失敗続き 2006-06-09 15:31:27 | 生活 それは突然やって来ます。撮影した画像を片っ端からマイピクチャに放り込んで積み上げていた。いずれその内パンクするだろうとは思ってはいたけれど、それが昨日突然やってきました。写真一枚は平均4Mバイトの情報量。それらの善し悪しを選別せず全部放り込んでいたのだ。2002年に買ったデスクトップ形のXP。もう4年もそのようなことをしていたことになる。昨夜、最新の画像を入れたら画面が突然フリーズして一切作動しなくなった。強制終了をして、すこしずづ削除しようとしたが、マイピクチャそのものが立ち上がらないのだ。それで、今朝、思い余って全部削除してしまった。自分ではゴミ箱に入れて後ほどCDにでも取り戻せば良いと思っていた。ところがどっこいそうではなかった。ごくごく一部を除いて全ての画像が消滅している。私の場合写真は消耗品だとは思っていたが、撮り貯めした水鳥の写真は惜しい。 Cさんの勧めで、後付けのHDを買ってきました。メガバイトは、100万バイトで、ギガは10億バイト。このHDは250ギガバイトだというから、あと4,5年は大丈夫との計算になる。みなさんご用心あれ。もっとも私のような愚かなことはしないでしょうが。 « 敏感な水鳥 | トップ | 撮影再出発で~す »
22 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 写真 (anikobe) 2006-06-09 17:39:46 2か月分くらいずつCOにとって、削除してしまうのですが、本体の中には、残っているのでしょうか。そこのところがよく分からないのですが、CDに残す前にかなり整理をして、ゴミ箱は、毎日からにしていても、パンク状態になるのでしょうか。心配です。この辺りが、PC音痴という私なのです。 返信する 心配いりません (ポロ携帯) 2006-06-09 18:11:11 貴女のやり方に問題なしです 心配ありません 返信する 不便な時に (anikobe) 2006-06-09 19:49:56 お返事有り難うございました。 返信する ゴミ箱からはみ出すと、消える。 (sakura) 2006-06-09 20:16:27 一度に大量に削除をしてはいけない。と言う事ですね。アリガトウ御座います。そんな事はしませんが、よく覚えておきましょう・・・・・フフフフ・・・ 返信する anikobeさん、こんばんは (polo181) 2006-06-09 20:41:49 貴女のようにこまめにバックアップしていれば、本体は軽くていつまでも使うことができます。少なくとも今回の私のように、マイピクチャが使用不能にはなりません。バックアップ+削除をしなかったがために、今回のことが起きたのでした。 返信する sakuraさん、こんばんは (polo181) 2006-06-09 20:45:37 大事なデータはこまめにバックアップするべきですね。今回のことで思い知りました。はるばる尋ねた北海道や九州での写真も何もかも失ってしまいました。それは、ゴミ箱の受容容量を超えるデータを一度に削除したからだと思います。大切なデータはこまめにバックアップしましょう。 返信する polo181さん、こんばんは (monma2004) 2006-06-09 21:23:33 この度は、たいへん貴重な画像データを失われて残念この上ないことになりましたね。 ご自身のこのやるせない気持ちを書き留められ、注意を喚起してくださったpoloさんの優しさに感謝申し上げますと共に教訓として生かしていきます。 バラと葉っぱの水滴が今にも零れ落ちそうな美しい映像ですね。これくらい大きなサイズは迫力があります。 返信する 残念でしたね (熊子) 2006-06-09 21:50:32 削除するときに出るマークに要注意です。豆電球のようなマーク入り削除は完全に永久削除になりますから要注意です。出来ればお店に行ってからメモリーを取り出してもらえばよかったね。ところでポロ様はファイル作成方法は解りますか?目的ごとにファイルを作成して名前を付けてそこに写真などを保存し、まとまった段階で別ドライブにバックアップをしておくと取り出すときに簡単便利です。もしよければメールに方法を書きますので教えてね。 返信する monma2004さん、こんばんは (polo181) 2006-06-09 21:54:49 コメントを有難う。そうです、残念この上ないことになりました。