goo blog サービス終了のお知らせ 

かとたとゆとさの日々

子育ての記録

山梨旅行(二日目AM フルーツパーク)

2011-07-16 | 家族
二日目は移動してフルーツ公園へ。
温泉とワインだけだと子供には酷な気がしたので
公園で思い切り遊ぶことにしました。

初めて行ったんだけど、アスレチックがあってYU大喜び。





ここで水没。


横にいる子も、ここで水没。母に怒られてた
こんなところで服濡らすななんて、無理だよねー。






じいじも試したくなったようです。

ばあばが 服濡らさないでよー! って叫んでた

とても楽しい公園でした

山梨旅行(おみやげ)

2011-07-16 | 家族
旅行っていうか、おみやげなんだけど
KAは大好きな桔梗屋信玄餅
みんな大好きなんだと思ってたら
意外にも  ・・・まぁ美味しいよね って反応をされた
こんなに美味しいのに・・。

食べにくいからちょっと、って言われた。
確かにそうだけど、あの餅ときなこがたまらんのにー。

ちょっとびっくりでした。

山梨旅行(初日)

2011-07-16 | 家族
5月だったか、山梨旅行に行きました。

まずは、どこか忘れちゃったけど
道の駅に足湯がありました。

運転して疲れた足には気持ちいいんだけど何かが浮いてたー。
TAは湯の花って言ってたけど(笑)
深く考えるのはよしておこう。

次に、YUの強い希望により山中湖ですスワン。

大人4人が必死で漕いくたくた。
YUも漕いでみたけど、まだ小さくて足が届かなかったー。

水面付近はとても寒かったなー。
今のこの暑さを考えるとあの寒さが若干恋しい・・・。

お宿に行く前に忍野八海へ。


この写真じゃ伝わらないけど、水がほんときれい。

ニジマスに餌をあげられるんだけど
あげていい池と、あげないで下さいって池があって
見分けるのがむずかしかったよー。

ここの水はとーっても冷たくて
今の季節(夏)行ったら気持ちよさそうだなー。
手だけじゃなくて足も入れたいー。

忍野八海を後にして、お宿へ。
ポイントバケーション富士忍野。
こちらもいい感じのお部屋でした。


窓からは富士山がみられるし、気持ちよかった!

沖縄旅行(気分)

2011-05-14 | 家族
遠くまで旅行に行きたいけど、なかなかまとまった時間が取れないので
気分だけでも、ってことで沖縄(料理屋さん)へ←気分大事。

オリオンビール んまい


ゴーヤたっぷりのサラダ。

ゴーヤ苦手なんだけど、美容のためだと思って食べました。
なんだかシミが急に気になり始めた・・・

ソーキそば。

食べる度に思うけど、どんべえみたいな味だよね。
KAは好き。

名前忘れちゃったけど、ライチのお酒。

美味しそうな甘い香りがするもんだから
YUが飲みたい~って言ってた(笑)
まだまだダメです

うーーー、本当に沖縄に行きたくなってたぞ=3

次は韓国旅行(新大久保)へ行こうかと思ってます

中華街食べ歩き

2011-05-03 | 家族
家探しの途中、せっかくだから横浜観光しました

じいじ、ばあばと一緒でごきげんのYU。

よかったなぁ。

有名なのか、お店の前に行列ができてました。
どうやら生煎包屋さん。
王府井(ワンフーチン)」というお店で、正宗生煎包が有名みたい。

とってもジューシー
美味しかったよ

食べてる人たちは満足げですが、
周りのお店の方々は不愉快そうで、ちょっとでも他店の前で食べようもんなら
ムキーーーっと怒られる・・。
定期的に水まいたりしてるもんね
食べられる場所があればいいのにねー。

その他、公園でブランコして遊んだり、

横浜媽祖廟でお願いごとしたりしました。
YUがお勉強好きになりますようにー。

いい土地、家が見つかりますようにー。


あとは、おなかいっぱいおかゆ、豚足(コラーゲン!)など食べて満喫してきました。
中華街って楽しいなぁ。
TAはあんまり好きじゃないみたいだけど、
KAは大好きな月餅を購入。

聘珍樓(へいちんろう)の五仁(木の実あん)が好きー。
独り占めできてしめしめです

引っ越したら中華街も近くなるから、また遊びに行こうねー

3等賞だったこと、低温やけどしたこと。

2011-04-14 | 家族
いつだったか忘れちゃったけど、多分2月。
TAの会社が何十周年記念パーティに行ってきました。
会場は横浜。


くじ引きで3等当たったよーーー!
うわーい!
ヤマハの何だっけ・・・、スピーカーがたくさん来ました。
嬉しいなー。
嬉しいんだけど、今の家ではもてあますので
来年、新居で使いたいと思います。
どうせプリキュアとかを大音響で聞くことになるんだろうけど・・・

そうそう、当たった時にアダモちゃん(ゲストに来てた)と
写真撮ってもらったんだけど(会社の人が撮ってた)
あの写真くれないのかなー。
記念に。

YUの仲良しりょうちゃんが来てました。


パーティ後、観覧車へ。

こども達、高いところでも容赦なく動くので揺れて怖かった

横浜の夜景。

今はこんなにライトアップしてないのかな。

帰りにラーメン食べてきました。

吉村屋、だっけ?
ここも美味しかったんだけどしょっぱい。
うーん、立川の壱七屋の方が美味しいです。

そうそう、この日、KAはゆたんぽで足を低温やけどしてました。
痛いなーと思いつつ、一日過ごして。
帰ってみてみたら、でっかい水ぶくれに!
びっくりしたよー。
土曜朝に気が付いて、月曜に病院に行ったら
先生に怒られた・・・。
もっと早く診せにきなさい、とのこと。
低温やけどは、根っこが深いから、よーーく煮込んだ煮物なんだって。
KA、鍋の中に入れられた気分で説明を受けてました。
先生の予言どおり、なかなか治らず、
1ヶ月ちょっとして、やっとかさぶたになってきました。
治りが悪いのは年のせいだけじゃなさそうです。
皆様、低温やけどには気をつけてねー。

