goo blog サービス終了のお知らせ 

鯱城学園29期地域A

29期地域Aのコミュニケーション用のブログです。
どんどん記事をUPしてくださいね。

歩こう会 覚王山・四谷史跡めぐり 

2023年12月13日 | 歩こう会

令和5年12月13日(水) 天気に恵まれお散歩日和でした。覚王山駅集合に17名参加。ボランチィアガイドさんが千種鯱城会の17期の水野さんでした。 ①旧昭和塾堂 ②末森城跡 ③城山八幡宮 ④連理の木(縁結びのご神木) ⑤泉龍山・桃巖寺(曹洞宗)⑥四方竹 いろいろガイドさんの説明があり少しは勉強になったかな?、帰りに本山のサイゼリアに行きました。稲葉さんありがとうございました。

     

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 「そぶえイチョウ黄葉まつり」

2023年11月23日 | 歩こう会

令和5年11月22日(水)

森上駅スタート10名です。(山崎駅で6名と合流、電車乗り間違えて5名は岩倉まで行きました)16名参加 久治(久寿)イチョウの原木の下でぎんなんの試食販売をしていました。祐泉寺ではキレイに紅葉して多くの人で賑わっていました。帰り道またまた2グループに分かれ、少し早い祖父江のいちょう祭りを歩きました。帰り14人で金山の『かやかや』で食事。皆さん大変お世話をおかけし、ご迷惑をお掛けしました。お疲れ様でした。稲葉さんありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 3月・4月  

2023年10月24日 | 歩こう会

29期地域A「歩こう会」各位

(3月・4月)  

 幹事 稲葉 

稲沢「桜ネックレス」花見ウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和6年3月27日(水)  

     *3月の活動日(3月13日)を桜の開花時期に合わせこの日に繰り下げて実施します。

  • 集 合 : 名鉄「勝幡駅」 北改札出口 AM 9:30

         名鉄本線弥富行き(普通) 金山(8:55)→名古屋(9:01)→勝幡(9:26) 

  • コース : 勝幡駅⇒勝幡城跡⇒桜ネックレス⇒勝幡駅 (約6Km)                

4.解 散  : 名鉄「勝幡駅」 AM 11:30

 【コースポイント】 日光川桜づつみ、須ヶ谷川桜づつみなど桜並木でつなぐ「桜ネックレス」をウォーキグ

             します。


稲沢駅から国府宮ウォーキングのご案内

  • 実施日: 令和6年4月24日(水) 

      *4月の活動日(4月10日)を国府宮の「いなざわ植木まつり」の開催時期に合わせこの日に繰り下げて実施します。

2.集  合 : JR「稲沢駅」 西出口 AM 9:30

           JR東海道本線岐阜行き(普通) 金山(8:58)→名古屋(9:09)→稲沢(9:19)

3.コース : 稲沢駅⇒宮浦公園⇒萬徳寺⇒尾張大国霊神社(国府宮)⇒三菱電機エレベーター試験

           塔⇒稲沢駅 (約5.5km)

4.解   散 : JR「稲沢駅」 AM 11:30

 【コースポイント】 国府宮の参道と境内で行われる「いなざわ植木まつり」の見学を兼ねて、稲沢市内

           の名所をウォーキングします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 令和6年(1月・2月)

2023年10月24日 | 歩こう会

29期地域A「歩こう会」各位

(1月・2月)  

 幹事 稲葉 

「名古屋三大天神」初詣ウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和6年1月10日(水)  
  • 集 合 : 地下鉄名城線「久屋大通駅」 出口4A上 AM 9:30
  • コース : 久屋大通駅⇒桜天神社⇒久屋大通駅(~地下鉄)⇒砂田橋駅⇒上野天満宮⇒

         山田天満宮⇒大曽根駅 (約4Km)             

  • 解 散 : 地下鉄「大曽根駅」 AM 11:30                                          

   【コースポイント】 名古屋に御鎮座される三社の天神様を初詣します。


田懸神社から大縣神社の梅見ウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和6年2月28日(水) 

    *2月の活動日(2月14日)を梅の開花時期に合わせこの日に繰り下げて実施します。

2.集  合 : 名鉄「田県神社前駅」 改札(犬山方面乗場)出口 AM 9:30

           名鉄犬山線犬山行き(特急一部指定) 金山(8:34)→名古屋(8:40)→犬山(9:06

           9:14小牧線)→田県神社前(9:23)

           (地下鉄平安通から小牧線の場合) 犬山行き(普通) 平安通(9:00)→田県神社前(9:23)

3.コース : 田県神社前駅⇒田懸神社⇒大縣神社(梅園)⇒楽田駅 (約5Km)

4.解   散 : 名鉄「楽田駅」 AM 11:30

  【コースポイント】 男性と女性が対になった二つの神社を訪ね、大縣神社の梅を鑑賞します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

令和5年10月11日 旧東海道松並木ウォーキング

2023年10月11日 | 歩こう会

御油の松並木資料館

東林寺 家康が二度訪れたと伝わる寺

 

大名が泊まる三日まえまでに大きな札を掛けた

御油の松並木

杉森八幡社 推定千年のクスノキ

 

赤坂宿の高札場

 

大橋屋(旧旅籠鯉屋)ボランティアガイドさんに話を聞く

16人参加で「名電赤坂駅」AM 11:29発で帰りました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする