goo blog サービス終了のお知らせ 

鯱城学園29期地域A

29期地域Aのコミュニケーション用のブログです。
どんどん記事をUPしてくださいね。

R6.4歩こう会「桜ネックレス」

2024年04月06日 | 歩こう会

 令和6年4月4日(木)前日の土砂降りの雨から打って変わっていい天気になりました。当初3月27日に計画されていましたが、昨年に比べて開花が遅れたこともあり本日に変更になりました。(そのおかげで私は1年ぶりに参加することができました。)

名鉄津島線の勝幡駅に14名が集合しました。

 勝幡駅は愛西市にありますが、本日の目的地「桜ネックレス」は稲沢市、帰りの電車乗車駅六輪駅(稲沢市平和町)には津島市を経由して行くなど入り組んだところでした。

 勝幡は、織田信長生誕の地ともいわれているところで駅前には信長の両親との銅像などがあり、落ち着いた街並みもありました。

【信長と両親】

 

【勝幡城】

【元は郵便局だったのでしょうか?今は表札がかかっていました。】

途中、勝幡神社に立ち寄って信長生誕の地(勝幡城跡)へ向かいました。

日光川のほとりに出ました。川の水がとうとうと流れています。

しかし、風が強い!!!帽子が飛ばされそうです。(帽子を手に持ったり、押さえたり。)

「桜ネックレス」というのは、日光川桜づつみ、稲沢市平和支所庁舎前水路、須ケ谷川づつみを1周できるルートですが、我々はこのうち須ケ谷川づつみを上り下りしてきました。

やっと花見になりました。

川沿いで少々寒かったのか、まだ満開とまではいきませんでしたが、きれいな桜の遊歩道でした。いろいろな種類の桜が見られました。

【ここでUターンです】

【カメも甲羅干ししながら花見です】

-ここで休憩、結構歩きました。

当初予定は勝幡駅に戻る予定でしたが、名鉄尾西線の六輪駅から帰ることになり、途中賣夫神社(ヒメノフ)に立ち寄り食事をして帰途につきました。

久しぶりに参加させていただきありがとうございました。

楽しい歩こう会でした。

こんな景色も見られました。

【交差点にパトカーが!何と、人形でした。「みまもり君」】

【写真を撮るのを忘れたので、食べ始めてからの写真です。ごめんなさい。】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3月27日(水)の歩こう会を4月4日(木)に変更します。

2024年03月21日 | 歩こう会

3/27日でご案内しております。稲沢「桜ネックレス」花見ウォーキングは今年の桜の開花状況が遅くなっていますので、一週間ほど延ばし4/4日の木曜日に変更しますのでよろしくお願いします。集合時間やコース等には変更ありません。勝手に変更して申し訳ありません。 稲葉

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 9月・10月

2024年03月11日 | 歩こう会

29期地域A「歩こう会」各位

(9月・10月)  

 幹事 稲葉 

*7月・8月は猛暑が予想されるため歩こう会は休会とします。

八事周辺史跡めぐりウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和6年9月11日(水)  
  • 集 合 : 地下鉄「八事駅」 一番出口上 AM 9:30 
  • コース : 八事駅⇒八事山興正寺⇒徳林寺⇒西光院⇒妙見山浄昇寺⇒桜誓願寺→隼人池公園                 

  ⇒半僧坊新福寺⇒八事駅 (約5km)

4.解 散  : 地下鉄「八事駅」 AM 11:30

 【コースポイント】 かつて興正寺の門前町として栄えた八事かいわいの寺院などの史跡を訪ねウォ-キングします。


 

刈谷城下町の歴史めぐりウォーキングのご案内

  1. 実施日 : 令和6年10月9日(水) 
  2. 集  合 : JR「逢妻駅」 改札出口 AM 9:30

 JR東海道本線岡崎行き(普通) 名古屋(8:50)→金山(8:55)→逢妻(9:16)

  • コース : 逢妻駅⇒刈谷市歴史博物館⇒亀城公園(刈谷城址碑・豊田佐吉胸像他)⇒刈谷郷土資料館⇒逢妻駅 (約5km) 

 *これからボランティアガイドと打ち合わせますので暫定のコースです。

4.解   散  : JR「逢妻駅」 AM 12:00

 【コースポイント】 刈谷市の歴史と文化の史跡をボランティアガイドのもとウォーキングします。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 5月・6月 

2024年03月11日 | 歩こう会

29期地域A「歩こう会」各位

(5月・6月)  

 幹事 稲葉 

大森・小幡自然めぐりウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和6年5月8日(水)  
  • 集 合 : 名鉄「大森・金城学院前駅」 北改札出口 AM 9:30

  名鉄瀬戸線尾張旭行き(普通) 栄(9:00)→大曽根(9:08)→大森・金城学院前(9:20)

  • コース : 大森・金城学院前駅⇒大森寺⇒雨池公園⇒八竜湿地⇒小幡緑地公園⇒小幡緑地駅                 

  (約5.5km)

4.解 散  :  ゆとりーとライン「小幡緑地駅」 AM 11:30

 【コースポイント】 新緑を求めて大森から小幡緑地の自然を散策します。

 


岩崎城跡周辺ウォーキングのご案内

  • 実施日: 令和6年6月12日(水) 

2. 集  合 : 地下鉄東山線「星ヶ丘駅」 2番出口 AM 9:30

3.コース : 星が丘駅(9:45発名鉄バス20分)~岩﨑御岳口駅⇒岩崎城跡公園⇒妙仙寺⇒

 平成展望台⇒岩崎御嶽社⇒岩崎御岳口駅 (約6km)

4.解   散  : 名鉄バス「岩崎御岳口駅」 AM 12:00

 【コースポイント】 織田信秀によって築城された日進市の岩崎城跡を訪ね、その周辺のウォーキ

 ングコースを歩きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月歩こう会 三大天神参り

2024年01月13日 | 歩こう会

令和6年1月10日 (水) 「名古屋三大天神」の初詣をしました。 久屋大通駅(19名集合)~「桜天神社」~久屋大通駅(~地下鉄~)⇒砂田橋駅~「上野天満宮」⇒茶屋ヶ坂駅(~地下鉄~)大曽根駅~「山田天満宮」~大曽根駅~ガスト(ランチ)   =稲葉さんありがとうございました。=

         

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする