クラス代表の田中です。
二日間、絶好の秋晴れに恵まれて本当に楽しい修学旅行でした。
修学旅行委員の浜さん、小林さん本当にお世話になりありがとうございました。
怪我も、病気もなくまずは、一安心。
よく話し、よく食べ、よく飲んだね。
いい思い出が一杯出来ました。
クラスメイトのみんな、本当にありがとう❤😆💕✨
今度は、文化祭、気持ちを一つにしてがんばろう。
クラス代表の田中です。
二日間、絶好の秋晴れに恵まれて本当に楽しい修学旅行でした。
修学旅行委員の浜さん、小林さん本当にお世話になりありがとうございました。
怪我も、病気もなくまずは、一安心。
よく話し、よく食べ、よく飲んだね。
いい思い出が一杯出来ました。
クラスメイトのみんな、本当にありがとう❤😆💕✨
今度は、文化祭、気持ちを一つにしてがんばろう。
1.学校側より、7月10日付で第4回修学旅行委員会の確認事項として次の回答がありました。
①懇親会(夕食)会場のカラオケについて…利用できます。
*舞台は4m×2.5m程度の広さ、カラオケ5万曲対応、ワイアレスマイク2本、カセット
テープ・CD・DVD対応。
②レストラン春日野のカラオケについて…残念ながら、使用できません。
③ラウンジミカサの収容人数…60名程度までが最適だと思われますが、80〜90名でも収容
可能だということです。
2.懇親会時のクラス出し物について…よろしくご協力をお願いします。
・お遊戯メドレー…興福寺1コース
・ぎんぎんぎらぎら…興福寺2・高畑コース
・河内音頭…東大寺1・東大寺2・春日大社コース
クラス修学旅行委員
6月15日(月)開催の標記委員会の報告をします。詳細説明は、6月17日のクラスミーティングで行います。
1.しおりの作成・配布
①修学旅行のしおりを作成しました。17日のクラスミーティングで配布します。
②しおりをよく読んで、旅行日程・持ち物等や見学地の概要について把握してくださ
い。
2.出欠調査とグループ分け
①しおり配布と同時に「参加状況調査票」を配布します。現段階での出欠の確認と、
散策コースの希望を提出していただきます。
②調査票の提出日は6月26日(金)となっていますが、出校日でないので6月24日
(水)に修学旅行委員まで提出をお願いします。(最終7月1日必着)
3.懇親会(夕食)での出し物について
•クラス有志またはクラス全体で何か出し物をするか・やらないか決めてください。
個人又はグループで何かしたい方大歓迎、修学旅行委員に言ってください。
•やる場合、一クラスの持ち時間は15分です。出し物は1つでも、2〜3でもOKです。
*6月24日(水)のクラスミーティングで検討します。
4.2次会について
•懇親会終了後(20時)二次会をしたい場合は、クラスに1室づつ会場を準備します。
•二次会をするか・しないか、する場合会場はどこが良いか希望を出します。
①レストラン春日野(無料)テーブル・椅子席 カラオケ無し
飲み物・おつまみ等はクラスで準備(名古屋から持参、飲み物は宿で注文可)
②若草(無料)和室(20畳、座卓・座椅子)カラオケ可(有料:10,800円)
飲み物・おつまみ等はクラスで準備(名古屋から持参、飲み物は宿で注文可)
③ラウンジミカサ(ボックス席60人ほど可、有料:1人1,500円、90分)
カラオケ・フリードリンク、簡単な乾き物付、従業員常駐
少人数での利用不可。その場合、他クラスとの共同利用も可
*6月24日(水)のクラスミーティングで検討します。
修学旅行委員:小林 浜
6月8日に行われた第2回修学旅行委員会の報告をします。(6月10日は校外学習のためクラスミーティングでの報告ができません)
1.修学旅行のしおり表紙絵等の選定
題字10点、表・裏表紙絵19点から選定しました。6月19日共通講座の前に委員長から応募のお礼と採用者紹介があります。
表紙絵:地域B 伊豆さん
裏表紙:美術 水谷さん
題字:美術 橋本さん
2.しおりの作成・配布
6月15日(月)の第3回修学旅行委員会でしおりを作成、6月17日(水)の専門講座時に配布予定です。
15日の委員会でグループ散策等の説明と参加状況調査票の説明がある予定です。内容は17日にお伝えします。
以上 浜 記