goo blog サービス終了のお知らせ 

三日坊主の映画ポスター収集

「本文を読む」をクリックすると、他の画像も出るゾ!

コニー&カーラ/Connie and Carla ('04

2006年08月27日 | 楽: Pop Tune
だんだん二人がキレイになっていく!夢を諦めないって大切なんだよ。 やっぱりオカマ(?!)の世界ってイイなぁ~ ビッグファットの彼女と、インハーシューズのお姉さん。 どちらも個性的で演技もキャラも女性心をくすぐる女優さん。 それが、グラムなメイクでカンペキオカマになってる、これって、かなりすごい!! . . . 本文を読む

イヌゴエ(2005)

2006年06月04日 | 楽: Pop Tune
オフィシャルサイト こんなのほほんとした映画です↓ 映画っつうかTVドラマ的。 内容は、犬好きにはたまらん、というようなものでもないし、 いまどきのTOKYOシネマ的な質感でもないし、 出演者がこった俳優というのは、せいぜいムラジュンくらいしか目立たないし、 (ムラジュンすら目立たないし) 犬は関西弁しゃべるし、 かわいくないし、 でも、悔しいけど、見ちゃいました。 . . . 本文を読む

ライフ・イズ・コメディ!(2004)

2006年05月08日 | 楽: Pop Tune
オフィシャルサイト OFFICIAL SITE 原題:THE LIFE AND DEATH OF PETER SELLERS ピーター=セラーズの半生を綴ったラブコメディ。 なにげなしに見ていたら、シャーリーズ=セロンとか、スタンリー=トゥッチ(なんと、キューブリック役!)とか、 大好きな俳優が出てた☆ シャーリーズは、こんなにも60's/70'sファッションが似合うとは!! ものすごい、メ . . . 本文を読む

メリンダとメリンダ/MELINDA AND MELINDA(2004)

2006年05月06日 | 楽: Pop Tune
OFFICIAL SITE オフィシャルサイト ウッディ=アレン監督作品。 同じストーリーを、喜劇と悲劇でそれぞれ展開させる、という新しいアイデア。 メリンダだけが同じ人で、周囲の人はそれぞれのストーリーで異なる。(性別も混同) クロエが出てたので、嬉しかったー☆(普通のちょっとハイソな主婦役なんだけどね!) ちなみに、私は「悲劇」の方が、引き込まれた。 どっちのメリンダがいいか?と聞かれると . . . 本文を読む

さよなら、さよならハリウッド/Hollywood Ending(2002)

2006年04月30日 | 楽: Pop Tune
OFFICIAL SITE オフィシャルサイト 「ハリウッド」と言う割に、日本のミニシアター向けに作られたようなこのポスターにビックリ。 ウディ=アレンの世界なのかな、こういうのは本当にオシャレでかわいくて、日本向け。 しかも、昔の映画かと思いきや、意外とまだ新しい2002年だった。 ナイス!な、日本版ポスタービジュアル。 いかにもミニシアター。この文字とか、ウディ=アレンっぽくてイイ! . . . 本文を読む

チキン・リトル/Chicken Little(2005)

2006年04月30日 | 楽: Pop Tune
OFFICIAL SITE かわいいねー!チキンリトル!! ついこないだ、仕事で絵本を買ったばかりで、その絵を覚えていたので、 それが実写(ではなくCG)で動いているとなると、たまらなくかわいい!! せつなーい表情、とか、台詞以上に表現できてる。すごいね、最近のCGは。 OTHER VERSION おフランスバージョンを発見! ちなみに「bon」は「good」のことらしい。 . . . 本文を読む

ハリーポッターと炎のコブレット(2005)

2006年04月30日 | 楽: Pop Tune
OFFICIAL SITE 原題:Harry Potter And The Goblet of Fire ハリーポッターは年々ポスターの数が多くなって来てて、そろそろ収集するのがイヤになってきた(w それも、各国で完全に違うことするので、どこのを集めようか悩む。 いつものように、ソロバージョン。 3人ともどんどん大人になってるのがよくわかる。声変わりもしてるし! ハーマイオニーは、ついにド . . . 本文を読む

ハッピー・アクシデント/HAPPY ACCIDENTS(2000)

2006年04月28日 | 楽: Pop Tune
レビュー(英語) ・・・どっこにもオフィシャルサイトはないっぽいので、しょうがないからレビューで我慢。 そのくらい、マイナーな映画だったのか。そうだよね、キャスト微妙だもん。 でも、ストーリーはとても面白かった。ちょっとヘンテコなカップルが、味があってイイ。 しかも、すっごい他人の話じゃなくて、自分にも当てはまる恋愛観とか出てくるし、 そうかと思ったら、ミステリアスな、未来チックなシーンもあって . . . 本文を読む

グッバイガール/The Goodbye Girl(1977)

2006年04月27日 | 楽: Pop Tune
ポスターはとてもステキ!! いつもは、あんまり70年代によくある、 演技が経たな女優がキーキーわめく映画は好きじゃないんだけど、 この映画は、ルーシー役の女の子がかわいくて、つい観ちゃった。 後半から急に展開が早くなるもんだから、眠くならずに済んだけど、 いくら貧乏だからって、もうちょっとおしゃれな映画だったら嬉しかったのにな。 (時代感、ゼロ) . . . 本文を読む