込んでiPodに入れねば!!!!!!!




















そんなわけで、寝る前にやることができたので、今夜はグッドバイ!

人にやさしく、自分に厳しく。

2010-03-10 00:57:04 | Weblog
最近の私は、なんだか、良くありません。





人に、やさしくすることができないというか、するタイミングを失って、後で後悔したり、「今の態度、ちょっと悪かったかなぁ」って反省したり、「自分がこんな態度されたら、絶対イラつくはず!」みたいなことを、ついやってしまうんです。









それに、人に謝るタイミングも、実はあんまりつかめていない。




例えば、自分の思い違いで間違ったことを言ってしまっているのに、相手がそれについてあんまりよく分かっていないのかとさらに思いこんで、きつい言い方をしてしまうとか。



それの、落とし場所というか、自分が間違っていたって気付いた時の、瞬時の『ごめんなさい』が、言えません。









本当に、ダメですね。




私ってやちゃー。








あと、ちょっとした事とか、気を利かせてくれた人への『ありがとう』も、言うタイミングがいまだにわかりません。



「言わなきゃ…言わなきゃ…」って思ってて、タイミングを逃し、「言えなかった…」って終わるパターン。








心に浮かんだ言葉、この人に会ったら今この言葉を言いたい!って瞬間に、言えなくて「言えばよかった…」ってのも多いです。





「この間はありがとうございました。」とか。









気付いた時に言わないと。




こーゆーのは、“次に会ったとき”じゃ、ダメなんです。











『現金その場限り』なんていう言葉があります。




現金を授受するときは、その瞬間に互いに金額を確かめないと、後で「足りません」ってなっても、「いや、渡しましたよ」って言われたら、反論できません。








気持ちを伝えることも、同じ。




その瞬間に、気持ちを伝えないと、後から言ったって、「だったらなんであの時言わなかったんですか?」って、ちょっとぎくしゃく。









気持ちに正直な人。



思ったことを、すぐ言う人。
(良い意味で。)



相手に合わせられる人。






この方が、そうじゃない人より好感持てますよね。





そうなりたいのに。














今の私は、人に厳しく、自分に甘く、なのだろう。



人のことを、思いやる心が、少し欠けてます。



以前は、もっと人を思いやることができていたのに。



こんな風に、自己嫌悪に陥ることはなかったのに。



日常の中で。











人のために、自分の身体をこき使えるようにならねば。



人が自分のためにしてくれたことを、素直に感謝することを心掛ける。



自分の疲労が1~2増えたところで、それによって人が喜ぶ、助かる、笑顔になるなら、いいじゃんね。















思いやり。




みんな持ってます?



自覚してます?

















私は、今日から、気をつけます。

見たこともない広さ。

2010-03-09 00:46:41 | Weblog
思い切りまくって、パソコンを買ってしまいました。



しかも、デスクトップ。



春モデル。



大きい買い物しちゃいました。



衝動的に。








あまりに大事過ぎて、机周辺を一掃しました。



2晩がかりで。



なんとかデスクトップを置ける机になりました。









パソコンを買って初めてのブログです。



キーボードカバーなんつーハイカラなものがないので、とりあえずキーボードにはビニールをかぶせたままです。



押し間違い多し。







しかし、素敵です。



ソニーのバイオですけど。








地デジとブルーレイを、我が家に初めて取り入れました。



どちらも、まだ動いていません。



というか、地デジはアンテナが…どうしたものか。



ブルーレイは、そのうちゲオでレンタルしてきます。







わくわく。











今日は、なんかいろいろアップデートとかインストールが多くて、あんまりパソコンをいじってる時間がありませんでしたが、徐々に、慣らしていきます。




うきうき。








さしあたって、今は、こんなに大きい画面で更新作業をしたことがなかったので、意味のない余白にビビってます。



いと広し。









あこがれのテンキーも、なかなか距離が縮められず、使いこなせません。











はぁ。





貯金がだだ流れ状態です。









いかん。














とりあえず、1時になりましたので、そろそろ寝ます。



ちゃんと寝ないと仕事に支障がね。










では、また明日。





ぐない。

世界の遺産めぐり in Japan。(「世界の」はいらんけど)

