2936.~時の中で~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「2学期、ばっちりだね!」(9月10日)~
おはようございます。国分寺教室の植野です。
夏休みは、学校の授業の進行を気にせず、生徒さんが必要な学習ー、
今まで難しかった単元の復習、また自信をもって授業に臨むための予習など、授業でゆったりと時間をとって学習できるので、学力を向上する好機です。
ある生徒さんは、予習を頑張り、算数の教科書をしっかりと進めていくことができました。筆算のところは、集中すると暗算でもでき、さらには掛け算の筆算では、上の学年のものにも自らチャレンジし、とても良くできていました。
「夏休みに勉強したから、2学期の算数の授業はバッチリだね!」自信に満ちた笑顔は、本当に素敵です。
きらきらした笑顔に、今年の夏もたくさん出会うことができました。
夏休みも終わり、いよいよ9月、学校が始まりました。夏休みに取り組んだ成果を出し、また新たに見えてきた課題にしっかり取り組んで、充実した学期となるよう、生徒さんたちと勉強に取り組んでいきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
頑張った夏休みの後の2学期は、楽しみですね。自信をもって、授業に臨めます。始業式から10日目となりますが、皆さん、いかがでしょう?
良いペースでスタートできた生徒さんは、そのままペースを保って学習を進めていきましょう。
少し、夏休みの貯えが足りなかったと思われる生徒さんは、できる範囲で、日々の学習課題になるべく遅れないように取り組んでいきましょう。そして躓きは、9月の連休に落ち着いた気持ちで補習(補修)をしましょう。幸い、カレンダーを見れば9月には3連休が2週続いてあるのです。時の中でゆったりと、慌てず、計画的に。