313chuoulineの鉄道撮影記

主に中央西線の写真や旅行記を投稿します

大和西大寺張り込み

2016-02-05 21:56:29 | 近鉄
先日完結した三連休近鉄旅。しかしあるところだけはまだブログ化していませんでした。そう、
西大寺張り込みです。
今回は、そんな西大寺張り込みの様子を紹介します。駅舎を撮ってから帰りの急行に乗るまでを紹介します。
急行|大阪難波 8400系L04+1026系VL35
特急|奈良 12410系NN11だったかと思います。
普通|大阪難波 1252系VE77+9020系EE21+1252系
普通|京都 8600系X61
快速急行|奈良 阪神1000系HT05+HT+阪神9000系HQ10
快速急行|神戸三宮 9820系+9020系EE39+1252系VE736連で奈良からやってきたので、ここで後ろに4両繋ぎます。
普通|橿原神宮前 1021系VL22
特急|橿原神宮前 22000系AL10+ASなんとまたまたAL10に遭遇しました!
(左)特急|京都 22000系AS+12200系NS34
(右)当駅止め 8800系FL02+1249系VE498800系は2編成、1249系は3編成のみで、しかもそれぞれのトップナンバー同士という強い編成ですね。
区間準急|尼崎 阪神1000系HS02
急行|京都 1233系VE44+8600系X54しばらくして当駅止めのHS10と並びました。
回送 30000系
急行|奈良 8400系L02+8600系X72
急行|橿原神宮前 8600系X71+9020系EE34
普通|京都 8600系X59
4列車の並びです。
急行|大阪難波 5800系DH05+1252系VE76
普通|尼崎 1026系VH26トップナンバー!
当駅止め 8600系X57+9020系EE27
快速急行|奈良 1252系VE72+1252系+9820系EH27
急行|奈良 3200系KL03
特急|京都 12410系
急行|京都 8000系L90+9020系EE23
快速急行|神戸三宮 阪神9000系HQ10+阪神1000系HT+HT05
当駅止め 8600系X55
区間準急|大阪難波 1249系VE49+8800系FL02なんと先程のペアがレアな難波行き区準で折り返して来ました!
急行|奈良 8000系L89+?
当駅止め 5800系DH01
普通|橿原神宮前 8000系L81
この後8400系L03が普通|京都で入線。その結果、なんと5線全てが埋まりました!
特急|大阪難波 30000系
急行|奈良 8600系X62+1233系VE34+1252系VE52
特急|京都 23000系
しばらくして、賢島行きの京伊特急が到着。賢島からの旅も後少しの者と、これから賢島へ向かう者が顔を合わせます。
ここで難波、京都寄りへ移動します。
普通|奈良 8000系B78+B79なんと残り二編成となった8000系三連車がきました!
そしてここまで乗ってきたX69も来ました!
普通|大阪難波 3200系KL03
普通|京都 8600系X56
快速急行|奈良 阪神1000系HS11(HT×2が前にいるかも)
普通|橿原神宮前 8810系FL22
快速急行|神戸三宮 9820系EH27+1252系VE+VE72
当駅止め 5800系DH04
特急|奈良 22000系AS+22600系AT
特急|京都 50000系
特急|京都 30000系
特急三並びを。
因みにしまかぜは早着してた模様です。
(左)急行|奈良 8400系L06+8810系FL24
(右)急行|大阪難波 1252系VE52+1233系VE34+8600系X62
ついでに1234の車番も回収します。
急行|京都 ?+8600系X56
普通|尼崎 阪神1000系HS10
当駅止め 3220系KL21
普通|京都 8000系L84
快速急行|奈良 9020系EE×2+9820系EH26
快速急行|神戸三宮 阪神1000系HS11+HT+HT03
特急|京都 12410系
区間準急|奈良 阪神1000系HS06
準急|大阪難波 9820系EH29
特急|奈良 22600系
(左)急行|橿原神宮前 3220系KL21
(右)急行|京都 8000系B79+B78この一枚を持って西大寺張り込みは終了、3220系の急行に乗りました。
これにて三連休近鉄旅は本当に終了です!ありがとうございました!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