goo blog サービス終了のお知らせ 

はぐれぐも

日記 (´ー`)ノ

情報ブログなどではございません。
ただの落書き帳です。

MonsterHunterRiseS日記 2025/5/16 ハンマー構成の見直し その3

2025-05-16 | Monster Hunter Rise Sunbreak

とりあえず、属性ハンマーは狂化を使わないことにして

防御特化血気型溜め勇で統一することに。

 

ただ、まぁ、狂化無しで回復速度Lv.3は過保護過ぎないかと思い

KO術Lv.2や逆襲Lv.2に載せ変えて

ルナガロンちゃん300歳と何度か対戦してみたけれど

変わらな~い\(^o^)/

クリアタイムまで全部変わらん・・・

 

まぁ、攻撃力乗算でも載せないと変わらないかしらねぇ。

そもそも、腕が未じゅ・・・ゴホンゴホン

 

 

最近は、武器製作が超絶楽しい~♪ヽ(>∀<)ノ

何気に凝ってたりするのよねぇ。

リボルバーも溜めるとシリンダーが回ったりね。

 

そして、遂に・・・

呪いが解けたぁぁあああ!!!

・・・

供応・・・

ヘビーでも使う防具だから+①スロじゃないと・・・

泣きたい。

その後、何百回も回して沼ったのは

言うまでも無く・・・しくしく

今年もダメなんじゃないかしら・・・

 


MonsterHunterRiseS日記 2025/5/15 ハンマー構成の見直し その2

2025-05-15 | Monster Hunter Rise Sunbreak

狂化奮闘業鎧血気覚醒ハンマー装備 仮構成

 

問題点 その1

集中Lv.2と回避距離UPLv.2は私的必須のため

他武器用の狂化奮闘業鎧血気覚醒構成から

何かを削らなければならない。

 

問題点 その2

逆襲を載せたほうがいいんじゃないかしらってなぐらい

被弾が多いから(ある程度は避けてるけれど・・・)

体力回復量UPや回復速度といった防御系は絶対に削れない。

狂化を載せるにあたって、余程の腕がない限り

そこらへんを削るのは、ものすご~いリスクになる。

 

問題点 その3

となると、唯一削れるのは、会心系なのだけれど

会心撃(属性)が使えないとなると結構厳しい。

当然、総合的火力も落ちる。

 

ただ、まぁ、それでも十分強いっちゃ強いのよね・・・

 

 

防御特化血気型溜め勇属性ハンマー装備

 

防御特化汎用型。

こちらは、さらに火力が落ちる。

落ちるが、肉を切らせて骨を断つがやりやすく

血気覚醒を発動しやすい。

 

 

ベースとなる構成をどちらにすべきか悩み中。

私的には

傀異克服勢とやる時は、防御特化のほうが遥かに戦いやすい。

ただ、まぁ、やっぱり、火力ないから・・・

む~んむ~んむ~ん(-ω-)

 

 

やっぱり~

餅(傀異克服勢)は、餅屋(ランス)に任せるのが一番かしらねぇ。

身も蓋もな・・・ゴホンゴホン

 


MonsterHunterRiseS日記 2025/5/14 少し早い衣替え

2025-05-14 | Monster Hunter Rise Sunbreak

海賊っぽくヽ(>∀<)ノ

 

 

 

 


MonsterHunterRiseS日記 2025/5/12 呪われてるのかも

2025-05-12 | Monster Hunter Rise Sunbreak

昨年も超ド級ハマりして惨敗したままの

リバルカイザーホーン、業鎧 & ①スロ狙いの傀異強化。

業鎧は、ちょくちょく出る。

+ ①スロが出ない、延々と出ない。

そこまで激高難易度でもないと思うのだけれど

ひょっとして、これ特級呪物かってぐらい出ない。

 

他の武器用装備にも多用しているので

何とか完成させたいところ。

貯まってきた練成素材を費やして再び挑んでみたヽ(>∀<)ノ

 

結果、破滅的惨敗。

あぁ・・・

これは、もう弄ってはならぬものなのじゃ・・・

 

あと、護石ガチャも壊滅的なんですが・・・

 

 

話は変わって

 

 

アマツ大剣、凶剣。

 

流斬りで使えないかと属性強化してみたところ

 

意外とイケるかしらねぇ。

ただ、会心率が狂竜症(蝕)を載せてすら85%

おまけに、狂化と狂竜症(蝕)のピーキーリスク付き。

ま、嫌いじゃない。

 

狂化奮闘業鎧血気覚醒属性大剣装備

属性大剣の作成、楽しい~♪ヽ(>∀<)ノ

各属性毎に3本ずつぐらい用意しようかしら。

 


MonsterHunterRiseS日記 2025/5/11 ハンマー構成の見直し その1

2025-05-11 | Monster Hunter Rise Sunbreak

 

血気型溜め勇物理ハンマー装備

血気型溜め勇物理寄りハンマー装備

血気型溜め勇物理&状態異常ハンマー装備

血気型溜め勇物理属性火毒ハンマー装備

防御特化血気型溜め勇属性ハンマー装備

溜め勇属性ハンマー用装備

 

む~

どう構成してみたところで

Lv.300らへんの傀異克服勢を相手にすると

苦戦を強いられてしまう。

 

ワールドとサンブレイクを通して

一番時間を掛けて練習してきたけれど

ランスの足元にも及ばないのよねぇ・・・

ランスは、サンブレイクまで

ほとんど使ってなかったのにねぇ・・・

 

ランス様「ひよっこは、引っ込んでな」

くきぃぃいいい!!!

 

昨年の日記にあるとおり

大剣も随分と悲惨な状況だったんだけれど

流斬り連携とそこからの真溜めっていう

光明を見出させてもらったおかげで

劇的に変わってきて

狂化奮闘業鎧血気覚醒型で

ようやく、花開いた感。

 

根本的なところの原因は、分かっている。

先読みができない。

将棋と同じ。

だから、回避が遅れる、カウンターが合わない

先手が取れず、後手に回ってしまう。

他のアクション系ゲームも、そう。

 

資質というものは、いくら足掻いても

努力では埋められない域がある。

それに加えて、やはり、老いた。

 

ただ・・・

何事もそうなんだけれど

自分なりにできる域で

自分を活かせる方法を模索していくことで

その埋められなかった域に

近づくことができることもある。

 

現状、傀異克服勢までは、何とでもなる。

そこから先。

らくしょうだぜ~♪

ぐらいになるには・・・

 

狂化血気型は、もちろん試し済み。

乙らない、というだけで苦戦・・・

あぁ・・・盾さえ持てれば・・・

ハンマーでガードできたって

いいじゃないですかぁぁあああ!!!!!

水面打ちだけじゃ足りないぃぃいいい!!!!!

 

はてさて、どうしたものやら。