寒空の下、公園で寿司

2011-02-26 | 家族
TAもKAもYUも寿司がとても好きー。
美味しいよねーー。
酢飯がたまらん。

この前、公園に行く前に築地十七代目 紀之重によってちらし寿司を購入。

YUは大好きなえびといかを買って公園で食べました。
おいしかったー

寒いのに寿司。
体の中からヒンヤリ・・・芯から冷えた。。。
食べる場所は考えた方がよかったな。
温かいお茶と走り回ることで復活したけど
ほんと寒かった。

そういえば、KAは、寿司を食べると必ず出ていた蕁麻疹。
最近は疲れてる時にしかでなくなりました。
考えてみれば、寿司を食べれるようになったのが22歳の時。
いきなり生魚食べはじめたら体だってビックリするかもなぁ。
11年かけて、やっと馴れてきたのかしらね。
って、痒い話してたら痒くなってきた・・・
うー、じんましん。
病は気からかね。

長者原サービスエリア

2011-02-11 | 家族
花巻温泉からの帰り道。
前日の雪と渋滞が嘘のよう!
スイスイ帰れたよー。

長者原サービスエリアで休憩~
元祖肉爆弾とのこと。

んまっ。
YU、ソフトクリーム食べたいと言うので買ったのに
一口食べたら 寒い! とか言ってそれ以上食べなかった・・・
もーーー。

駐車場横に遊び場も充実。



遊び場の横にサービスエリアから徒歩で出られるようになってて
横にも公園があったの。

化女沼・・・
なんか怖そう・・・とか思いつつ言ってみたら
とても楽しい公園でした。
ながーーーーーーい滑り台。

ほんと長い。


タイヤで遊びながら登ってくる。


ロープで遊びながら登ってくる。


寒いのに上着も着ないで遊んでました。
楽しかったー。
いい息抜きになりましたー

おばあちゃんの米寿のお祝いでした

2011-02-11 | 家族
大晦日に花巻温泉ホテル紅葉館に行ったのは、
秋田のおばあちゃんが米寿のお祝いだったから
すごいよね、米寿!88歳です。
おめでとうございまーす

たくさん親戚が集まったんだけど、
やっぱり雪がすごくて、みんな夜8時以降の集合
秋田から着た方々も昼出発なのに、2時間くらいで着くはずなのに
まさかの9時着・・・
お疲れ様でしたー。
道中、たくさん事故があるなか、無事に着いてよかったです。

さて、お祝いのお食事。
大人はこんな感じ美味しかったー

子供はこんな感じ。


こどもたち。


YU、はとこのななちゃんと遊んでもらってました。


ここでもメロンをほおばる。


いとこのかい君におもちゃの遊び方を指南するYU。


人見知りしてるかい君も、TAには大人しかったな。


孫・子供に戻るTA。

笑顔が違うよねー。子供っぽくなるの。

欲を言えば、もっとゆっくりと味わい楽しみたかったけど
みんなが無事に到着して、おばあちゃんのお祝いをできたんだから
文句言っちゃいけないよねー。
とは言え、温泉ゆっくり入りたかった・・・・
次の機会にゆっくり入ろう!


翌日、温泉で売ってた馬油シャンプー&リンスを買いました。
髪の毛がつるつるで気持ちいいんだもん!
若い時って、何もしなくても髪の毛つるつるだったから
こういうの使っても何の実感もなかったのに・・・
しみじみ、馬油の効果を実感しつつ、年齢も実感・・・。

いろいろあって、慌しい大晦日~元旦でした。
そして、秋田チームは帰り道も大変だったみたいです・・・
ほんと、お疲れ様でした。
今度はぜひゆっくり!

花巻温泉までの道のり

2011-02-11 | 家族
東京 朝5時発 → 一関付近12時着。
ここまでは順調な道のりだったんだけど、
事故で一関より先が通行止め。
さらに雪がたくさん降ってたりで、出口渋滞がひどくて
出られたのが2時間後。
長かったー・・・。

おなかすいたから、冷麺ではらごなし

文句なしに美味しいっ。
しかも、冷麺祭り開催中で、半額
ありがとー!さいこー!
おかわりしちゃった
YUはカルビとご飯をもりもり食べてました。

この後、また渋滞にのまれつつ、花巻温泉まで5時間・・・
雪が降ると、ほんと進まないんだねぇ。
ありえない長旅でした。
YU、よく我慢できたよー。
DVD様、ありがとう。

外はこんな。

よくわからないかな。
吹雪いてたの。
スタットレスタイヤでも滑って大変でした。
ハンドルをとられるので腕は緊張しっぱなしだし
かなり疲れた。

やっと着いた花巻温泉の駐車場で悪夢再び

はまって動けなくなった・・・
ホテルの人が慌てて出てきてくれて、みんなで押してくれました。
ありがとうございました。
こういう客、たくさんいるんだろうなぁ。
対応早かったし。

いや、しかし。
昼には着いて、岩盤浴をしてー、温泉入ってー、の計画が。。。
移動時間15時間。
なかなか無い大晦日でした。