サンダーバードが初めて日本で放送されたのが1966年。Beatlesの来日公演と同じ年なんだけど、日本初放送40年目の大サンダーバード展だっ。渋谷Appleストア近くのパルコPart3、パルコミュージアムで、入場料は一般=500円。12月4日までだって。何か、周辺展示で面白い世界観を見せてくれるらしいぞっ。 . . . 本文を読む
iPodとはなんの関係もないんですが、イギリス人の3人に1人が電話をする時は裸になっている事が、固定電話サービスの提供を始めた英ロイヤルメール(旧郵政公社)の調査によって、23日明らかになりました。 . . . 本文を読む
うーむ、こういうのは面白いから書いちゃうけど、未来から2000年11月にやってきたジョン・タイター氏が残した予言が、次々と的中してるんだって。彼は核戦争で荒廃した未来からインターネット再構築のために1975年に飛んで、初期コンピュータ機器を入手する事が使命。現代に将来の予言を残して悲惨な運命を回避させることも、彼の使命の一つだそうです。未来は確定したものではなく、人々の努力で変えることが出来るから、ガンガレ!って事みたいだよ。 . . . 本文を読む
今年からF1参戦が認められたSUPER AGURI Formula 1が、15日にドライバーを発表。予想通り琢磨と井出君だったんだけど、夕べ表参道に行ったら、神宮前交差点から表参道まで、街灯に「SUPER AGURI Formula 1」のバナーが出ていました。 . . . 本文を読む
ま、ほとんどの人が一度くらいはプレイした事があると思うけど、あの「ぷよぷよ」が15周年だって。そんなわけで、「ぷよの日」(2月4日)から2月24日午後6時まで、「ぷよぷよフィーバー」公式サイトでプレゼント企画だっ。 . . . 本文を読む
かなりマニアックに趣味の世界を追求しているネコ・パブリッシングが、「趣味ログ」というブログサービスを1日に開始。同社専門誌の編集長やスタッフが公開している200以上の公式ブログと合わせて、「あらゆるジャンルの『趣味人』『おたく』、『マニア』『コレクター』のブログが一堂に会することになる」というネコパブのコメント通り、かなりディープな面白いブログになりそうです。 . . . 本文を読む
ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ基金を通した慈善活動が評価され、Bonoと共にTimeの2005年Persons of the Yearに選ばれたビル・ゲイツ夫妻ですが、今度は1000億円もの寄付だって。成熟した市民路線まっしぐらですね。 . . . 本文を読む
昨年12月に保留にされてしまったSUPER AGURIのF1エントリーですが、現地時間26日、FIAに正式承認されました。これで、2006年シーズンのエントリーは11チームです。 . . . 本文を読む
昨晩深夜もCX系でブログの事をいろいろ話していた女王真鍋かをりさんですが、ついにお役所のキャンペーンに起用されました。起用されたのは経済産業省の「CHECK! PCキャンペーン」で、PCのセキュリティ対策を推進するもの。昨日24日から開始だって。 . . . 本文を読む
ついに逮捕されたホリエモンですが、ソニーBMG事件で名を上げた月刊FACTAの阿部編集長が、ブログで気になる事を書いています。例のきっこさんも、政治がらみという点では奇妙に一致してたりします。 . . . 本文を読む
ジャストシステムが12日、漢字や仮名づかいなど日本語のレベルを調べることができる「ATOK presents 全国一斉!日本語テスト」を公開したそうです。利用は無料で公開期間は2月28日まで。さて…。 . . . 本文を読む
AppleはViiv対応を発表しなかったし、Appleの新製品ニュースなんて食傷してるだろうから、nakedNEWSだっ。
ポッドキャスト対応かと思ったら、ケータイへの配信なんですね。月735円だって。どーする? . . . 本文を読む
iPodのCFで印象的なEminemなんだけど、ニューヨークの人権団体によれば、アメリカ軍が、アフガニスタンなどで極秘拘留所に入っている囚人たちに秘密をはかせるために、エミネムなどの歌うラップミュージックを使っているんだって。うーむ。 . . . 本文を読む