2010-03-04 00:34:08 | Weblog
1月の終わりに、富山の五箇山に行きました。



そこは、世界文化遺産の合掌造りの家があるところ。



白川郷の方は、去年のまだ雪のない時期に行きました。



合掌造りは、制覇ということで。







そうやって考えてみると、ワタクシ、結構世界遺産に行っている。



島根の石見銀山にも行ったし、広島の原爆ドームにも行ったし、宮島の厳島神社行きました。



姫路城にも行ったし、もちろん平等院、宇治上神社、清水寺、鹿苑寺、慈照寺行ってますー。



東大寺は小2の遠足だったな。




結構無意識に世界遺産まわってるやん。




ステキやん。







あとは、沖縄とか行かなきゃだし、世界自然遺産には全然行けてない!







No 世界遺産、No Life!!



極めろ!















てことで、皆様、宇治におこしやす。




平等院にほど近く、お茶屋を抜けた先で、待ってま~す。




(待ってないけど、来たら声かけてほしいなー♪)











なんか、GWが休みでなくなってしまうなんて話があるのかい?




私は大反対ですよ。




大体ねー、私の誕生日は昔から祝日って決まってんすよ。




GWなんすよ。




それが平日になっちまうなんてナンセンスな話、受け入れられるわけねー!




旅行関係以外にいいことなんて何もないじゃん!




もっとほかに考えることあるんじゃねー?















とはいっても、平日だろうが祝日だろうが、バースデーはやってくる。




やっぱりー、ちょっとー、25歳になったら変わりたい願望強し。




読書を始めるとか。




新聞を読むとか。




部屋を片すとか。




何か、大人になることをしたい。







一番したいのは、読書を始めることです。




図書館で借りてきて…ってこともあるけど、本はさ、読んだ後に本棚に並べて、「これ全部読んだんだぜ」っていう自己満を味わう快感がたまらないわけで。







とはいっても、今までの人生で読んできた本といえば、シャーロックホームズくらいか。




リリーさんの東京タワーも読んだ。




ハリーポッターも読みました。




もっと、新書とか読んだ方がいいんちゃう?




新しい情報取り入れたいし、新しい考え方取り入れたいし、何より、いかにも“本読むの趣味デス”的オーラかもし出せる系?









ということで、今、暇な時間にやっているレイトン教授シリーズはさっさとエンディング迎えちゃって、5月からは、本を買うことを出費予定に入れてゆきます






きっと。




















きっとだよ?


















明日は、今日よりもっと良い一日になりますように。









マイケルJフォックスさんを見れた日は…

2010-03-02 00:09:13 | Weblog
最近の私は、遅くとも1時には寝るという習慣になっております。




というか逆に、1時までは、やることなくても起きてしまっている状況なんですけどね。




それでも昨日は久々に2時半を回りまして。




あちゃーてな感じで、朝はさぞかし寝起きが悪いだろうと思いきや、意外や意外。




7時半頃には「寝坊した!!」って勘違いしていったん目が覚めました。




“遅くまで起きていた”という潜在意識が寝てる間にも働いていて、自然に深くない眠りになってしまったんですね。








そしたら、まぁなんと。


仕事中の脱力感よ。

やる気のなさよ。

笑顔になる筋肉すらストライキ。

重力に従ったままの顔にしかなれませんでした。







そんなときにこそ、めんどくさい(なんて言ったらダメなんだけど)人が来るわけで。





向こうは最初からケンカ腰なわけで。



そんな人に、最高の接客なんて、できる術は持ち合わせていませんで。



自然にこっちもイライラ調子。



(早く帰ってくれ!!)



