goo blog サービス終了のお知らせ 

pei music

いつの時もいい音楽はいい!
マネージャーのたわごと
連絡はpei-music@goo.jp

夕焼けまつりの夜

2013-09-16 12:32:23 | LIVEの様子

9月14日土曜日 一行は、北見 夕焼けまつりへ向かって出発。

先ずは、昼食は、6月にLIVEをさせていただいた 月形 レストラン北喜常で ランチタイム。

ポークソテーランチ 青南蛮ソースが本当に美味しかった(^0_0^)

今回のツアーは、道東第2弾 ドラムセットも必要ないし、ギターの本数も少ない曲メニューだったので、荷物も少なめにして車は1台にして行ったよ。

石北峠を通って北見へ。 景色は玉ねぎと豆の畑がいっぱい。

9月にして珍しく 気温が高い。27℃くらいかな? 車もムシムシ暑いから エアコンを入れたいところだが、倹約家ののりさんは、「燃料食うのでエアコンを入れるな!」って・・・・窓を開けつつ。。。

やっと、北見到着。 夕焼けまつりというお店 ビルの2階がBAR営業。小規模のアコースティックLIVEは2階でもできるそうですよ。

3階は、エレキやドラムなどの大音量の時のLIVEができる HALLになっている。

す、すごい機材。 3階フロア全部~ HALLにBARカウンター控室。

照明・モニター・PA すごかったよ。 音楽が大好きなマスターは、LIVE・BAR営業を30年のキャリアだそうで。

演奏する側が心地よい環境になるように、随所に配慮がうかがえる。

やぎのり&サンペイも、プレイしやすかった~(^O^)/ と喜んでいたし、聞いていても3人のコーラスがいつもよりかっこよく聞こえた・・・・???

今回も、録音したので編集が楽しみ。

Opening act しあんちゅう。Guitar・Vocalの男性(石川さん)と女性Bass(前田さん)のデュオ。

最初、ポスターにしあんちゅうって書いてあったので、「あ~、まだ決まってなかったんだな~」と思ったら、ユニット名でした。

アコースティックで、60~70年代ROCKだよ。 歌も上手いし、FREEやアメリカ・ステッペンウルフなど

私たちのジャンルと近いジャンル。私は、嬉しかったな~

Bassの前田さんは、若いな~ 気さくな明るい方でした。

ステージセッティング中。 左 夕焼けまつりのマスター。 中央 ネギ坊主ではありません。

エレキバージョン

アコースティックバージョン

初めてのお店なので、お客様は、少なかったけれど、いいの。いいの。

お客さんが、3人であろうと100人であろうと 演奏はかわりはないし、気持ちよくプレイできたんだから。

北見って、漁業や農業に携わる仕事が多いらしく、今は繁忙期なのでなかなか音楽LIVEなどは、難しいようです。

それに、3連休にお祭りやイベントなどにぶつかっちゃったみたいでした。

また、今度行きたいな~。 お世話になりました。ありがとうございました。