goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主の映画ポスター収集

「本文を読む」をクリックすると、他の画像も出るゾ!

皇帝ペンギン/La Marche de L'Empereur ('05

2006年08月27日 | 息: Warmhearted
かわいい!! セリフが余計だと思ったけど、生きてるってなんだろう、なんか考えさせられた。 ただひたすら極寒と飢えに耐え、ヒナを守り夫婦は別居で、死ぬ覚悟でエサを取り、また 何千キロも歩いて…すごい。 日本版のCHARAの歌もすごい好きです。 http://www.gaga.ne.jp/emperor-penguin/index2.html . . . 本文を読む

微笑みに出逢う街角/BETWEEN STRANGERS(2002)

2006年06月21日 | 息: Warmhearted
「めぐりあう時間たち」とか「彼女をみればわかること」 とかと似てるけど、全然違った。 その空気感は、すごく日常の中の非日常というのか、 なんとなく分かる気がする。 「微笑み」というのがタイトルに付いてたのは、見終わってから気づいた。 そうだよねー、原題じゃ分かりにくいやね。 ソフィア=ローレンの100本目の記念すべき出演作品とかで話題がある。 幸せへの第一歩か・・・ そうなんだよね。今の自分 . . . 本文を読む

ヒノキオ(2004)

2006年06月21日 | 息: Warmhearted
WOWOWのドラマWみたいな映像だな~と思ってたら、あなどれなかった。 なんと、父親役に、中村雅俊。あなどれないなと思ったのはそのくらい(w ゲームと現実がごちゃになるという設定は面白かったけど、 そのゲームから抜け出せなくなってた友人が、ひょっこり戻って来たり、 煙突に昇る二人目の女の子が昇るのも降りるのも早いなとか、 結構そういう強引な「穴」があって、見てて疲れちゃった。。 でも、ロボット . . . 本文を読む

卒業の朝/THE EMPEROR'S CLUB(2002)

2006年05月06日 | 息: Warmhearted
OFFICIAL SITE なぜ「卒業の朝」というタイトルになったのか、 必至に考えてみたけど、答えは未だ出ず。 彼らの卒業までのシーンはほんの数分。それよりもテストに費やす時間が長かった。 どうしても引っかかる。どーして、卒業の朝なんだろう??? そして、意外な結末を迎えて拍子抜けした映画は、実に久しぶり。 ある意味ではとても新鮮な感じ。 でも別の意味では、そういう皮肉な結末が「現代っぽい」 . . . 本文を読む

パッチギ!(2005)

2006年04月30日 | 息: Warmhearted
... 井筒和幸監督だから、下品な映画かと思いきや、ほんわかストーリーで、かなりうるるん。 どうやら、監督自身が幼い時に出逢った出来事や人物が重なってるらしい。 今の私らには、あんまりわからない、中国や韓国との出来事。 私にはそのどっちも、友人がいるけど、そんな時代があったことも知らなかったし、 よくニュースをみてると、「過去は過去。振り返って、ほじくり返してもしょーもない」って思ってたけど、 . . . 本文を読む

エリザベスタウン/ELIZABETHTOWN(2005)

2006年04月28日 | 息: Warmhearted
OFFICIAL SITE オフィシャルサイト 自分の好きな音楽を集めて映画を撮りたかった。と言ってできた映画らしい。 キャメロン=クロウ監督は、「ペニーレイン」でも、結構、音楽がシーンにとけこむのが多かったけど、それ以上に、音楽がメインになってる映画。 さわやかな映画ーは久しぶり!!オーランド=ブルームはマヌケだけど、それでもステキ!! こんな地図があったら、絶対人生変わっちゃうよー。 って . . . 本文を読む

9000マイルの約束/AS FAR AS MY FEET WILL CARRY ME

2006年04月19日 | 息: Warmhearted
原題「SO WEIT DIE FUBE TRAGEN」(ドイツ映画) オフィシャルサイト 最近熱いね、ドイツ映画。 「ラン・ローラ・ラン」からはじまって、 「グッバイ!レーニン」とか、 「飛ぶ教室」は字余りのラップが可愛かったし! 9000マイルはこんなに長ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい! デジネフ岬(ソ連)-チタ(ソ連)-ウラン・ウーデ(ソ連)-ノヴォシビリスク(ソ連)-タブリ . . . 本文を読む

I AM DAVID

2006年04月14日 | 息: Warmhearted
OFFICIAL SITE オフィシャルサイト たった独りで、こんなに旅したんだよ↓お母さんのもとへ。すごすぎるよーーーー!!!! この映画をみたら、独りで世界一周旅行も、恐くないなと思った。観たときは、ね。 . . . 本文を読む

MY GIRL 2

2006年01月30日 | 息: Warmhearted
あああ、もうチョーかわいい。 「1」を思い出して、途中涙がとまらなーくなる。 男の子がてれくさそーに並んで歩いて彼女の顔を様子見るシーンとか、笑っちゃった。 純粋だぁ。いいなぁ。 ベーダ、大きくなったなぁ。 私と同じ年(マコーレカルキンくんもね)だけど、今なにしてるんだろう? . . . 本文を読む

Shall we dance?(ハリウッド版)

2006年01月30日 | 息: Warmhearted
オフィシャルサイト アメリカ、それもマンハッタンの男性に、この情景は理解できたのかしらね? いっつもプレイボーイだったリチャードギアが、すっごいかわいくて、ほんと役所さんだった。 原作観て、いろんな中年男のニュアンス、研究したんだろうなぁ。 セレブじゃ、だめです。なんかいーね! ジェニロペは、文句無しにかっこいいしきれいだし、でも、彼女としては大人しくて物足りない? ポスターは完全に日本の勝ち . . . 本文を読む

カーテンコール

2005年11月13日 | 息: Warmhearted
オフィシャルサイト 今日、初日舞台挨拶を見に行った。 いやぁ~、ほんとに歩ちゃんキラキラしてたなぁ☆感動しちゃった。 とにかく、号泣。それも、なんていうか、後からじんわりくる感じ。 これは絶対女の子はお父さんと見てほしいな~って思った。 彼氏でももちろんいいんだけど、お父さんに会いたくなるハズ! このころって、本当にひとつひとつの芸術にピュアに感動が沸いて、 その映画に対する感動や思いがす . . . 本文を読む