「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック教育研究所
長く楽しませてくれたさくらも風に散って花びらが舞い、葉ざくらとなりました。お花見をご家族で楽しまれたでしょうか?街がさくら色から葉桜ざくらの色へと移ろい、少し寂しい思いもありますが、夏に向かう気配も感じられます。
中学2年生の生徒さんとの授業で、教科書の中の「春の息吹」という短いエッセイを読みました。日本人はさくらの開花に春を感じますが、国によってそれは異なるとのこと。中国では、杏やカイドウに春の訪れを感じるのだそうです。でも、暖かな陽光と草木の生長に春を感じるのは、どの国にも共通だそうです。
「春」という漢字も、上の部分は「草木の芽生え」を、下の「日」はまさに「春の陽光」を表しているそうです。世界共通、「日が暖かくなって、草木が芽生えてくる」のが「春」、ということなのですね。
「ふーん、そうなんだ・・・」とふたり納得して、頷きました。まだ、記憶に鮮明なさくらの色や風の感触、街の雰囲気、そんな中で読んだエッセイ「春の息吹」。時季ぴったりに、経験や思いにエッセイを通して言葉が添えられました。
「春」「息吹」「暖かな陽光」「草木」「芽生え」・・・という言葉のひとつひとつが、気持ちや体の中にスッと浸透してきます。
目の前にしている風景や出来事に、お子さんと共有できる言葉を添えてあげましょう。
「さくら、きれいだったね。さくらいろ」
「花びらが、風にまってるよ!」
「ひらひら、おどってるみたいだね」
「ほら、葉っぱがでてきたよ」
「みどりの葉っぱ、ちいさいね」
「やわらかそうだね」・・・と。
季節の風景に季節を感じる気持ちが育って、またひとつ楽しみが増えるといいですね。
造形リトミック教育研究所
>>ホームページ http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1417)
- テーマの力・魅力(33)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(66)
- 工夫・創造(15)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(19)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事