八ヶ岳リゾートアウトレット 2006-08-04 15:17:09 | 生活 前にも書きましたが、アウトレットとは英語で”何かが出てくるところ”の意味です。電気のコンセントがありますね。あそこは電気が流れ出てきますから、アウトレットです。また水道の蛇口も同じです。工場で作った製品を流れに乗せて”出す処”の意味で使われています。そもそも、不良品をさばく場所をそう読んでいたものが、昨今は若者のお洒落な場所と捉えられているようだ。 山本カンサイの店ではなかなかお洒落なものが出ていた。でも、あれらを身に着ける勇気はもはやない。派手派手なのだ。下の絵のシャツを一枚買った。妻は、安物のワイングラスを6個買ったようだ。晴天、25度。少々暑い。 « 我流トマトシチュー・sakura... | トップ | 諏訪花火大会 »
10 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 小淵沢にようこそ (マコ) 2006-08-04 18:12:46 poloさん こんにちは。今日は小淵沢にいらしたのですね。センスの良いシャツを選ばれましたね。アウトレットは私のところから、どんどん坂を下って行ったところです。車ですと2分位。直ぐ近くなのに行っていません。軽井沢のアウトレットで懲りたせいで、なかなか足が向きません。近くにいるとそんなものなのですね。信号の角にある”道の駅こぶちさわ”にはほとんど毎日、新鮮な野菜や果物を買いに出掛けます。朝取りのキュウリが5本で100円とかトマトも驚くほど安く手に入りますが、この夏は異常に混みますね。お昼過ぎには棚が空で驚きました。早くお盆が過ぎて静かにならないかと思ってしまいます。あそこの温泉はミネラル豊富で肌がつるつるして良いのですが夏はすごい人です。夏以外は露天風呂でゆっくりと休養出来るのですが。小淵沢にはこじんまりとした美術館、美味しいお店も沢山あります。また、お出かけくださいね。 返信する なるほど (あまもり) 2006-08-04 18:13:24 アウトレットの本来の意味は「何かが出てくるところ」なんですか。ブランド商品を安く売っている店で、たいていは土地の安い郊外にある大型店という感じに捉えています。そういった店に行ったことはないので、雰囲気はわかりませんが、八ヶ岳にあるアウトレットは随分とお洒落で商品も厳選されているに違いないとのイメージを持ちます。ダンディなpoloさんに似合いそうな服ですね。一度この服を着たpoloさんを見てみたいそろそろ世間は盆休みの休暇に入り始めました。今年は12日から休暇に入るところが多いようです。盆休暇をずらす人は、今日あたりから休みを取るようです。私は盆の間は仕事、休みは24、5日頃から取る予定です。旅行で旅立つブロガーさんも多いようです。 返信する マコさん、こんばんは (polo181) 2006-08-04 19:51:23 コメントを有難う。車で2分!ずいぶん近いところにおられるんですね。妻が服飾に興味があるので、度々行きますよ。シャツを褒めてくださって、有難う。軽井沢のアウトレットも知っています。人ごみですごいですね。あの道の駅周辺はずいぶんと変わりました。道路が良いし、雰囲気が明るくなりました。私たちは、買い物は富士見町の西友と農協の方が近いので、そちらへ行きます。以前は小淵沢インターで降りてここ富士見高原へと来ていましたが、最近は南諏訪で降りて、買い物を済ませながらやってきています。夏はどうしても人出が多いです。わたしも静かなほうが好きだけれど、この辺りの山荘は、家と家の間隔が広いので、避暑客がたくさん来られた方が、心強いともいえます。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2006-08-04 20:03:51 コメントを有難う。何かが出てくるところ、その通りの意味です。でも、ただじゃないので、困りものですね。どれもこれもお金が必要です。値段は相手が勝手につけております。明日はあのシャツを着てお出かけです。八月15日に諏訪湖で花火大会があるので、それの下調べです。愛知万博で2時間、3時間と待ったけれど、今回は桁違いな待ち時間の模様。あのシャツを着た私の写真?笑 もはや鑑賞に耐えない年齢になっております。お盆が近いですね。お仕事ご苦労様です。私も若いときは、お盆も正月もなく、働き続けました。365日間、働き続けた年もありましたよ。頑張りましょう。!ただし、健康には気をつけましょうね。ブロッガーが休みを取ると寂しくなりますね。私は何処へ行っても、この部屋だけはキープを続けますよ。 