のどまでこみ上げた思いを飲み込みつつ。









そんなときに限って、上司もなんだかやな感じ。



カルトン投げて「バァーーン!!!」みたいな。



優しく扱いましょうよ。



カルトンと、新人。



ガラスのハートなんだから。









今日ほど、仕事に熱の入らない日は無かったかもしれません。


もうじき2年経ちますけど。












そんな日に限って、夜に歯医者の予約を入れてて。




虫歯じゃないけど、親知らず関連で手前の歯の神経抜こうかどうかの話で「つづく。」になってたんで。




「神経抜こうか」からのスタート。










はぁ。



歯って、大事ね。







神経抜くの、3本目よ。








はぁ。






















なんせ毎日が楽しくないから。




参ったね。















今日は、ちゃんと1時に寝て、いつものペースで接客しよう。























土曜日に、京都と三重の境くらいの、笠置~南山城村を通りました。



目的地は三重の伊賀上野でしたんで。






しかし、同じ京都とは思えぬ環境に、ビックリ。



同じ会社で採用で、私の翌年に採用された女の子が、その辺で働いてるんです。






いやー。





あれは。





つらいかもしれん。






まかり間違って、私も来月からその辺に転勤!!



なんてことが、普通にありえるから恐ろしい。



覚悟のうえで入社してんだけど。




やっぱり、せめて宇治よね。




山間はちょっと…。









いいとこなんだけどね。









たまに行くには。

















仕事のことを語るのは、もうやめよ。。。




無意味すぎる。














ところで、この大学入学時に購入したパソコンちゃんに、再びネットワークがつながりました。



家で。



ブログの更新のしやすさよ。



モチベーションの上がり具合よ。







しかし、データが重すぎて重すぎて、さっきからプログラムの削除しまくり。



必要なものまで消して、またインストールするのに余白がなくて、やれやれです。



もはやこいつは引退勧告。



新しいセブンを買いたいものです。









じゃ~ぱねっとじゃ~ぱねっと♪(ふぅ~わっふぅ~わっ!)














そろそろ寝ます。



また今夜も、一晩中かけてデータ削除です。



寝てる間に。







排気のうるさいことったらありません。

















パソコン、買おう

24年と10ヶ月弱。

2010-03-01 02:02:31 | Weblog
もし、今まで生きてきた人生の中であった全ての、恥とか失敗とか後悔したこととかを、いくらかのお金を払うことによって、全部なかったことになったとしたら。





いくらかかるだろう。





それは、たとえ、全てなかったことになったとしても、今ここにいる私という存在は、自分的にも周りの人から見ても、何の変化も起きないものとして。





(“受験に失敗しなかったことになったから、進学先も就職先も変わる”なんてことはないとしたら)







100万円くらいで、私の過ちがなかったことになるなら、私は支払うかもしれません。








たくさん、恥と後悔を繰り返しながら生きてきました。






たぶん、みんなそうなんだろう。







“あの時、私はああしてしまったけど、あれをもししなかったとしたら…”








そんな思いは、常につきまといます。








例えば。







小学生のとき、体育が終わって教室でみんなと着替えているときに、ブルマを脱ごうとして誤ってパンツまで脱ぎかけたこととか。


それを、後ろの男子に見られていたこととか。


つまり半ケツ。











あーはずかし。







そんなかわいい過ちだけじゃないんだけど。









大学4年間に貯金できなかったから、卒業旅行に誘われても行けなかったこととか。


ハワイ旅行。












もっと、なくしたい過去はたくさんあるけど。











恥。







これは、大概、周りの人の記憶には残っていない。




事実、私は、誰かの恥ずかしい姿を見たことあったとしても、今ここでは思い出せない。




他の人の言動に対する記憶なんて、その程度のものなんだと思う。








しかし、自分自身に対しての後悔や過ちは、どうしたって消せない。





そして、取り返せない。





やり直せない。














人生。






















たまに思うんです。





人生って一度きりしかないのに、私は今まで、なんて無駄な人生だったんだろう。







私より若くて、活躍する人は五万といるのに、その人たちが一生懸命何かに励んでいたとき、私は何をしてたか。







おそらく寝てただろう。



おそらくテレビを見てただろう。



おそらくw-inds.に夢中だっただろう。








そんな過ごし方をしていても、まじめに一生懸命生きている人にも、時間は同じように過ぎていくのに。













今年で25歳か。




25歳とは、こんなにも子どもなのか。




25歳とは、こんなにも未熟なのか。




25歳とは、こんなにも無責任なのか。








これは、私だけなのか。



















4半世紀とは、私の生きた時間。





人生の、3分の1は生きた。





残り3分の2。













急がなきゃ。