goo blog サービス終了のお知らせ 

美の五色 bino_gosiki ~ 美しい空間,モノ,コトをリスペクト

展覧会,美術,お寺,行事,遺産,観光スポット 美しい理由を背景,歴史,人間模様からブログします

京都タワー ~京都駅前で展望台にのぼってみよう

2018年08月27日 | 観光スポット

京都駅前に立つ京都タワーは、東寺の五重塔と並ぶ京都のランドマークとして半世紀以上親しまれています。京都駅を降りるとお目当ての観光地にまっすぐ向かう人が大半ですが、その前に京都タワーから京都の街を眺めてみることをおすすめします。

東京スカイツリーやあべのハルカスには高さでは到底かないませんが、地上100mにある展望台からは京都の街が360度見渡せます。空を飛ぶ鳥の目線で、京都の街の構造がわかります。

行ったことのある人は案外少ないかもしれません。正直さほど混雑もしていません。でも京都観光のディープなスポットであることは間違いありません。


清水寺から見える京都タワー

京都タワーができたのは前回の東京オリンピックが開かれた1964(昭和39)年です。中央郵便局が現在の京都駅ビルの西側に移転した跡地に、京都の玄関口にふさわしい施設として建設されました。しかし建設当初は物議を醸したようです。

京都タワーは高さ131mで現在も京都市中心部で最も高い建造物です。2番目の京都ホテルオークラと京都駅ビルはいずれも60mにすぎません。京都や奈良といった古都では「高層ビルはふさわしくない」という漠然とした感覚が一般的にありますが、京都の場合「高さ55mの東寺の五重塔より高い建物はダメ」という具体基準のある暗黙の了解が長らく支配しています。

日本で初めての都市景観論争として注目を集めましたが、建設されることになります。1990年代の京都ホテルオークラと京都駅ビル建設時も物議を醸しました。京都は千年の古都ですが、人口150万人の大都会でもあります。現実の経済活動のための施設も当然必要になります。より最適な文化財との共存方法をこれからも探ってほしいと思います。


京都駅から見た京都タワー

京都タワーは、ボディが白く先端の展望台が赤いことから「ろうそく」を連想されますが、「灯台」がモチーフです。京都の街を照らす意味が込められているそうです。私も「ろうそく」だと思っていました。

白い円筒形のボディの中には鉄骨はなく、飛行機のように外壁だけでボディを支える構造です。タワーは鉄骨むき出しのものが多いこともあり、京都らしい和のぬくもりを感じさせるデザインです。


新幹線が通るとワクワクします

展望台にはタワー定番の望遠鏡がありますが、ここはなんと無料です。天気が良く空気が綺麗な日には大阪の日本一の高層ビル・あべのハルカスも見えます。

【公式サイト】 パノラマビューを楽しむ

眼下の京都駅を発着する新幹線が頻繁に見えます。東寺の五重塔や清水の舞台、京都御所などは肉眼でも確認できます。有名な観光スポットがどこにあるか、とてもよくわかります。


京都タワーから見た清水の舞台

初めての街を訪れた時、最初に展望施設に行くことはお勧めできます。大きな建物の大まかな外観が実物で確認できます。街の地図を実際の景色として把握できます。方向音痴でない方なら、方向感覚を把握するのにもとても役立ちます。

タワーの建つビルには京都駅付近にはなかった大型のフードコートができ、世界中の観光客でにぎわっています。地下には7:00~22:00営業の大浴場があり、夜行高速バス利用者には特に人気です。

【公式サイト】 FOOD HALL(京都タワーサンド内)
【公式サイト】 大浴場

京都駅の穴場スポットです。これを機会にぜひ。

こんなところがあるのです。
ここにしかない「美」があるのです。



京都の夜景を家の中で張り替えながら楽しめるポスター


京都タワー
【公式サイト】https://www.keihanhotels-resorts.co.jp/kyoto-tower/

原則休館日:なし
入館(拝観)受付時間:9:00~20:40



おすすめ交通機関:
JR京都駅から徒歩2分

【公式サイト】 アクセス案内

※この施設には駐車場はありません。
※渋滞と駐車場不足により、クルマでの訪問は非現実的です。


________________________________

→ 「美の五色」とは ~特徴と主催者について
→ 「美の五色」 サイトポリシー

→ 「美の五色」ジャンル別ページ 索引 Portal




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 瀬戸内・鞆の浦・対潮楼 ~... | トップ | 恵文社 ~京都・一乗寺でカ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

観光スポット」カテゴリの最新記事