前の記事にも書きましたが、非常に落ち込むことがありました‥😅


ショックが大きく、立ち直りに時間がかかりそうです。😑
が、子ども達がが私の背中を見ています。
強く立ち上がらなきゃと意気込みますが、身体に全く力が入らない‥😅
そんな時、5歳の息子が、
「ママどうしたの?」と聞いてくれたので、
「ママね、お客さまに怒られちゃったんだ。だから元気が出ないの。」と、伝えると、
「そっかー。ぼくもおこられたときは、げんきがでないよ。だから、ママちょっとだけ、ねていいよ。」と30分寝かせてくれました。☺️
1人で待つのは寂しいだろうに、
小さな体で精一杯、私を応援してくれました。🥰
そんな息子を見て、
こんなんじゃいかん。
立ち上がらなきゃ。
はってでも。
私を批判する人もいるけど、
待っていて応援してくれている人がいる。
それで充分じゃないか。
自分に力を戻し、
早く立て直さなければ。😟
と、何とか格闘し自分に戻ることが出来ました✨

さて、立て直しの秘訣ですが。
私の母は多くを語らない人です。そんな母が教えてくれたことは数えるほどしか思い出せませんが。
唯一、心に残っている言葉。
「悩むのは、暇な証拠。」
その後に続く言葉はありませんでしたが、
自分なりに、
悩む暇があったら、生活をしっかりしなさい。目の前の事を本気でしなさい。
悩みが馬鹿馬鹿しくなるから。って事だろうなと解釈しています。😄
若いころは、その言葉で突き放された感覚を受け拒絶していましたが。
年齢を重ねる度に、母の言葉の重みが分かってくる。
そして、ふとした時に母の言葉が私を助けてくれる。
言葉ってお守りになります。
そして、地道に生活を一生懸命におこなって、余力があったら、その時にまた悩もうかなぁ✨と思います。
