2月もよろしくお願いします
名古屋の続き
聖徳大使の許可をもらって建てられた 東海最古のお寺 真福寺 を見学
そこで 頂いた たけずくしのおひるごはん
竹膳料理 筍中心の料理で 器も竹でできています
筍のお刺身 筍の天ぷら 筍の田楽 筍の煮つけ 筍ごはん 筍のお吸い物
2月もよろしくお願いします
名古屋の続き
聖徳大使の許可をもらって建てられた 東海最古のお寺 真福寺 を見学
そこで 頂いた たけずくしのおひるごはん
竹膳料理 筍中心の料理で 器も竹でできています
筍のお刺身 筍の天ぷら 筍の田楽 筍の煮つけ 筍ごはん 筍のお吸い物
名古屋と言えば
みそかつ みそ煮込みうどん
みそ工場の見学
岡崎城から西へ八丁 約870mの地にみそ蔵が
その地名から八丁味噌と言うそうで
カクキュウさんのみそ蔵見学
おもしの石は今も職人さんが手で積み上げるそうで
大きな地震がきても崩れないように積み重ねられており
石積10年だそうです
みそ樽裏の刻印には 天保の時代が
みそ樽の歴史も古かったです
八丁味噌・・・しっかりした赤みそ 確かに 名古屋のみそだ
名古屋に家族旅行
名古屋と言えば
ななこちゃん
名古屋と言えば
名古屋港水族館
大きくて 飽きない水族館
イルカやシャチなどの見せ方が上手い
イルカの親子
仲よく遊ぶシャチ
ベルーガ シロイルカ
人なっこい
頭の上を泳ぐエイ
イワシのトルネードショウ
綺麗ですよ
子供たちも大満足
名古屋に行ったら水族館へ
海に
山に 大忙しの イクメンマネージャーの夏休み
福井県は勝山市にあります
さわやかな 緑のにおいが ここちいい
親戚みんなで BBQ
朝に 飲んだ 濃厚な 高原牛乳が すごくおいしかった
お墓参りをして 次は 東尋坊へ
上のむすめ位の歳だったか 子供のころに行って以来の東尋坊
断崖が小さくなったような気が
観光客が多い
母や叔母が こどもの頃から何回か来ているが
乗ったことのない船に乗ってみてみたいと言うので
遊覧船に乗って海から東尋坊見学
解説もあり
迫力もあって 船からの東尋坊 いい感じ
この後は
越前海岸と言えば 越前カニのほかに
イカ焼き
手がべとべとで 写メ撮れず
往復 1万8千500円
で いってきたのは
仙台
コボパーク宮城 楽天のホームグランド
楽天ファーンの立部です
絶好調の楽天の応援に バスでGO
月曜日の夜バスで京都を21時15分発
仙台着 朝の9時50分着
12時間のバスト旅 行き¥6300
デーゲームの楽天対ロッテの試合を
試合を外野席で見たので ¥1000
試合が終わって すぐバスに乗り 帰郷
日帰りみたいなものなので
少し座席のいいバスで 帰路の運賃は¥12200
京都6時16分着
それから仕事へGO
楽天は負け試合でしたが
僕は仕事頑張りました
今年は 絶好調な楽天
後 何回行こうかな
2日間の社員旅行
ハウステンボスは
昔に比べて本当によくなっています
イルミネーションもすごいですが
季節のお花畑が素敵ですよ
イルミネーションクルーズを楽しみながら コーヒーを
ゆっくり時間が過ぎていきます
公団店も心地いいお店です
ご来店をお待ちしております
長崎応援隊 公団店長 立部でした
千里浜はサンドアートにも力を入れているそうです
雪と雨にやられていますが
お天気が曇りで残念ですが
きれいな遠浅の砂浜です
サンドアートのシーズンは大きな作品できるそうです
金沢の千里浜なぎさドライブウェイ
ここは砂浜をバスや車で走ることができます
こんな感じで 波が押し寄せてきます
夏はもちろん海水浴ができるそうです
遠浅の海岸です
夏に 娘たちともう一度訪ねたいなと思いました
さてどこでしょうか
寒い感じの 海 日本海
和倉温泉です
ショッパイ 温泉」でした
雪がふるので 少しさみしいですが 朝市
能登の朝市です
お天気がいい日には たくさんのお店が出ているそうです
アドベンチャーワールドで動物とふれあい
カピパラの赤ちゃん
訂正・・・・アルパカの赤ちゃんでした
母親が白色 父親が濃い茶色 なので中間色のマロン色の赤ちゃん誕生
玉入れ ならぬ
小さい餌を ラクダの口に投げ入れ
アメくい競争のようなもので
手のひらに餌を置くと キリンがなめてくれます
イクメンマネージャーのお正月
イクメンマネージャーです
娘たちと 赤ちゃん体重測定をみにGO
さて・・・・赤ちゃんとは
去年 アドベンチャーワールドで生まれたパンダの赤ちゃん
名前は ゆいひん 結浜
2016年9月18日生まれ 出産時197グラムの体重は
1月3日 体重6340グラムちょっとに
白黒のパンダ模様もはっきりと出ていました
動きがまだまだ赤ちゃん
ぬいぐるみみたいにコロコロ
ところで ぱんだの白色の毛の部分は
土などでいつも 茶色くなっているが
洗って白くしてあげないのか
実はぱんだ 洗われるのが とても嫌いだそで
ストレスをためないために あまり洗わないそうです
今回はタイミングがよく パンダの赤ちゃんを見れて良かった
でも・・・・
パンダも娘たちも あっという間に成長するのでしょうね
最後はトマムテラスで雲海を
ですが
強風でゴンドラが運休
ホテルからみた雲海 (雲中
)
それでも 室内プールに 高原散歩
たくさん遊びました
リフレッシュ完了
仕事がんばります