goo blog サービス終了のお知らせ 

スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

私の好きな写真

2008-01-11 16:24:28 | 水鳥

八ヶ岳山荘を拠点にして諏訪湖まで2回水鳥撮影のために走った
その間に撮影した枚数は悠に千枚を超えます
それらの中から秩序良く選び出すのはとても時間がかかります
今回こそは、よりましな写真を掲載すると予告もしました
ところが、帰宅早々雑用があって、選別する暇がありませんでした
それで、やむを得ず「私の好きな写真」と題した次第です

どういう訳か、このヒドリガモ(♂)が好きです
数あるカモの仲間の中で、これほど愛くるしいカモはいないとまで思っています
クワクワクワとかガーガーガと鳴く中で、彼はピヨッ~ピーピーと笛を吹くように鳴きます
しかも、他者と争うのを見たことがありません
1日朝晩2回の給餌の時も我がちには振る舞いません
そのあたりが好きな理由です

下の一枚は、父母に挟まれて飛ぶコハクチョウです(双眼鏡で確認)
この日は3月並の暖かさで、水鳥達は活発に飛び回っていました
超望遠なので画質が粗い ご容赦を
明日は、いよいよコハクチョウの着水シーンを掲載するつもりです


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2008-01-12 11:01:28
コメントを有難う。実際、他の水鳥達と比べてみると、性格が非常におとなしいと思います。それに、鳴き声が独特なのです。笛を吹くようなピーッ、ピーッと鳴きます。その声がヒドリガモの特徴です。クチバシを少しだけ開けて、やや上向きにして鳴きます。仲間を呼び合っているのでしょう。オナガガモが80%で、キンクロハジロ、カルガモ、ヒドリガモ、マガモの順に多くおります。全部で、さ~て3千羽はいたでしょうか。コハクチョウの首から上は黒っぽくて、非常にあどけない顔をしています。後でアップできるかどうか探してみます。1000枚は撮っていますけれど、それぞれが、トリの種類によってかたまっていますから、探すのは簡単です。サムネイルだけでわかります。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2008-01-12 10:50:19
コメントを有難う。父母に挟まれて飛ぶコハクチョウの幼鳥、けなげですね。例年より、全体として幼鳥が少なかったのが、心配です。写真を誉めて下さって、とても嬉しいです。
オシドリとほぼ同じ大きさですね。でも、オシドリはもっともっと派手な格好ですよ。今年はまだ見かけておりませんが。”コハクチョウの着水”で、写真を選びますから、どのあたりにあるか見当がつきます。ダイジョウブですよ。
返信する
Jinbeさん、こんにちは (polo181)
2008-01-12 10:44:32
コメントを有難う。大雪になるとの予報だったので急いで帰ってきました。ヒドリガモ、本当に可愛らしくて好きです。沢山種類のある中で、このカモだけが笛を吹くような鳴き声を発します。透き通って綺麗ですよ。美声の持ち主です。
コハクチョウ、ここまで来ると幼鳥は非常に少なくて、数えるほどでした。途中でどうにかなるのでしょうか。暖かくなると北海道は水鳥の宝庫となりましょうから、是非アップしてください。
返信する
ヒドリガモ (ポージィ)
2008-01-12 10:41:13
ついさっき、あまもりさんのブログでも可愛いヒドリガモの
雄を拝見してきたところです。
コロンと丸っこい頭の形、つぶらな黒い瞳、少しぷっくりした頬、
小振りな体の感じ…見た目だけでもそんな可愛らしさがありますね。
その上に性格もおっとりして他者と争わないときたらみなさんに
愛されるのも大いにうなずけます。

コハクチョウの親子の飛翔もとても感動的です。
彼らの家族愛が直球で伝わってくる気がします(*^^*)