花の写真は季節が巡ってくれば、また同じ様なものは撮影できますが、水鳥となると、同じ場面は二度と訪れないでしょう。まあ、しかしこの場で発表したのは、それらの中で選りすぐりのものですから、それらを取り込むことにとって多少は取り返しがつきます。笑 こまめにバックアップするのはとても大切だとつくづく分かりました。 返信する 熊子さん、こんばんは (polo181) 2006-06-09 22:02:14 コメントを有難う。保証期間中だったから、お店に行こうとは思ったのだけれど、自分の力で回復させたいとおもったのでした。まあ、これも良い勉強です。パソコンは全部で4台使っていて、それぞれに画像が蓄積されています。ですから、まあそちらの方から、ぼちぼち集めて来て綺麗に整理をします。ファイル作成方法は知っています。ドライブF(後付けHD)ですでに整理を始めています。私は、(皆様も同じでしょうが)その日その日で一番良い画像をアップしています。ですから、このブログの写真集をボチボチ広い集めれば相当なアルバムの回復になります。有難う。 返信する なるほど (あまもり) 2006-06-09 23:53:32 そういうわけだったのですか。元のままの画像データは重いですからね。内蔵HDの空き容量が少なくなるとシステムも動かなくなります。常に残容量のチェックが必要ですよね。無くした画像はもったいないですが、最高の画像はgooブログに保存されているので、まだ良かったですよね。私は外付けHDも余り信用していません。あれは消耗品だし、おまけにまんが悪いのを買ってしまうと2年ぐらいでパーということもあります。ブログで配置する画像はCDに焼いておくだけですが、仕事のデータは、外付けHDとMOメディアに二重にバックアップを取っています。作成中のデータが消えると、泣くだけではすまないですから。 返信する あきらめが早すぎませんか (khagy) 2006-06-10 00:35:17 本当にデータ回復する方法って、もうないものでしょうか。だって、消したつもりでHDD捨てても、内容わかるっていうではありませんか。どなたか詳しい方がいらっしゃるのではないでしょうかねえ。もう少し、詳しい方にいろいろ尋ねてみたらいかがですか。なんだかそれでは悔しすぎません? 返信する 追伸 (khagy) 2006-06-10 00:54:32 追伸いまさらなのですが、フリーズしたとき、思い切ってパソコンのコードを引き抜くとよかったのかもしれませんね。そうすると、その日したことがすべてパーになって、前日の段階に戻るはずですよね。なんだかそういう荒っぽいことして、急場をしのいだことがあったような……。 返信する 残念ですね (torara) 2006-06-10 10:04:13 大事な画像アウトですか。とても残念。写真は単なる画像でなく自分の気持ちの反映でもあるので勿体無かったですね。私はwin98を使っていたときに画像処理中にしばしばフリーズして頭にきていたのでXPにしてから画像がたまるとCDに焼いています。それでも心配しいしい使っています。 返信する あまもりさん、こんにちは (polo181) 2006-06-10 10:10:49 コメントを有難う。外付けHDとMOでバックアップすれば、万全ですね。もちろん仕事の情報を失ってしまったら泣くに泣けません。今回の私の被害は写真だけですから、泣くに泣けます。旅行先で妻を撮ったものだどは取り返しがつかないので、まだ話しておりません。何度も言いますが、中でも水鳥の撮影に注いだ労力を思うと、しでかした不始末の大きさに、おののいています。あのコハクチョウ(寒中の撮影)の姿などは宝物だったのだけれど。ちょっと、PCを甘く見ていました。しょうがない、忘れることにしましょう。 返信する khagyさん、こんにちは (polo181) 2006-06-10 10:17:14 コメントを有難う。そうですよね、確か去年の芥川賞作品”沖で待つ”の中では、HDを壊すために、ナイフで滅多切りにする場面がありました。そうしないと情報が消えないと書いてありましたね。この、返信のあとNECのサポートセンターへ電話をして、尋ねてみます。貴女のコメントが無かったら、このまま諦めてしまうところでした。多少は希望が出てきました。北海道や、九州で妻と撮った写真はちょっと諦め切れませんから。いろいろ有難う。 返信する toraraさん、こんにちは (polo181) 2006-06-10 10:23:45 コメントを有難う。