マネージャーのつぶやき

京都・宇治で一番愛される散髪屋
ペーハーセブンのマネージャーです。夢は情熱大陸出演!!

ワイディングコンテスト

2005年09月26日 | ペーハーセブン
コンテストのシーズン到来。
入社3年目未満のスタッフが参加したコンテストで、お人形さんの頭にパーマを巻く競技です。
約200人の選手中ペーハーセブンからは4人が参加し、2人が入賞しました。(過去には優勝者もいます)
私達の仕事の中でも基本中の基本。単調な技術を繰り返し繰り返しするので、最も練習が精神的にもしんどく、反面、頑張ったら頑張っただけ成果の出る仕事です。
050926_130110_ed_m.jpg   050926_151944_ed_ed_ed_m.jpg




コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シンデレラマン

2005年09月19日 | 映画
050920_152447_ed_m.jpg
4.8点
監督 ロン・ハワード 主演ラッセル・クロー
アメリカ大恐慌時代を生きたボクサーの実話。
ラッセル・クローらしい演技がよく、とくにボクシングの試合のシーンはどれも素晴らしく、物凄くひきつけられ、おもわず身を乗り出し拍手してしまう。
今年度のアカデミー賞は決まりかも。
レネー・ゼルウィガーも良い。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陶芸教室

2005年09月13日 | うんちく・小ネタ
3ヶ月に1回くらいのペースで信楽の陶芸教室に行っています。
私達の仕事の感性を極めるという点でとても、役に立ちます。今回はスタッフも連れて行きました。
   050913_130404_ed_m.jpg
縄作りと言うやり方で、土台の上に、ひも状にした、土を重ね外側と内側の隙間と空気の溝を丁寧につぶして伸ばしていきます。これを何回繰り返し自分の作りたい高さまで、つみあげ、後は形を整えていきます。お皿・小鉢・湯のみ・コーヒーカップ・ビヤマグ・etc今回はどんぶりを作りました。
   050913_133727_ed_m.jpg
不思議なことですが、陶芸を始めた頃に比べると、作る回数が増えるにつれ一つの作品を作る時間が長くなってきす。それだけ、陶芸は極めていくほど、奥深いものです。デザインもはじめは斬新なもの作っていましたが、作りこむほどバランスの取れたシンプルな作品を美しく思うようになります。しかし、いざ作っていくとシンプルでバランスの取れた作品ほど作るのは難しいです。自分の手がどれだけ土になじんでくれて、頭の中でイメージしたことを手が確実に表現できるか、それが上手くなるポイントで回数・時間を重ねないいと良い作品が出来ないようです。
これは、ヘアーデザインの仕事でも同じです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMうじに・・

2005年09月12日 | ペーハーセブン
スタッフの中嶋君が、以前紹介したお客さんがDJをつとめる、FMうじの番組 MITSUのNew Message(放送時間 毎月曜 18:00~19:00) に出演
約5分間でペーハーセブンの紹介をする企画なんですが、緊張!
これから、3月まで、月いちでスタッフの誰かが登場の予定です。お楽しみに。
番組あてにどしどしリクエストしてあげてください。
写真はFMうじのサテライトスタジオ。宇治産業会館1階にあります。
050912_184758_ed_m.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカになりました。

2005年09月07日 | ペーハーセブン
9月なりました。ハリケーンや台風は近づいてくるのが、わかっていても怖いですね。
最近はじめた趣味?の一つに携帯で撮った写真を京都新聞の火曜日の夕刊の「携帯カメラでパシャッP~!」のコーナーに送ることです。京都新聞では、毎週火曜夕刊ワイドに、カメラ付き携帯電話で撮った写真を掲載する「携帯カメラでパシャッP~!」のコーナーを設け、読者からの楽しい写真を募集します
 テーマがないぶん、私には難しく、いまだ一回も掲載されません。
今回は、夏休みの躍動感ある写真を送りました。はたして結果は・・・・・・・
050907_120012_ed_m.jpg


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする