「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック教育研究所
秋の受験を前に、作文の学習の仕上げに取りかかっています。
今週の目標は、「ひとりで原稿用紙200文字を埋められるようになること」です。これまでたくさん書いてきたのですから、だいじょうぶ!挑戦していきましょう。
作文のテーマは、
・自分の出来事について述べるもの(一日・買い物・料理・外出・遊び・旅行・・・)
・自分のことについて述べるもの(自己紹介・家族の紹介・自分の地域・将来・夢・・・)
・リベート:自分の意見を述べること(ご飯/パン・制服/私服・・・)
・感想を述べるもの(読書感想文・絵画鑑賞文・音楽鑑賞文・・・)
・他者・他事について述べること(ニュース・世の中の出来事・文化・歴史・・・)
などに大きく分類できますが、下の項目になればなるほど、「意見」をまとめておくことと「知識」を獲得しておくことが求められてきます。
まず、「マスを埋める」という今週の目標のためには、「自分の出来事について述べるもの」というテーマに限定して、出来事を時系列で追って順に書き付けていく練習をしましょう。
これは、「書く」という腕力をつけることが目標です。何を書いたらいいのか分からなくて、頭を抱えているような時間を少しでも減らすようにしましょう。
「はじめにああして、・・次にこうして、・・それから、・・それから・・」と頭を次々に働かせることのトレーニングでもあります。これまでは、親御さんや講師からの「はじめに何したの?」「それからどうしたの?」「それから?」という外からの働きかけ(外言)に頼っていた態勢を、自分自らが問う内言を頼りに書く態勢へと変化させていきましょう。
そして、「こうすれば、ひとりでも書けるんだ」「200字も、埋まるんだ」という自信をつけていきましょう。
土・日曜日はお休みか予備日にして、月曜日~金曜日はがんばってみましょう。最初の「出来事」を見つけるのに時間を要するようでしたら、題材は与えてあげても良いでしょう。
「今朝のできごと」(起きてから登校まで)
「今日の学校の1日」
「今日の○○の時間(教科)」
「クラブ活動」・・・なんでもいいのです。
最後に1行感想を入れて、出来上がりです。
造形リトミック教育研究所
>>ホームページ http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1417)
- テーマの力・魅力(33)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(66)
- 工夫・創造(15)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(19)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事