菅さん、万歳なき復活当選「一番重い議席」(読売新聞) - goo ニュース
選挙が終わって安心したものの、このニュースは憤慨ものです。今回の選挙、民主政権で「戦犯」ともいえる連中が、なぜ比例もふくめて当選しているんだ!?と、疑問と「納得いかない」という感情が先走り、それこそ「喧嘩売ってんのか」という気分です。
小沢王国覇権どこへ 岩手民主、未来が激しい攻防(河北新報) - goo ニュース
京都の谷垣も、菅を失脚できなかったし、増税法案に乗っかった戦犯。前原も内部でモメ事を起こした爆心地なのに当選。そのうえ小選挙区をはじめて、無能政治家を量産した戦犯・小沢一郎まで比例で再選したのだから、やつの思うツボです。この選挙の結果も、まさにそのとおりです。というよりも、そんなヤツに票入れるのはどないやねん!?
菅直人氏 比例復活も…選挙区で敗北、陣営沈痛(産経新聞) - goo ニュース
そもそもコイツに、何故当選させたんだ!?と、怒り心頭です。キーボード叩くのもイラついております。しかも選挙では、当選した土屋正忠に1万票の差がつけられたというが、開票率でもかなり追いついていたということ。一体誰がコイツに票を入れたんだ!?失礼だが、頭オカシイんじゃねぇのか!?と感覚を疑いたくなる。
政党乱立は政治家の「再選のため」に起きていた 異例の多党選挙で有権者が選ぶのはどの政党か ――慶應義塾大学・小林良彰客員教授に聞く(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
やっぱりこういうこと??比例投票の場合、「民主」と書いた票が入るということで、名簿の上の方に名前のある人が入閣するので一概に責められんが、そんな第一級戦犯とも言えるようなやつの名前を書くこと自体、何も知らないを突き抜けた愚考ですよ。
辻元清美さん、「ハラハラ…」復活当選に笑顔(読売新聞) - goo ニュース
まさかこの人まで当選!?最近はぶれるどころか、すっかり二枚舌の印象が強いお人ですが、それが当選するというのはどうゆうこと!?やっぱり票入れる人が何も考えていないということ!?これも菅直人と同じ情景ですか!?何考えてるんだ!?やはり思考を疑う。全ての候補者に言えることだが、後援会の人々も何でこの人に追いて行ったの!?
近畿の民主王国も崩壊 「こてんぱんにやられた」 衆院選(産経新聞) - goo ニュース
筆者は近畿圏なので、この話題には触れておきましょう。藤村修も、ドラえもん呼ばれているからってドラ人形を前に出して「動けない」とかのたもうていたら、周囲の有権者からはそれこそ「喧嘩売ってんのか」と思われてもやむなし。というよりも、わかっていないから負けたんだよ。人食ったようなマネするから…。大企業が必然的に持っている衰退した考え「自分は賢いから、頭の悪いお前らは言うこと聞け」という態度に取られたんだよ。これが衰退するということです。結局、意外と民主も議席残してるし。こういう人になっちゃいけないし、こういう人たちに権力を与えたら、原発対応のような、権利も尊厳もないがしろにされるようなことになるんです。
「継承と刷新求められている」猪瀬新都知事が就任会見(産経新聞) - goo ニュース
改革を進めると言うが、やはり東京だけのための改革になって欲しくないし、それ以上にそんな改革ばかりを進めてたら、日本はいずれ孤島化してしまう。他の都市にも機能を融通できるような改革を願いたい。今回の選挙でも、第二都市構想がいつの間にか立ち消えてるし…。東京と肩を並べる都市構想は実現されないままか…。維新はその第一歩のために選挙に参加したというが、反対勢力による妨害もあるのだろうか??
