goo blog サービス終了のお知らせ 

漆黒文書の森

筆者が日常からヒーローものまで、様々なことを書き込むボヤキブログです。

亡霊の如く、高速で消えていく…

2010-04-03 22:29:00 | 旅行
 ちょっと思わぬ事態で更新が止まっていましたが、4月です。収入があったため、早速大阪へ散策に。今日は桜がほぼ満開で、壮観でありました。時々ちらと見た程度でしたが、余裕があればじっくり見たかった。しかし今日は暑かった…。
 最初に梅田の方に向かったものの、実はここですでに罠に陥っていたという罠(何故か繰り返し)。あちこち見て廻ったものの、すでに撤収していたよゼクトルーパー部隊…「S.I.C ダークカブト&ガタック」のことです。去年のS.I.Cの販売は調子がよろしくなかったのに、今年はよく売れてるな…。さすがは天の道を往く者だ。今回のやつは売れ行きが良いのだから、「カブト」も含めて再販して欲しいな、私もザコ部隊を編成したいから。出来れば「極魂 ファイズ」以降のヤツも。
 あとはまた目的地を変えて一通り見てみたが、収穫はほとんど無かった。それどころか、楽しみにしていたPSP「一騎当千」、発売日が4月最終に変更だと!?…ひとまず生き長らえたのだから良しとしたいが、来月は出費が激しすぎるのですよ!?またもやりくりに困るわ…。とはいえ生き長らえたので、雑誌を購入。ホビー誌と特撮情報誌、さらにゲーム攻略本。
 今季の「宇宙船」のお話はまた機会を改めるとして、とりあえずゲーム「無限のフロンティア EXCEED」の方を見ていると、まさかのマークハンター参戦!?コイツについては、初出の「ガイアセイバー」のことも含めて、いずれ別館で扱いたいと思っております。とりあえずは「クイーンズブレイド スパイラルカオス」といきたいところですが、今は昔のハードをプレイ中なので、その後だ。
 そういや「魔装機神」も予約しようかと思ったが、ソフマップ特典のテレカの絵柄が確定するまでお預けです。「無限のフロンティア」みたいに、河野さんが描いてくれるなら予約したいが。その「魔装機神」に登場する、「サイバスター」と「グランゾン」のプラモが無いか見てみたが、「グランゾン」が見つからなかった…。これも再販希望。あとは「ゲシュペンスト アルベロ機」を買いたかったが、お預けです。ああ、ファントムになってしまった…。本当に消滅する前に、何とか買っておきたいところだ。
 そっちが買えなかったから、仕方が無い。ガンプラを買ってお茶を濁しましたよ。丁度セールで安かったのでね、「クシャトリヤ」。ロトやリゼルも買いたいが、まずは在る物から地道に作っていこうか。3週間は向こうに向かえないんだし、MGのクリアパーツ同梱も買っておきたいから…その前に模型誌の通販だ。

春の嵐!?

2010-03-22 12:37:00 | 旅行
 写真でご覧のとおり、昨日は太陽がくっきりとわかるほどのすごい黄砂でしたが、雨も降らずに無事に晴れてくれました。関東では水戸コミケだったのも、オタクパワー全開で快晴を呼び込んだのだろうか。
 しかし関西では、「日本橋ストリートフェスタ2010」だったので、そっちに参加。久しぶりのコス持参での参加をしてまいりました。昔のネタを出すのはポリシーに反するのですが、造ってないので仕方ない。久しぶりのストフェス、ばっちり楽しませていただきました。音々(ねおん)グッズも増えており、さらに公式設定では当初から存在を匂わせていた妹・光も登場!!グッズも少量ながら売られており、私もポストカードくらいなら。それと、「動く」音々にも楽しませてもらった(平たく言えばアニメ)。何かテレビのクルーも来ていたし(ちちんぷいぷいだった)、新聞もこのイベント、わりと取り上げてくれるから。
 あとはイベントをうろつきつつ、写真撮影の嵐。私も激写しまくりでした。個人的な趣味にかなり走りましたが、自分なりに厳選。一番のポイントとしたのは、「雰囲気をつかめているか」でありました。化粧や体型維持は重要だが、作品のキャラの雰囲気をどこまで醸し出せるか、これ実はかなり重要。ただ衣装着ただけなら、なんとでもなります。だからこそポージングやセリフ、さらにたたずまいが大事。そうすれば、自然と似合ってくるものだし、(レイヤー人口の)多いキャラでも一際輝けるものとなり、自然と注目されるものです。レイヤーさんにも、そのあたりをもっと理解していただけたら、と思う。そうなれば、私としても嬉しいし、気分が高騰して、新作を作る原動力となるのですが…。そのため、今回は刺激になったものの、新作を作るほどの高騰感は受けられず。
 今回の最大の収穫・コスプレ編は、「摩天楼(おもいっきり探偵団 覇亜怒組)」・「地獄兄弟(仮面ライダーカブト キックホッパー&パンチホッパー)」・「中野梓(けいおん!)」・「呂布奉先(一騎当千)」。一番多かったのはやはりというべきか、「マクロスF(フロンティア)」の二人の歌姫と、「涼宮ハルヒの憂鬱」のSOS団、さらに「けいおん!」。人気作品に人気が集中するのは仕方ないとしても、人口の多いその他大勢に埋もれてしまうよりも、もっと自分の「好き」なものを高めて、キャラの雰囲気を醸し出せるようになれば、まさにオンリーワンとなれるはずです。そして作品・世界の垣根を越えたまさにインターナショナル、様々な交流を目指して欲しいと思うのだが、なかなかそうもいかんらしい。でも今回、特撮が多かったのは嬉しいことでした。
 あとは話題の!?通天閣ロボの実物を見てきた。すごい出来でした。残念ながら歩行までは出来なかったが、頭部の展望台はせわしなく動いていたのが凄い。帰りがけにはジョーシンでガンプラとリボ、さらにボークスでサイバスターのプラモを購入(時々セール実施)。はやくグランゾンが欲しいわ…。他にもガンプラ買いたい。しばらく資金繰りが大変だ。