goo blog サービス終了のお知らせ 

pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

もう1回返り咲き

2019-07-15 13:30:32 | ガーデン 花

今日は、朝から風もなく、ムシムシな感じ。 こういう日は、水分を摂ったほうがいいね。

隣の畑はよく見えるって言うでしょう? 昨日、お隣のご主人様が朝から

パチパチッと、 お花の手入れしていたので、これ見よがしに・・・?

私「あら~、お隣さん、バラの剪定?切り落とししているわ~~」

心密かに、隣の畑がよく見えるんじゃなくて、隣の旦那さんがよく見える。。。

我が家のバラが、半分以上咲き終わって・・・切り落としたかったから。剪定?切り戻し?

しかし、高いところには、上れなくて、イラっとね~~(##゚Д゚)イライラ

主 「どれ、オレがやってやるwww」毎年、この時期手伝ってもらうけど、トゲがイテテテ。

切って良いバラと切らないで欲しいバラの枝っていうのがあって・・・選別できなくて。

ついつい、口げんかになってしまうわけで・・・・今年は、あきらめた!

で、バツバツと切り落とされた・・・きっと、自分なら名残惜しくて切れない枝だろうから、

躊躇せずに剪定された方が、後々いいのかも? と思いなだめている。

口は、ありがとう。と言い、ココロはΣ(゚д゚;)エッ!ってな感じも・・・・否めない。

落とされた、バラ。 水に浮かせてみました。 捨てるのもかわいそうだったから・・・

キッチン窓にもちょっと飾ってみました。

結局、ほぼバラの花はなくなったけれど・・・・これから、もう1回雪が降るまで

ポツリ、ポツリと咲いてくれんですよ~。 返り咲き。

こっちのバラの枝は、秋にでもいいかな~? 1季咲きなので、今年はもう咲かない。

一人咲きなのか、返り咲きなのか・・・チャゲアスの歌じゃないけど~~。

こちらは、セージの花です。 セージって呼ぶと、4~5人くらい返事が来そうですけど・・・

薄紫の穂が細長く伸びてるのがセージです。

きょうは、庭手入れだけで・・・午前いっぱいかかちゃった~。

次回は、草刈りマサオ君の出番だね~。この3日間ほどの雨で、喜んで雑草が伸びてる。

すぐに、伸びるよね~~。

 


長時間・料理保存食

2019-07-14 12:18:46 | 料理

この7月3連休・・・音楽フェス多いですね。 お天気も、晴れなのか雨上がりなのか・・・

曇りなのか・・・スッキリしませんが。

去年のこの時期まで、自分も企画開催していた、music shuffleでしたが、5年連続。

諸事情により、今年は開催しませんが・・・毎年、30組以上もの申込み参加ありで

とても良い経験になりました。そうして、参加したミュージシャンの皆様が、

日頃、自主的なブッキング参加や、各方面で勢力的に活躍されていることを拝見しているのを見かけると、

お尻に火をつけたかな? って、嬉しく思っていますよ。 みんな、頑張れ~~~♪

そういう私、目前のアラ6・・・体力もそんなになくなって・・・

家で、あれこれコチョコチョしてるので。元気ですヽ(*´∀`)ノ 料理、ウクレレ、庭いじりetc.

さて、ちょっと、去年より遅くなったけど・・・梅酒づくり。上手くできるのか?

青梅のつもりが・・・ちょっと、黄色みがかってしまった。 去年の梅酒・・・まだ残ってる。

梅酒のパウンドケーキでも作ってみようかな~? 古酒になっていいけどね。

右側のポツポツは、梅のヘタ。 このヘタ取りが、また、快感。(;^ω^)

焼酎で浸けるけれど、こだわり焼酎で浸けるとか、いろいろあるみたいだけど

砂糖も、氷砂糖・はちみつ・黒糖など こだわる梅酒もあるようだけど、料理って、

ホントに奥が深くて・・・・そうあるべき!っていうのがないのが面白い。

しかし・・・・原材料費っていうのがかかるわけで、失敗したら?時間と経費はどうなる?

そこが、ビビるわけだよ。この梅酒、1升作るにも、日本酒で言えば 久保田千寿ぐらいかかるよね。

上手く梅酒ができたら良いけれど、雑菌入ったら・・・ゴミ箱行きだもの~(。>ㅅ<。)

そう、それから・・・・1週間ほど前に仕込み。 豚バラブロック。

自家製ベーコンに挑戦。 冷蔵で塩漬けしたよ。

今日は、塩抜き。→乾燥 →スモークになるけれど。まだ数日かかる。

塩抜き・・・きだしって言わない? 昔、ばあちゃんが、山菜や魚を塩漬け保存していて。

塩を抜くときに、きだしって、言ってたような気がするけど・・・方言なのかな~?

塩を制して塩を抜く・・・・っていうのも、聞いたことあって、そんな、ことわざなのか慣用句なのか、

そんなことを、年寄りから教わって、塩抜きには、塩水で抜くと・・・・

生(き)だしって言葉を調べても出てこないよ。それどころか、なまだし? 

変な意味で出てきたりするし・・・ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

世界共通の塩漬け、山でも海でも・・・塩漬け=保存。塩は貴重で塩のために戦争まで起こるほど。

人間には、塩は必要不可欠なんだね。 

塩抜きには、塩水ね~~。 上手くできるのかどうかわからないけれど、やってみるね。

時短料理は、いつもだけど・・・保存食というか、長時間料理もね、たまにね。

 

 

 

 

 

 


雨にも負けず

2019-07-13 10:19:53 | ガーデン 花

昨日のカミナリ 凄かったですね~。 地震とカミナリ 嫌いだよ~。

そして、風と叩きつけるような雨。。。 凄かった。 一時、ピタッと止んだり・・・

今朝は、霧雨だったけれど・・・今は 雨マークは、週明けまで。

3連休の方は、なんだか、残念ですよね。気温は20度くらい。 涼しい(σ´,_¨`)σよぉ♪

ジトジト気分。今日も洗濯と庭仕事は、お休みだね。 うん、ウクレレの練習日か?