「民主党では復興進まなかった」 雇用、住宅…被災地の新政権への願い(産経新聞) - goo ニュース
東京一極集中状態が延々と続いているから、震災対応も中央集権になって、被災地のことが理解できない復興計画・企画立案になっているんだよ。いい加減東京優遇もやめてしまえ国会。東京一極集中じゃ、グローバル社会相手にTPP交渉でも不利やぞ。
未来・嘉田代表「大変ショックです」 卒原発訴え通じず(朝日新聞) - goo ニュース
原発被害の人々のこともわかるし、それを思うと原発は下げてもらいたいところだが、代替案が無い限り止められない。代替案の替わりに安全が担保されるのであれば、このまま稼動していって、経済復興の礎になって欲しい。
「橋下さんと共同行動、十分にある」嘉田・未来代表(朝日新聞) - goo ニュース
しかしそれでこういう風に手のひら返したような発言していたら、また信用を失うぞ。滋賀県は惨敗しているんだから、それこそ知事職をしっかりやりやがれ。日本の自然と未来を案じるわりに、稼動容認派の橋下徹と組みたいと言うのなら、あくまで政権にしか興味無さそうやな。
未来・嘉田氏「マスコミのために生きてるのではない」(産経新聞) - goo ニュース
これくらいしか共感するところ無いわ。マスコミの放言や大企業的な横柄な態度も、今度の組閣で組み直して欲しいところです。けど嘉田、実績たいしたこと無いやん。前の大阪市長・太田程度の能力しかないし、女・鳩山というよりもそっちの印象ですね。
国会対応「政策一致が全て」=みんな代表(時事通信) - goo ニュース
みんなの党も、なんと言うか「寄らば大樹の陰」の印象がある。「どことも一致」と言っているが、単に八方美人なだけで、それどころか維新の会のように強力な批判力があるという呈でもない。国会でやっていることは、それこそあげ足取りだけだし。いくら国会のシステムがそれしか許さないとはいえ、もう少し相手との会話の仕方というものもあるだろうに。だから選挙で第三極足り得ないんだよ。
田中真紀子氏、敗退確実に 新潟5区 選挙区での敗退は初(産経新聞) - goo ニュース
この人もまんまと負けましたね。少しはお灸が効いたことだろうか。結局、意外と民主も議席残してるし、それも戦犯ばかり残っているんだから、改革が成功したとは言えない。それに過去に戻っただけです。しかし、過去の戦犯はわりと議席に入ることが出来ているのに、現職が立て続けに負けているのはいささか疑問が残る。過去の政権歴史の中で、歴史に残るような大罪を残しているやつが比例当選したりして、現職で最近失態したヤツだけが選挙で落とされるというのは、最近の失態しか覚えてないのかいな有権者…。
[橘玲の日々刻々] 総選挙を終えて、民主大敗の原因と 自民の「約束」についての考察(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
有権者が目先のことに捕らわれてる、というのは間違ってもいない。選挙自体が消去法になってしまったのも確かです。まだまだ疑問符は残る。少なくとも、戦犯がちゃんと仕事してくれるのかどうか、それをちゃんと政権が断罪できるのか、それをしっかり見せてくれないと、国民の尊厳は踏みにじられたままです。もう仲良し人事はするなよ。
「総理は独りよがり」「自爆テロ解散」 田中文科相が痛烈批判(産経新聞) - goo ニュース
相変わらず負け惜しみだけは一丁前やな…。自分の立場や周囲のことをもう少しわからなければいけないのだがこの人は。菅直人よりもタチ悪いぞ…。落選して当然だ。せめてこれからの政治家は、締めのこの記事のように、真面目にやってもらいたい…岡田克也みたいなクソマジメでも困るが。マスコミはすでに言わずもがな。というか、こっちも政治の方で、少しはマトモな人々になってもらうようにして欲しいものだが。庶民が意見出しても、前述の企業体質のせいで聞き入れちゃくれんから。
特別寄稿・江川紹子 選挙は終わった 安倍氏やマスコミに願うこと、自分が心がけること <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース
選挙が終わって安心したものの、このニュースは憤慨ものです。今回の選挙、民主政権で「戦犯」ともいえる連中が、なぜ比例もふくめて当選しているんだ!?と、疑問と「納得いかない」という感情が先走り、それこそ「喧嘩売ってんのか」という気分です。
小沢王国覇権どこへ 岩手民主、未来が激しい攻防(河北新報) - goo ニュース
京都の谷垣も、菅を失脚できなかったし、増税法案に乗っかった戦犯。前原も内部でモメ事を起こした爆心地なのに当選。そのうえ小選挙区をはじめて、無能政治家を量産した戦犯・小沢一郎まで比例で再選したのだから、やつの思うツボです。この選挙の結果も、まさにそのとおりです。というよりも、そんなヤツに票入れるのはどないやねん!?