それにしても1000枚以上も撮られたとは!!整理が大変そうですね。
返信する
おはようございます (のんのん)
2008-01-12 09:53:09
おかえりなさい。
休む間もなく写真をアップ!
本当にすごいし素晴らしい作品ばかり・・・
父母に囲まれて一生懸命に飛ぶ練習のコハクチョウの
姿が愛らしい!
ヒドリカモ・・オシドリに似ていますね。私だったらオシドリとしてアップしてしまいそう
千枚もある写真の中の抜粋!
選ぶのも至難ではないでしょうか
返信する
こんばんは (Jinbe)
2008-01-11 23:16:19
お帰りなさい。ヒドリガモとても愛らしいですね。
鳴声が違うことには気付きませんでした。今度、注意して聞き分けてみます。
幼鳥をしっかりガードするコハクチョウ一家は微笑ましいです。
でも1羽だけになってしまったんですね。
写真を拝見して、暫くご無沙汰している水鳥たちが恋しくなってきました(笑)
返信する
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2008-01-11 22:02:44
コメントを有難う。まだまだ、観察量が少ないので一般的なことは申せません。でも、目や頭の形などから、非常に利発な感じを受けます。この他には、水鳥としては、オナガガモ、バン、ユリカモメ、マガモ、カルガモ、キンクロハジロなどがいました。やはり圧倒的にオナガガモの数が多かったです。
返信する
ラベンダーKさん、こんばんは (polo181)
2008-01-11 21:57:24
コメントを有難う。この時のヒドリガモは何を見ているのでしょう。状況は、小さな川の向こうに人が居て、沢山のカモたちが餌をねだっていました。それに参加しようかな、それとも、よそうかな、などと考えているのかもしれません。
ヒドリガモは、オナガガモよりちょっと小さくて、鳴き声に特徴があります。まるで笛を吹くように鳴きます。他のは、ガーガーガーとか、クワァー、クワァーなどと鳴きます。それも激しくなく場合があります。ヒドリガモはおっとりしていますよ。
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2008-01-11 21:50:39
コメントを有難う。可愛らしいでしょう、鳴き声が、まるで笛を吹くようにピーッ、ピーッとなきます。それに、第一餌の取り合いをしない。おっとりとしています。カルガモやオナガガモ達は、餌を巡って争うことがあります。猛烈な争いです。餌を取られた側が根に持って、執拗に追い続けます。クチバシで噛むこともありますよ。
1000枚撮っても、どのあたりに自分の好きな写真があるか覚えていますから、探し出すのは簡単です。明日はお見せできます。お待ち下さい。下手な鉄砲も数打ちゃ当たるの通りですよ。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2008-01-11 21:42:56
コメントを有難う。一秒間に10枚撮影できますから、連写を続けると計算上は2分で1000枚を超えてしまいます。”整理”と言ったって、好きな画像がどのあたりにあるか前もって分かっていますから、1時間ほどで全部探し出せます。
そう、狙ったのは全部白鳥です。ご期待に応えられるかどうか、分かりませんが、課題としていたシーンをクリアしたと思います。ただ、夕方は雲が出てきたので、夕日を浴びて輝くコハクチョウは撮れませんでした。ヒドリガモの目が可愛いでしょう。
コハクチョウの飛翔はサギとは違って、迫力があると思います。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2008-01-11 21:33:44
コメントを有難う。コメントを書く前に貴女のアルバムを先に見てきました。なるほど、ヒドリガモがトップですね。偶然でしょうか。色々あるなかで、ヒドリガモが一番好きだとは。
鳴き声と、全体から受ける雰囲気はとても可愛らしい。
コハクチョウの親子は、全くの逆光でした。ですから、この様にシルエットになってしまいました。でも、好きな写真です。遂に、着水シーンの一部始終を撮影できたと思います。明日こそは掲載します。アルバムにすると、サラサラっと眺めてハイオシマイとなるので、一枚ずつ並べようかなと考えています。
返信する
polo181さん、こんばんは (monma2004)
2008-01-11 21:32:04
 なるほどpoloさんが仰るとおり、端正な顔立ちの風格さえ覚えるヒドリガモですね。きりっと締まった嘴と目が輝いてとても美しい映像ですね。

 コハクチョウの着水シーンを楽しみにしています。
返信する
何を見ているの? (ラベンダーK)
2008-01-11 21:05:44
可愛らしいヒドリガモの視線の先は何だろう?
何を見ているのかな~。
カモの名前を覚えるのは私には難しく、今日はあまもりさんのところでも見たし、ヒドリガモは覚えられたかな!?
鳴き声を聞いたことがないけれど可愛い鳴き声なんですね♪
返信する
愛らしいヒドリガモ (Luna)
2008-01-11 21:02:30
大人しく可愛らしい雰囲気が伝わる画像ですね。他のカモたちとは違う鳴き声。ぜひとも聞いてみたいと思いました。

コハクチョウの親子の飛翔。次は着水を見せていただけるのですね。
それにしても凄い数、写されるのですね。びっくりです。私など漸く100枚も撮ればいいほうでそれでも整理するのに四苦八苦しますのに。でも良いものを得るには必要な数なのでしょうか。
返信する
ヒヤー画像が100枚以上??? (花ぐるま)
2008-01-11 19:03:20
ビックリしますね。
画像が1000枚以上も
私にはそんな整理は到底出来ません。

どれが良いのか、駄目なのかと見るのも大変。
映っているのは多分白鳥さん

目が変になりそう。いくら美しい写真でも。。。
その中から選りすぐりの写真。
期待してます。
コハクチョウの群を成して飛んでいる姿、美しいですね。
背筋がピンシャンと伸びて美しいです。
ヒドリガモの大人しそうな目つきが可愛いですね~
返信する
偶然にも (あまもり)
2008-01-11 17:56:22
同じヒドリガモです。
今日UPした鶴見緑地の第2弾もヒドリガモをトップにしました。
私もヒドリガモが大好きです。あの口笛のような鳴き声と全体の姿がほんとに可愛いです。
コハクチョウの親子、シルエットのような感じがいいですね。
幼鳥が一人前になるまで夫婦で子供を守っている姿に心が和みます。
コハクチョウの着水シーンがあるのですね。楽しみです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。