雨には、アジサイがよく似合う。

ローズマリーの花。めしべ?おしべ?がピンク。可愛いよ。間違った、オレガノだよ。

雨と風に押し倒されてる、アスパラ。フサフサ。来年頑張ってニョキニョキしてね。

ズッキーニの花。クマンバチ、ブルブルして欲しいけど・・・・雨上がりだからお休みかな?

葉っぱは、大きく広がるので、うどんこ病になりやすいのが心配。 すでに、白い斑。

こちらは、まだ蕾。本当は、とてもビビットなエキナセア宿根草。去年、初めて我が家に来て

雪の下になったのに、しっかりと今年も成長してくれました。 早く咲いて~。

https://blog.goo.ne.jp/3sanpei/d/20180802  2018.8月

昨日、おやつに食べたサクランボの種。 育つとも思えないけど・・・

とりあえず、植えてみました。 発芽率低いんだって~。 越冬出来るかな~?

 昨晩の雨降り・・・ご主人様の帰ってきたのがわからず・・・寝ていました。

朝になって・・・・

6月からずーーーーっと、食卓に花が添えられて・・・貧素な食事も華やかになってます。

花束の中の花も、終わりそうになったら、土に下ろしてあげると、切り花も根がでることがあるので、

こちらも、育ててみますよ~~ヽ(*´∀`)ノ

記念品までも。 ありがとうございます。

zippoですよ。 すご~い。 どこからこの画像? 世界に一つしかないことでしょう。

写真入り。彫刻。反対側には名前まで彫ってあります。 凄すぎる。゚゚(゚´Д`゚)゚

感謝しかないですよ~~~゚(。>ㅅ<。)ありがとうございます。


ウクレレ特訓日和

2019-07-12 12:46:48 | たわごと

今日は、今朝からど~んよりな やっぱり、になりました。

ほらほら、ちょっぴりウク練サボっちゃってましたね。 だって、お天気が良いと

お洗濯いっぱいしたいし、お出かけもしたいし、庭仕事が・・・・ほとんど、雑草と戦ってる。

んで、早朝6時半から持ってしまった~ウクレレ。 最初は、小さい音でポロンポロンってやってたんだけど

知らず知らずのうちに~~♪ 本気モード? 右手・・・・どう弾く?悩んでいて・・・

主 「うっせ~~わ。」で起きてきました。 「ごめん、ごめん・・・ついつい・・・(;´д`)」

てなわけで、今日はウクレレ特訓にふさわしい雨降りなんです。 弾きこもります。

押し迫ってきました。ウクレレワークショップ ウクレレガーデンvol.10

10回目ともなると・・・・少しは弾けるんじゃないか?と思うけれど、ダメダメな私。

7月18日だよ。 ぎょぇ~、1週間前に特訓って・・・・指先が痛いのなんのって~。

ほら、早くお昼ご飯の用意しなくっちゃ~~ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ

今日は、洗濯も庭仕事もなし ついでに、夜はご主人様が、会社関係の会食第4弾。

シメシメ・・・・晩ご飯の用意もないし、留守となりゃ~、今日はまさに、ウクレレ日和じゃないの。

頑張るぞ~~~。 7/18のウクレレガーデンは、どうやら参加者も多くなりそう。

私ごときでも、ウクレレを弾くマネができる証明と、みんなに勇気を与えるべく役目を

しっかりとできるように・・・・上手く弾けないよ体操まで出来たよ~(笑)

 

 


陽は長くなったけど1日は短い

2019-07-11 18:15:36 | 料理

気づいたら、もう、こんな時間。 はい、晩御飯のしたくですね。

今日は、晴れだったけど、風が強くて少し肌寒かったですね。

大物洗濯。 けっこう、面倒だったりするけど風でゆらゆらするほうが良い乾き。

畑のズッキーニの花が立ち誇っています。天ぷらにできますが・・・これから、実がなるかも?

と思うと、もう少し待ちます。クマン蜂がブルブル花粉をつけてくれるのを待ちます。

昨日、今日と・・・いろいろ、私事。手続きや事務的な手配・準備に出かけたりで時間が

かかってしまいました。 

さ~、今日は何を作ろうかな?と、毎日悩む。 簡単に生姜焼き。

ま、いつものように食べ物記録だけど・・・写真も撮り忘れとかあったけど・・・

海風山風?というお店に初めて連れて行って頂きました。そして、素敵な出会いがありました。

我が家の夜のおつまみ。最近、自家製スモークにはまっていることを知っている方が、

お手本スモークチーズのお土産をいただきました。 旨し! 家にあるもの添えです。

今年初めての 冷やし中華はじめました~。 具材がちょっと、悲しい。

前日のクリームシチューは、2日食べちゃう。 ホットサンドと一緒。

そして、手続きお出かけは、けっこうな時間。 ちょっと、疲れたので休憩。

パンケーキ。 

写真撮り忘れは、カポナータ風なチキンのトマト煮込みと お刺身の日。

そして、いただきました~~。ありがとうございます。

わ~い。さくらんぼ。

我が家は、皆様からのほどこし・・・・大歓迎で家計を支えられています。うしし(*^_^*)