goo blog サービス終了のお知らせ 

かとたとゆとさの日々

子育ての記録

保育園バッグ

2009-01-06 | ちくちく
保育園の通園で使っていたバッグが壊れてきたので
新しく作りました。

前回までの物は布団とか持って帰ってくるには小さかったので
かなり大きいバッグを作ったよ。
作り方はこちらを参考に。
重いものを入れるから、持ち手はぐるっと下まで付けました。

スタジオクリップ 買い物バッグ

かばんの口が搾れるから、自転車に乗ってても落とす心配なし!
便利に使ってまーす♪

福袋みたいになっちゃったよ

2008-12-14 | ちくちく
先日、産休&育暇に入る方がいたので
少し早いのですが出産祝いを作りましたー。

”オムツポーチ”と”にぎにぎ”と”フライングキャップ”。
袋に詰めたら福袋みたいになっちゃいました・・・。

フライングキャップはリバーシブルです。

女の子らしいので、ピンク


フライングキャップの作り方は
no310さん
を参考にさせて頂きました。
感謝でございますー

ちくちくするの、楽しくって仕方ないんだけど
最近は睡魔に負けることが多くできていません・・・
あぁ、思い切りちくちくしたいなーー。
じゃあ気合で寝なきゃいいじゃんって思うかもしれないけど
KAの睡眠欲は半端じゃなく、強い意志なんてもんは効かないのです。
あー、(起きていられる)時間が今の倍欲しい

あったかエプロン

2008-10-27 | ちくちく
だんだん寒い季節になってきましたので
防寒グッズを作りましたー

フリースが付いてるエプロン。
これだけで腰周りがかなり暖かいのよ
正面から見ると。


KA、最近腹部の強い冷えを感じていた時に
ゆうこりんがあったかエプロンしてるのを教えてくれまして。
かなり運命的
で、さっそく作ったのです。
ゆうこりんのは内側がフリースではなくて毛だったんだけど
KAはフリースで全然OK
これからの季節、大活躍の予感


着る機会があるのかないのか

2008-09-21 | ちくちく
TAの長袖Tシャツをリメイク。
YUのフード付きパーカーにしました。
(作り方は”おんなのこのワードローブ”を参考に。)
フード部分はTAの袖。
小さいのねぇ。

YUが選んだボタンとかレースをつけてちくちくチクチク。
楽しかったけど、着る季節は過ぎた感が・・・

保育園ではパーカー着せちゃいけないお約束なので
なかなか着せてないんだけど
やっぱりフードかわいいな~

夏色ワンピ

2008-07-20 | ちくちく
腱鞘炎が治りつつあるKA、調子に乗ってちくちく再開!

YUが選んだ布でワンピースを作りましたーー。

※型紙は
 ”おんなのこのワードローブ” 月居良子+H.H.さん。
  ジャンパースカート
 でーす。
 この本、どれもかわいいなぁって思ってたら
 布がリバティだったりして、そりゃかわいいわって感じ。
 KA、YUの服にリバティの布を使う勇気が持てない・・・


久々のチクチクだったので、まっすぐ縫えるか心配でしたが
何とかできました。

型紙は100サイズだったんだけど、YUは90cmなので
丈を短くして作ったよ。
あ、ポッケが1つから2つに変更。(TAとYUの希望)
胸元のレースも無くしちゃいました。
なので、原型とだいぶ雰囲気が違ったものになりましたが
やっぱり元の型がいいからかわいいわ~

オモナガ(YUのうさぎのぬいぐるみ)の服も作ってって言われたので
適当に作りました。

ペットボトル入れみたいだなぁ。

YUとオモナガ。保護色。


オモナガはお漏らしをしたのでお着替えを脱がされたようです。



しかしオモナガ、どんどん長くなっていくなぁ。
もはや座ることも困難。うさぎかどうかも怪しくなりつつあります。
YUが気に入ってくれてればいいんだけどね。


オモナガの横顔。


逆さにしてみると・・・

リャンメン(両面)ウサギ


ビーズの時計

2008-06-10 | ちくちく
ちょっと前に行った浅草橋の貴和製作所で入手した時計キット。
やっと作りました。

一目ぼれしたんだけど、ビーズなんて作ったことなかったし
小さい作業で肩こりそうだーって思ってたけど
作り始めたらとまらなーい
あっという間にできちゃいましたよ。
っていっても作製時間7時間。
ながー。
ま、初めてにしては上出来でしょ