菅直人氏 比例復活も…選挙区で敗北、陣営沈痛(産経新聞) - goo ニュース
そもそもコイツに、何故当選させたんだ!?と、怒り心頭です。キーボード叩くのもイラついております。しかも選挙では、当選した土屋正忠に1万票の差がつけられたというが、開票率でもかなり追いついていたということ。一体誰がコイツに票を入れたんだ!?失礼だが、頭オカシイんじゃねぇのか!?と感覚を疑いたくなる。
政党乱立は政治家の「再選のため」に起きていた 異例の多党選挙で有権者が選ぶのはどの政党か ――慶應義塾大学・小林良彰客員教授に聞く(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
やっぱりこういうこと??比例投票の場合、「民主」と書いた票が入るということで、名簿の上の方に名前のある人が入閣するので一概に責められんが、そんな第一級戦犯とも言えるようなやつの名前を書くこと自体、何も知らないを突き抜けた愚考ですよ。
辻元清美さん、「ハラハラ…」復活当選に笑顔(読売新聞) - goo ニュース
まさかこの人まで当選!?最近はぶれるどころか、すっかり二枚舌の印象が強いお人ですが、それが当選するというのはどうゆうこと!?やっぱり票入れる人が何も考えていないということ!?これも菅直人と同じ情景ですか!?何考えてるんだ!?やはり思考を疑う。全ての候補者に言えることだが、後援会の人々も何でこの人に追いて行ったの!?
近畿の民主王国も崩壊 「こてんぱんにやられた」 衆院選(産経新聞) - goo ニュース
筆者は近畿圏なので、この話題には触れておきましょう。藤村修も、ドラえもん呼ばれているからってドラ人形を前に出して「動けない」とかのたもうていたら、周囲の有権者からはそれこそ「喧嘩売ってんのか」と思われてもやむなし。というよりも、わかっていないから負けたんだよ。人食ったようなマネするから…。大企業が必然的に持っている衰退した考え「自分は賢いから、頭の悪いお前らは言うこと聞け」という態度に取られたんだよ。これが衰退するということです。結局、意外と民主も議席残してるし。こういう人になっちゃいけないし、こういう人たちに権力を与えたら、原発対応のような、権利も尊厳もないがしろにされるようなことになるんです。
「継承と刷新求められている」猪瀬新都知事が就任会見(産経新聞) - goo ニュース
改革を進めると言うが、やはり東京だけのための改革になって欲しくないし、それ以上にそんな改革ばかりを進めてたら、日本はいずれ孤島化してしまう。他の都市にも機能を融通できるような改革を願いたい。今回の選挙でも、第二都市構想がいつの間にか立ち消えてるし…。東京と肩を並べる都市構想は実現されないままか…。維新はその第一歩のために選挙に参加したというが、反対勢力による妨害もあるのだろうか??