2002年にこのPCを買いましたから、それ以降積み上げてきた貴重な記録写真が全部消滅してしまいました。一時は呆然としました。しかし、それは自分でしたことですから、しょうがありません。私は去年の11月から3月にかけて、水鳥の撮影に力を入れました。駄作が多いなか、自分でも満足するコハクチョウの写真が含まれています。万が一取り戻す方法があるかも知れませんので、PCのサポートセンターへ電話を入れて回復させる方法を尋ねてみます。大切な画像はがっちりバックアップするべきですよ。 返信する 皆様へ (polo181) 2006-06-10 11:20:20 大変お騒がせしました。NECのサポートセンターによれば、削除されてゴミ箱に残っていないデータは、取り戻すことはできないそうです。このことは、綺麗サッパリ忘れますのでご心配なく。これから、散髪に行って頭を綺麗にしてきます。 返信する あきらめが早いって (khagy) 2006-06-10 18:51:40 サポートセンターは素人に教えることしか教えないじゃないですか。知り合いに聞きました。フリーウェアで、「データ復元」とか「データ復活」というソフトを探してそれで復元させるそうです。100パーセントではないけれど、復元できるそうです。げんに、そうやって回復したという人がいます。自分でできなければ、有料でパソコン関係してくれる会社や個人が、今たくさんいるではありませんか。 返信する khagyさん、こんばんは (polo181) 2006-06-10 20:30:27 コメントを有難う。へぇぇぇ。それは耳寄りな話ですよ。早速探しましょう。それにしても、天下のNECが教えてくれなかったのは、何故なのだろう。もし成功したら、これは凄いことですよ。諦めずにやってみます。色々有難う。 返信する Unknown (こむぎ) 2006-06-11 07:48:29 外付けHD 購入されましたかごみ箱に入れて削除したデータも厳密には PCのHDに残っていますので復元ソフトを使えば 復活します但し フリーソフトは余りお勧めではありません私も以前入れて 試してみましたが確かに いくつかは復元されますがファイル名が 変わってしまってどれがどれか 判別つかない状態でしたそれに 復元したファイル自体が壊れてしまっていて完全復活には至りませんでしたpoloさんの様に ファイル数が多くては 収拾のつかない状態になりそうです復元するなら 有料のソフトの購入がやはりお勧めですなんでも 完全に吸い出してくれるソフトもあるそうです(結構 お高い・・・)でもHDを買われたそうですし 今までの分は諦めて心機一転する方が いいですかねぇ・・・(私も すっぱり 抵抗するのを諦めて 外付けHDに移しています・・) 返信する comugiさん、こんにちは (polo181) 2006-06-11 12:51:33 コメントを有難う。そうなんですね、ビックリしました。削除をしてもHDに残っているなんて、聞いてはいたが、本当だとは・・うかうか出来ませんね。HDを買って、今ではばっちりバックアップしています。もうこれからは安全です。先ほど、パソコンショップへ行って、尋ねてみたら画像だけを取り出すソフトがありました。8000円です。それで、ネットでその会社の試供品をDLして試してみましたが、あまり芳しくありません。それに、復原して貯めておく程の写真はありませんでした。私はその日その日に使った写真はもう古新聞のような感覚で二度と使うことはないので、必要ないことがわかりました。そうそう、その試供品で試してみましたが、肝心の6MBほどの大きなデータの写真は再現できませんでした。もう済んだこととして、新規に”旅”を始めます。いろいろと、ありがとう。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そこのところがよく分からないのですが、CDに残す前にかなり整理をして、ゴミ箱は、毎日からにしていても、パンク状態になるのでしょうか。
心配です。この辺りが、PC音痴という私なのです。
そんな事はしませんが、よく覚えておきましょう・・・・・フフフフ・・・
ご自身のこのやるせない気持ちを書き留められ、注意を喚起してくださったpoloさんの優しさに感謝申し上げますと共に教訓として生かしていきます。
バラと葉っぱの水滴が今にも零れ落ちそうな美しい映像ですね。これくらい大きなサイズは迫力があります。