デジカメの威力 2005-08-21 10:46:02 | Weblog 北海道関連の皆さん、駒大苫小牧の優勝をおめでとう!さぞかし気分の良いことでしょう。昨夜は多くの人が勝利の美酒に酔ったに違いありません。56年ぶりの快挙ですからね。 さて、今日の写真ですが、皆様のPCではどのように写っているのでしょうか。別荘へのアプローチの一部を撮影した何の変哲もない写真です。でも、デジカメを使い始めて3年この方、露出は全てカメラ任せででした。しかし、この一枚はこれまでとは違います。露出を自分の頭で考えて撮影しました。できるだけ絞りをしぼって、焦点深度を深くして画面の隅々までピントの合った作品のつもりです。惜しむらくは、当方に芸術性のかけらもないので、構図はおろかアングルにも難点があることでしょう。 « もうすぐ猛暑脱出 | トップ | 漁山紅蓮(ギョザンコウレン) »
10 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 デジカメ一眼ですか。 (upplain) 2005-08-21 11:33:07 今日は。ずっと八ヶ岳ではなかったのですね。涼しいでしょうね。うらやましい。構図は前の橋が主題で、ピントは奥の方にある建物?が大きくしてもはっきり判ります。芸術性は、それぞれ個人の感性ですから、ご自分が納得していたらそれで良いのではないでしょうか。デジカメの利点を生かし、バシバシ撮って見ることですよ。 返信する 隅から隅まで (あまもり) 2005-08-21 12:48:29 パシッと写ったきれいな画像です。ど素人の私が言ってもあまり意味ないですが(ポリポリ)芸術性?構図?アングル?う~ 聞きたくない、聞きたくない。そんなん考えていたら、私のブログ、恥ずかしくて人に見せられない。 返信する upplainさん、こんにちは (polo181) 2005-08-21 15:43:05 コメントを有難う。まあ、仰るとおりバシバシ撮って、1000枚に一枚いいのがあればそれでいいか。今日は地元の井戸尻遺跡に行ってきました。明日はほっとする綺麗な花を掲載できます。途中雑用で三日間帰宅していました。暑かったですよ。 返信する あまもりさん、こんにちは (polo181) 2005-08-21 15:48:55 コメントを有難う。私がカメラをいじり始めたのが10歳頃だったから、その歴史は古い。ところが、まともに勉強をしていないから、いまだに撮ってみないと結果が分からない有様です。事情はあまもりさんとは、ちょっと違いますよね。最近、貴女の部屋にお邪魔できなくてすみません。明日は綺麗な花を掲載です。乞うご期待! 返信する 応援有り難う (じゃこしかです) 2005-08-21 21:09:17 polo181さん今晩は。poloさんを初め多くの方々の応援のお蔭で、夏の甲子園連覇が出来ました。有り難うございました。 写真ですが、良く勉強されているようですね。別荘の周囲りの自然豊かな様子が良く表現されて居ると思います。私は未だにカメラ任せで失敗続きです。 返信する じゃこしかさん、こんばんは (polo181) 2005-08-21 21:16:15 コメントを有難う。何が凄いって、北海道は冬場は雪が深くてグラウンドでは練習ができない。これは野球選手にとっては大きなハンデです。だから、これまで一度も優勝旗が津軽海峡を渡らなかったのでした。それか、ここに来て、二年連続の優勝ですからね。これは尋常ではありません。これからは、露出を自分で考えてより良い写真を掲載したいと思います。乞うご期待です。 返信する いい場所ですね (熊子) 2005-08-21 23:53:14 綺麗です、ポロ様の心眼ですね。熊子も一眼レフをいつか首から下げて気の向くまま好きな花を捜して写したいです。次回の花シリーズ楽しみです。 返信する えらそーに (かと) 2005-08-22 01:23:34 露出はマイナス1.5、1、0.5、0、プラス0,5、1、1,5のように段階に変えられますか。だったらその全部を試してみて下さい。デジカメはフィルムカメラと違って写り具合はすぐ確かめられるし、ダメだったらすぐ消せるし。何枚も撮った中から気に入った色の写真を選べばいいのです。デジカメは明るめの写るのでちょっと薄曇りくらいの方がいい色になるかも知れません。絞りは前からでかい写真を見せてもらっていますがもうばっちりです。構図やアングルはいいと思います。これは数撮って身に付いてくるものだと思います。 返信する 熊子さん、こんにちは (polo181) 2005-08-22 10:21:50 コメントを有難う。一眼レフではなくて、コンパクトデジカメです。ただ、露出につては、全自動、シャッター優先、絞り優先、完全手動といろいろ選べるようになっています。いまは自動から手動へと移って、練習しているところです。笑 返信する かとさん、こんにちは (polo181) 2005-08-22 10:26:40 コメントを有難う。露出は+、-の値がその都度でます。この次は+-1.5あたりから全部試して見ます。写り具合はPCにかけてみないとはっきりとは分かりませんから、同じ物の中からよりましなものを選んでいます。また、アドバイスを下さい。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ずっと八ヶ岳ではなかったのですね。
涼しいでしょうね。うらやましい。
構図は前の橋が主題で、ピントは奥の方にある建物?が大きくしてもはっきり判ります。芸術性は、それぞれ個人の感性ですから、ご自分が納得していたらそれで良いのではないでしょうか。
デジカメの利点を生かし、バシバシ撮って見ることですよ。
ど素人の私が言ってもあまり意味ないですが(ポリポリ)
芸術性?構図?アングル?
う~ 聞きたくない、聞きたくない。
そんなん考えていたら、私のブログ、恥ずかしくて人に見せられない。
途中雑用で三日間帰宅していました。暑かったですよ。
poloさんを初め多くの方々の応援のお蔭で、夏の甲子園連覇が出来ました。有り難うございました。
写真ですが、良く勉強されているようですね。
別荘の周囲りの自然豊かな様子が良く表現されて居ると思います。
私は未だにカメラ任せで失敗続きです。
これからは、露出を自分で考えてより良い写真を掲載したいと思います。乞うご期待です。
だったらその全部を試してみて下さい。
デジカメはフィルムカメラと違って写り具合はすぐ確かめられるし、ダメだったらすぐ消せるし。
何枚も撮った中から気に入った色の写真を選べばいいのです。
デジカメは明るめの写るのでちょっと薄曇りくらいの方がいい色になるかも知れません。
絞りは前からでかい写真を見せてもらっていますがもうばっちりです。
構図やアングルはいいと思います。
これは数撮って身に付いてくるものだと思います。
手動へと移って、練習しているところです。笑