返信する 北上します (熊子) 2006-08-04 22:50:12 いよいよ最北端に北上しますのでしばらくお邪魔できませんが、記事は携帯から読ませてもらいますね。 返信する 熊子さん、こんばんは (polo181) 2006-08-04 23:24:36 お立ちよりありがとう。いよいよ出発ですか。道中お気をつけて。楽しみが一杯ですね。礼文や、利尻に行けると良いね。次回は私もゆきましょう。 返信する センス良い。 (sakura) 2006-08-05 11:49:14 poloさん お洒落なシャツですね。センス良いですね。派手でなく地味でなく・・・キットお似合いだと思います。先日主人は薄い色のピンクの替え上着を買いました。よく似合いますよ。ダンダン派手にしていく方が良いようですね。 返信する sakuraさん、こんにちは (polo181) 2006-08-05 12:11:02 コメントを有難う。おお。お褒め頂いて恐縮です。センス良いですか。これを着て今日は午後からお出かけです。貴女がご主人のものを選ぶんですか。私は全部自分で選んでいます。妻とはちょっと好みが違いますから。 返信する 我が家は、、 (sakura) 2006-08-05 15:25:55 我が家は何でも二人で決めるのですぅ~。 返信する サクラさんへ (ポロ携帯) 2006-08-05 16:20:19 大変失礼いたしました 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
今日は小淵沢にいらしたのですね。
センスの良いシャツを選ばれましたね。
アウトレットは私のところから、どんどん坂を下って行ったところです。車ですと2分位。
直ぐ近くなのに行っていません。軽井沢のアウトレットで懲りたせいで、なかなか足が向きません。
近くにいるとそんなものなのですね。
信号の角にある”道の駅こぶちさわ”にはほとんど毎日、新鮮な野菜や果物を買いに出掛けます。
朝取りのキュウリが5本で100円とかトマトも驚くほど安く手に入りますが、この夏は異常に混みますね。
お昼過ぎには棚が空で驚きました。早くお盆が過ぎて静かにならないかと思ってしまいます。
あそこの温泉はミネラル豊富で肌がつるつるして良いのですが夏はすごい人です。夏以外は露天風呂でゆっくりと休養出来るのですが。
小淵沢にはこじんまりとした美術館、美味しいお店も
沢山あります。また、お出かけくださいね。
ブランド商品を安く売っている店で、たいていは土地の安い郊外にある大型店という感じに捉えています。
そういった店に行ったことはないので、雰囲気はわかりませんが、八ヶ岳にあるアウトレットは随分とお洒落で商品も厳選されているに違いないとのイメージを持ちます。
ダンディなpoloさんに似合いそうな服ですね。
一度この服を着たpoloさんを見てみたい
そろそろ世間は盆休みの休暇に入り始めました。今年は12日から休暇に入るところが多いようです。盆休暇をずらす人は、今日あたりから休みを取るようです。
私は盆の間は仕事、休みは24、5日頃から取る予定です。
旅行で旅立つブロガーさんも多いようです。
あの道の駅周辺はずいぶんと変わりました。道路が良いし、雰囲気が明るくなりました。私たちは、買い物は富士見町の西友と農協の方が近いので、そちらへ行きます。以前は小淵沢インターで降りてここ富士見高原へと来ていましたが、最近は南諏訪で降りて、買い物を済ませながらやってきています。夏はどうしても人出が多いです。わたしも静かなほうが好きだけれど、この辺りの山荘は、家と家の間隔が広いので、避暑客がたくさん来られた方が、心強いともいえます。
明日はあのシャツを着てお出かけです。八月15日に諏訪湖で花火大会があるので、それの下調べです。愛知万博で2時間、3時間と待ったけれど、今回は桁違いな待ち時間の模様。
あのシャツを着た私の写真?笑 もはや鑑賞に耐えない年齢になっております。
お盆が近いですね。お仕事ご苦労様です。私も若いときは、お盆も正月もなく、働き続けました。365日間、働き続けた年もありましたよ。頑張りましょう。!ただし、健康には気をつけましょうね。
ブロッガーが休みを取ると寂しくなりますね。私は何処へ行っても、この部屋だけはキープを続けますよ。
センス良いですね。
派手でなく地味でなく・・・
キットお似合いだと思います。
先日主人は薄い色のピンクの替え上着を買いました。
よく似合いますよ。
ダンダン派手にしていく方が良いようですね。
貴女がご主人のものを選ぶんですか。私は全部自分で選んでいます。妻とはちょっと好みが違いますから。