goo blog サービス終了のお知らせ 

浪花娘。に恋しちゃった (・∀・)

iPodの素敵な使い方を探求するブログ。

AppleはどうしてこんなCF流すんですかね。多分…

2007-02-25 04:43:35 | デジタル系
アメリカ版は世界一のお金持ちに似ているんで何となく面白いこのテレビCFですが、どうして焼き直しみたいなものを日本でも流すんでしょうね。AppleとかMacのイメージからしては、かなーり外してますよね。パソコンのCFとしても、れれれ、だし。 でも、多分戦略はこう。Appleはマジでシェア取ろうとしています。 . . . 本文を読む

2月1日にAppleのスペシャルイベント?

2007-01-28 06:48:55 | デジタル系
iPhoneの発表がメインだったMac Worldでしたが、2月1日にAppleがスペシャル・イベントを開くようです。 ネタ元は、Flickrに掲載されている招待状のイメージ。???"Should old acquaintance be forgot...???"(今まで馴染んだ事は忘れないと…、って意味かな)だって。何か画期的な、新しいものが出るのかな。 . . . 本文を読む

イタリアでは、P2Pと非営利目的のDLは合法だって

2007-01-24 20:59:22 | デジタル系
イタリアの最高刑事裁判所が、映画や音楽、ソフトウェアなどのファイルをダウンロードしても、営利目的でなければ犯罪ではない、って判決を出したそうです。 何ら金銭的な利益を得ていないのであれば、いわゆるP2Pネットワークからコンピュータファイルをダウンロードする行為は犯罪にあたらない、って事らしいんだけど、どうなんですかね。イタリアの法律は知らないけど。 . . . 本文を読む

Microsoft、Zune開発までの苦難の歴史

2007-01-23 22:14:03 | デジタル系
Microsoftは、デジタル音楽事業戦略上、「仕方なく」Zuneを自社開発したらしいよ。 社内では「ハードウエア/ソフトウエア・パートナーが,デジタル音楽市場で米Appleの『iTunes Store』と『iPod』に対抗する役目を果たしていない」という不満が強くて、Appleと組む道まで考えたんだって。 この「苦難の歴史」は、アイオワ州の裁判所で係争中のMicrosoftに対する集団代表訴訟で、社内メールのやりとりが証拠として提出された事から分かっちゃったらしい。 . . . 本文を読む

白石美帆さん、サッカーからPCセキュリティへ

2007-01-23 07:14:40 | デジタル系
スーパーサッカーを降板した白石美帆さんが、今度は経産省の「Check PC !」キャンペーンのキャラクターで登場でーす。 「他人(ヒト)ごとじゃない!」をキーワードに、Webサイト、テレビCM、新聞広告などでセキュリティ対策の重要性を訴えるそうだけど、この手法で本当に伝わるんでしょうか。 . . . 本文を読む

音量のノーマライズならDolby Volume ?

2007-01-19 06:26:20 | デジタル系
iTunesにインポートした曲の音量がバラバラで、時々ドッキリしている人も多いようですが、Dolbyが何かいい技術を開発したようです。 その名もDolby Volume。Mac Worldの陰になっちゃった感じのCESで、発表されたんだって。iTunesとかiPodも、この技術入れてくれるといいんだけど、まずはテレビ向けに売り込むそうです。 . . . 本文を読む

Mac WorldのPodcastだ!

2007-01-06 04:17:21 | デジタル系
もうすぐ始まるMac Worldですが、Podcastやってます。 今、 Macworld Podcast #62 to all things Expoを配信中。AAC version (10.8 MB, 42 minutes), MP3 version (9.8 MB, 42 minutes)って事で、42分間英語に浸れます。AACの方が、ファイルサイズが大きいんですねぇ。 . . . 本文を読む

ソニーBMGのルートキット、やっと決着

2006-12-23 00:35:18 | デジタル系
もうとっくに決着が付いていると思っていたんですが、ソニーBMGのルートキット問題。19日にカリフォルニア州とテキサス州との和解が成立したんだって。条件は、ソニーBMGが両州にそれぞれ罰金75万ドル(約8,900万円)を支払う事。 そして、昨日のニュースでは、この件を調査していた全米40州に、総額425万ドル(約5億円)の罰金を支払うことで和解したそうです。丸く収めましたねぇ。 . . . 本文を読む

gooが49,000曲の歌詞情報を提供

2006-12-16 07:15:55 | デジタル系
iPodに歌詞入れてますか?その歌詞はどこで入手していますか? このブログも置いてあるgooは、15日から「goo音楽」に邦楽の歌詞情報を追加。現在約4万9,000曲の歌詞を無料で閲覧できるようになってます。 この歌詞は、歌詞検索サイト「歌ネット」から提供されていて、アーティスト名、曲名、歌詞の一部、作詞者、作曲者で検索できるんだって。 . . . 本文を読む

iPhone製造開始?ーMacworldに向けてのいろいろな噂

2006-12-06 22:05:34 | デジタル系
1月8日に開幕するMacworldに向けて、いろいろ噂が出てますね。私はiTVが本命だと思うんだけど、iPhoneや薄型軽量MacBook Proに関しても話題になってます。 iPhoneはもう製造を始めていて、来年の1Q後半から2Q前半には販売されるとか、初年度700万台、翌年は1,500万台は売れるとか…。Appleの株価はもっと高騰するんでしょうね。 . . . 本文を読む

Zune税について、MSの主張

2006-11-12 06:28:29 | デジタル系
著作物ではなくハードウェアに課金する、通称「Zune税」ですが、予想通りMicrosoftが所見を発表しています。 Zuneの公式ブログ「Zune Insider」によれば、「当社はアーティストをサポートし、彼らが新興デジタル音楽モデルとともに、成功し続けるようにする」のがZune税の目的。またデジタル音楽配信は新しく、現在の方法ではアーティストたちに十分な報酬を支払っているとは言いがたいと指摘。UMGとの合意内容は詳細を公表出来ないが、UMG以外の主要レーベルおよびインディーズレーベルとも同様の契約について話し合いを進めている事実を明らかにした(ITmedia)つーことです。 コンテンツに料金を支払った上で、媒体に課金するのはどうなんですかね。 . . . 本文を読む

Vistaの起動音を作ったロバート・フリップ氏はマカー

2006-11-11 17:05:37 | デジタル系
MicrosoftがWindows Vistaの起動音を公開しました。開発チームの公式ブログによれば「新しい起動音はキング・クリムゾンのリーダーでギタリストのロバート・フリップ氏を中心に、タッカー・マーティン氏、スティーブ・ボール氏の協力により作成された」(ITmedia)そうです。ちなみに、Windows 95の起動音はブライアン・イーノ作だったって、知ってた? . . . 本文を読む

やっぱり始まった、P2Pのマーケティング利用

2006-10-23 19:55:33 | デジタル系
諸悪の根源みたいな扱いを受けているP2Pだけど、実は結構有望な技術だったりするわけで、アメリカではこのP2Pネットワークを使ったマーケティングが試行されてます。P2Pの問題点は、ほぼ「著作権(コピーライツ)の保護」っていう点だけなんだから、これをクリアしちゃえば、一気に強力なマーケティング・ツールになっちゃうんだよね。 でも、P2Pコミュニティでは、こういう動きに反発して対抗策を取り始めてるそうです。 . . . 本文を読む