「民主党では復興進まなかった」 雇用、住宅…被災地の新政権への願い(産経新聞) - goo ニュース
東京一極集中状態が延々と続いているから、震災対応も中央集権になって、被災地のことが理解できない復興計画・企画立案になっているんだよ。いい加減東京優遇もやめてしまえ国会。東京一極集中じゃ、グローバル社会相手にTPP交渉でも不利やぞ。
未来・嘉田代表「大変ショックです」 卒原発訴え通じず(朝日新聞) - goo ニュース
原発被害の人々のこともわかるし、それを思うと原発は下げてもらいたいところだが、代替案が無い限り止められない。代替案の替わりに安全が担保されるのであれば、このまま稼動していって、経済復興の礎になって欲しい。
「橋下さんと共同行動、十分にある」嘉田・未来代表(朝日新聞) - goo ニュース
しかしそれでこういう風に手のひら返したような発言していたら、また信用を失うぞ。滋賀県は惨敗しているんだから、それこそ知事職をしっかりやりやがれ。日本の自然と未来を案じるわりに、稼動容認派の橋下徹と組みたいと言うのなら、あくまで政権にしか興味無さそうやな。
未来・嘉田氏「マスコミのために生きてるのではない」(産経新聞) - goo ニュース
これくらいしか共感するところ無いわ。マスコミの放言や大企業的な横柄な態度も、今度の組閣で組み直して欲しいところです。けど嘉田、実績たいしたこと無いやん。前の大阪市長・太田程度の能力しかないし、女・鳩山というよりもそっちの印象ですね。
国会対応「政策一致が全て」=みんな代表(時事通信) - goo ニュース
みんなの党も、なんと言うか「寄らば大樹の陰」の印象がある。「どことも一致」と言っているが、単に八方美人なだけで、それどころか維新の会のように強力な批判力があるという呈でもない。国会でやっていることは、それこそあげ足取りだけだし。いくら国会のシステムがそれしか許さないとはいえ、もう少し相手との会話の仕方というものもあるだろうに。だから選挙で第三極足り得ないんだよ。
田中真紀子氏、敗退確実に 新潟5区 選挙区での敗退は初(産経新聞) - goo ニュース
この人もまんまと負けましたね。少しはお灸が効いたことだろうか。結局、意外と民主も議席残してるし、それも戦犯ばかり残っているんだから、改革が成功したとは言えない。それに過去に戻っただけです。しかし、過去の戦犯はわりと議席に入ることが出来ているのに、現職が立て続けに負けているのはいささか疑問が残る。過去の政権歴史の中で、歴史に残るような大罪を残しているやつが比例当選したりして、現職で最近失態したヤツだけが選挙で落とされるというのは、最近の失態しか覚えてないのかいな有権者…。
[橘玲の日々刻々] 総選挙を終えて、民主大敗の原因と 自民の「約束」についての考察(ダイヤモンド・オンライン) - goo ニュース
有権者が目先のことに捕らわれてる、というのは間違ってもいない。選挙自体が消去法になってしまったのも確かです。まだまだ疑問符は残る。少なくとも、戦犯がちゃんと仕事してくれるのかどうか、それをちゃんと政権が断罪できるのか、それをしっかり見せてくれないと、国民の尊厳は踏みにじられたままです。もう仲良し人事はするなよ。
「総理は独りよがり」「自爆テロ解散」 田中文科相が痛烈批判(産経新聞) - goo ニュース
相変わらず負け惜しみだけは一丁前やな…。自分の立場や周囲のことをもう少しわからなければいけないのだがこの人は。菅直人よりもタチ悪いぞ…。落選して当然だ。せめてこれからの政治家は、締めのこの記事のように、真面目にやってもらいたい…岡田克也みたいなクソマジメでも困るが。マスコミはすでに言わずもがな。というか、こっちも政治の方で、少しはマトモな人々になってもらうようにして欲しいものだが。庶民が意見出しても、前述の企業体質のせいで聞き入れちゃくれんから。
特別寄稿・江川紹子 選挙は終わった 安倍氏やマスコミに願うこと、自分が心がけること <衆院選・特別コラム>(gooニュース) - goo ニュース