これ作りながら思ったてたんだけど
きっと刺繍が好きな人はビーズ好きだわ。
似てるもん、数かぞえながら作っていくところとか。
KAはクロスステッチだっけ?
ああいうきちんとした刺繍はできないけど
ビーズは好きかも。
YUが大きくなって興味を持ったら一緒につくろうかなー。

この時計はYUが気に入ってくれたらしく
いつもいじってます。
KAが作ったもんだから、いつ壊れるかハラハラ。
そーっとね、そーっと。

くまのきんちゃく

2008-06-09 | ちくちく
1年以上前に裁断だけ済ませていたくまの巾着。
やーっと作りました

これ、本で見かけて一目ぼれして、
かわいいからYUも気に入るだろうと思ったのに
YUったら 「かわいくないもーん」 だって

なんだよなんだよ。
いいもん、KAが使うもんって強がってはみますが
かわいすぎて使うのに躊躇。
だってもうすぐ31だし・・・

ま、そのうちなんとなく使ってくれればいいやと思い直し
YUのオモチャ付近にそっと置いておくことにしました。
そのうち気に入ってねー


グラニーバッグ

2008-06-08 | ちくちく
バッグが欲しくてネット注文したら納期が以上におそくて
仕方が無いから自分で作ろうと思い立ち
グラニーバッグを作りました

中はこんな感じ。

無料型紙を配布してくださっているところがあって
そちらを参考にさせていただきました。
ほんと感謝よねー。

YUにも同じ布で作ったよ

前に使っていたYUのバッグが行方不明なんですよ。
どこに行ったんだ・・・
最近、色々なものが消えていく・・・
なんでだ

追記
グラニーバッグの無料パターンを探しにきてくれる人が多いようなので
KAが参考にしたHPを紹介しておきまーす。
グラニーバッグ 作り方

いろいろ見て、KAはここのにしたんだけど
他にもたくさん紹介しているページがあって、見てて面白かったので
そちらも載せておきますね。
無料型紙ソーイング
ほんと、紹介してくださっている方々に感謝!

ちくちくスカートチクチク

2008-04-07 | ちくちく
久々にYUの服を作りました
フリル(?)スカート!
んー、やっぱりスカートってかわいいわねぇ
アップ。


お気づきの方もいらっしゃると思いますが
これ、サイズ大きいんですよ。
100サイズ。
ウエスト大きいし、丈は長いし・・・。
手作りの魅力はジャストサイズなんじゃ?とか思いつつ。
いいのいいの、YUはかわいいって言ってくれたし。

このスカートの作り方、すっごい簡単だったし
型紙作るところから3時間で完成だし
ほんと、作ってよかったよ。
色違い作っちゃおうかって思うくらい。

あ、作り方はネットで紹介されてたのだー。
こちら。

ミニスカートの作り方

他にもたくさん作り方紹介されてるからオススメでーす

100サイズなのにパツパツ

2008-02-18 | ちくちく
だいぶ前に、YUのスパッツを作ったのでご紹介。
100サイズで作ったのになぜかパツパツです
ムチ子・・・

先週、来年度のクラスについて説明する懇談会がありました。
たんぽぽ組からすみれ組になるんだって。
目印になるマークをぼうしにつけてくれと言われたので
YUのマークのりすさんを付けました。
大きすぎかしら。

この他、コップ袋は大きくしろ、だとか
(ジャストサイズだと自分で入れられないから)
靴袋はキルティングではなく普通の布で作れだとか
(生地が硬いと自分で出し入れできないから)
いろいろ言われました。
去年作る前に言ってよ!もーーー
KA、コップ袋気に入ってたのにー。
YU、コップ入れられるから作り直さなくてもいいかしら・・・
はぁ。

文句を言いつつもKAが作っている間、
YUはこんなものを作製。
(ミニーちゃんの鼻にひっかかってるもの。)

アクリルビーズ?って言うのかしら?
あれをすっごい集中してゴムに通してたので
YUのブレスレットにしちゃいました。
ずいぶん細かいことできるようになったのねぇ。

画像小さいけど、レゴでおうちを作ったらしいので
紹介でーす。


そのうち、YUもチクチクしはじめたりしてー
刺繍でお絵かきなんてしないかなー