goo blog サービス終了のお知らせ 

はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

Fishing Planet 釣り日記 8/31

2016-08-31 | PC Fishing Planet

今日もNorth CarolinaのNeherrin Riverへヽ(゚∀゚)ノ

天気は曇り時々晴れ。


下り坂を突き進む~♪


まずは、ユニーク級のRedear Sunfish狙いで、釣り場Into the Rocky Blueへヽ(゚∀゚)ノ

 

ユニーク級のRedear Sunfishを釣るための餌は

外人さんたちにCrawfish Cutをよく勧められます。

3ゴールドで15個。

この餌でめちゃくちゃ釣れてる方もおりますし、1匹も釣れないと嘆き悲しむ方も・・・

とりあえず今日は、クレジットで買えるMaggots、Wax Worms、Cricketsを使用。


今日は曇っているせいか、なかなか食い付いてくれず

6時半頃まで悪戦苦闘しましたが

本日1匹目が、まさかのユニーク級 キタ━(>∀<)━!!


9時頃になって釣り場Great Parking Jobへヽ(゚∀゚)ノ

ここは主にバス狙い。

金色キャスティングスプーン #1/0で様子見。 

 

さっそく、キター!!!

 

ありゃ(-ω-)

 

今度こそ、キター!!!

 

あれ・・・???

なんで切れたんだろ(´・ω・`)

バスが掛かって釣り上げようとしますと

糸がレッドゾーン近くまで跳ね上がってしまい、巻いたら即ブッチン・・・

Braid神話が崩壊したぁぁあああ!!!!!

えー、うそーん・・・

竿はルアーの重さ制限がありますし、リールはMax Drag7.5Kgですし

なにより、糸は頑丈なBraidの0.20mm。

う~ん・・・ 

 

帰宅後に他の竿やリールと見比べて原因を突き止めるとして

とりあえず、今日も夜中までユニークを狙う事に。

 

夜7時頃から雨が降ってきてしまいました(´・ω・`)

 

今日も夜中の11時まで粘りましたが

ユニーク級は1匹のみ・・・しくしく

 

今日の釣果ヽ(゚∀゚)ノ

ユニーク級のRedear Sunfishは、いまいち狙いが定まりません(´・ω・`)

針は#1か#1/0、餌はCrawfish Cut

けれど、肝心の浮き下の長さが、さっぱり・・・

どの長さにしても、頻繁に浮きをチョンチョン突っつきますし

どの長さにしても、食い付きはそんなに変わりません。

鯉のヤングちゃんが、めっちゃ邪魔(TωT)

やっぱり、200cm前後かなぁ・・・

さらに、このチョンチョンが曲者で

余程上手く合わせないと餌を取られるだけですので

パクリと食い付くまで、じ~っと待つわけですが

ピークタイム以外は、なかなか食い付いてくれません(TωT)

ポイントも難しくて、よく釣れている外人さんの言うとおりにしても

釣れなくて嘆く方が多数・・・

浮き釣りは、なかなか探索が難しくて面白いですねヽ(゚∀゚)ノ

 

糸が切られてしまう問題は、Wikiを熟読させていただいて気が付きました。

 

ドラグ設定を同じにすると

キャスティングリールMax Drag7.5kg(糸が真っ赤っか)のドラグが働くまでの力

4/6*7.5=5

スピニングリールMax Drag2.9kg(糸がド安定)のドラグが働くまでの力

5/8*2.9=1.8125

キャスティングリールの方は5kgの力が掛かるまではドラグが働かないので

それまでは、糸に負荷が掛かってしまうわけなんですね。

なるほどぉぉおおお!!!!!

 

じゃあ、どうすればいいかっていうと

キャスティングリールのドラグ設定を4ではなく2にしてあければ

2/6*7.5=2.5

 

漠然とドラグ設定を下げればいいってのは聞いていたんですが

こういう原理だったんですね!!!

糸の強さとリールの強さばかりに目がいってましたが

目的とするお魚さんの種類とのバランスをきちんと考えて

竿やリールを組み、調整するのが重要なんですねぇ(-ω-)

いい勉強になりました。

細かいところまで解説してくださっているWikiに携わった方々

ありがとうございましたm(_ _"m)