クラスミーティング摘録(最終)
[1]日 時:平成28年 3月 9日(水) 9時40分~11時30分
[2]場 所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:朝倉クラス担任、構成員39名 <欠席> 4名
[4]配付資料
№1 鯱城学園29期地域専攻A組 クラス会会則(案)
№2 クラス名称案・当面の活動案
№3 卒業証書授与式の進行について
【審 議 事 項】
1.クラス会会則について 資料No.1
田中クラス代表から、資料No.1に基づき卒業後のクラス会会則(案)の説明があり、
審議の結果、提案された意見を踏まえて関係者で検討し、再度提案することで了承された。
[提案内容]
・構成員:29期地域専攻A組を卒業した者で、会費を納入した者とする。
なお、退学者にも声掛けをし、その結果により、条文を検討する。
・副会長:正・副の表記を外し、2名のみの表記にする。
・会 計:1名を2名にする。
・監 査:2名を1名にする。
・リーダーの役割:班の統括、連絡・調整を担うこととする。
・退 会:規定を追加する。
・会 費:クラス会計へ計上した残金を一旦構成員へ返金し、改めてクラス0B会会計へ
納入したものとする。
2.クラス会名称について 資料No.2
田中クラス代表から、資料No.2に基づき8件のクラス会の名称案の説明の後、構成員から
「CA29」、「ちえふく」、「29地域Aの会」の3件の提案があり、それを踏まえて11件で採決の
結果、「29地域Aの会」が賛成多数となり、本会の名称とすることで了承された。
【報 告 事 項】
1.クラス会における班編成について
大矢担当から、クラス会における班編成について、6班編成とするとの報告、及び各班の
メンバーの報告があった。
・1班:浅井、伊藤、井戸田、稲葉、内山、大矢、岡山 (7名)
・2班:小川、加藤、河合、川合、河井、川北、鬼頭 (7名)
・3班:木全、工藤、胡桃沢、高塚、小林、酒井、先名 (7名)
・4班:佐藤、関口、田中、坪井、鶴田、冨永、中岡 (7名)
・5班:中川、中平、西川、丹羽、野村、浜、林、星野 (8名)
・6班:三浦、水谷、山下、山田、𠮷川、吉田、渡邉 (7名)
2.クラス会の当面の活動について 資料No.2
田中クラス代表から、資料No.2に基づきクラス会の当面の活動について、4月から7月まで
は、提案の内容で実施したいとの報告があり、8月以降については、別途検討することとした。
なお、初回の4月25日(月)の昼食会について、出欠の確認がなされた。
3.クラス会計報告について
田中クラス代表から、会計担当者からクラスの会計報告を受けたことの報告があり、
残金(43,842円)の取り扱いについて、検討の結果、クラスの会計へ計上することとした。
4.体育祭にて受領した賞状について
田中クラス代表から、体育祭にて受領した賞状について、今後の取り扱い方の打診があり、
検討の結果、田中代表に保管して頂くこととした。
5.クラス卒業旅行について
大矢幹事から、3月9日(水)~10(木)の日程で実施されるクラス卒業旅行について、
工藤さんが諸般の事情にて欠席されること、及び行程表はバスの中で配布することの
報告があった。
・参加者 : 女性13名、 男性 26名
6.謝恩会について
田中クラス代表から、謝恩会について、改めて次のように報告があった。
・期日:平成28年3月23日(水)卒業式終了後
・時間:12時30分~14時30分
・場所:ローズコートホテル(地下鉄上前津駅 1番出口すぐ)
7.名古屋ウィメンズマラソンについて
関口社会参加委員から、3月13日(日)に開催される名古屋ウィメンズマラソンについて、
サポーターとして着用するユニホームが、メーカーの手違いで昨年と比べ小さいことが判明
したとの報告があり、ジッパーが閉まらない方もあるかもしれないが、取り敢えず羽織って
頂きたいとの依頼があった。
8.平成27年度 卒業証書授与式について 資料No.3
朝倉クラス担任から、3月23日(水)に挙行される平成27年度卒業証書授与式について、
資料No.3に基づき注意事項、進行手順、座席等の報告があった。
9.クラス担任からの講話について
朝倉クラス担任から、29期地域専攻A組の最終講座として、先生自身が感じられた人生訓等
について、講話をして頂いた。
以上
クラスミーティング摘録
[1]日 時:平成28年 3月 2日(水) 11時10分~11時35分
[2]場 所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:構成員42名 <欠席> 1名
[4]配付資料
№1 マラソンフェスティバルナゴヤ ボランティア参加メンバー各位(実施概要)
№2 マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2016 コースボランティア配置図
№3 マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2016 コース整理(共通)
№4 マラソンフェスティバルナゴヤ・愛知2016 ボランティアマニュアル
【報 告 事 項】
1.社会参加活動について 資料No.1~資料No.4
関口社会参加委員から、3月13日(日)に開催される「名古屋ウィメンズマラ
ソン」のコース整理に関するボランティア活動について、次のように報告と依頼が
あった。
・ボランティア参加メンバーの確認、及び班別配置の報告があった。
・クラスミーティング終了後、ボランティア参加メンバーは、当日に着用する帽子、
ウェア及び資料を受け取って退室して頂きたいとの依頼があった。
2.クラス卒業旅行について
大矢幹事から、3月9日(水)~10(木)の日程で実施されるクラス卒業旅行に
ついて、次のように報告があった。
・参加者は38名である。
・二次会について、部屋希望は人数が多いので二ヶ所、カラオケは一ヶ所で行う。
・二次会費について、男性1,000円、女性500円とする。
・飲み物・菓子等は、バスに積み込まないので、必要に応じて各自で調達のこと。
3.卒業アルバムについて
田中クラス代表から、卒業アルバムについて、次のように報告があった。
・卒業アルバムを制作するに当たり、卒業アルバム委員の皆さんのご努力により
個性豊かなアルバムに仕上げて頂いたことのお礼があった。
・卒業アルバムを制作するに当たり印刷代・用紙代等諸経費が掛かったことと
思われるので、クラス会計からその分を補助させて頂きたい旨を申し上げたが、
卒業アルバム代で充分足りているとのことで固辞されたことの報告があった。
4.学生協議会会計報告について
内山学生協議会委員から、学生協議会会計報告について、クラスの掲示板に掲示
するので一読願いたいとの報告があった。
5.31期生の追加募集について
田中クラス代表から、31期生の追加募集について、次のように報告及び依頼が
あった。
・追加募集期間:3月3日(木)~3月13日(日) 消印有効
・追加募集の専攻:環境・生活・福祉・陶芸・地域及び文化の6専攻
・ご近所・お知り合い等へ追加募集のご案内をお願いしたい。
6.高年大学鯱城学園コーラスグループサロンコンサート開催について
田中クラス代表から、下記のようにコンサートの開催案内があり、参加の依頼が
あった。
・日時:3月5日(土) 14時~15時
・場所:音楽プラザ(市民会館の右横)
・入場無料
7.30周年記念式典について
田中クラス代表から、3月29日(火)13:30~15:30に名古屋市公会堂
大ホールで開催される30周年記念式典について、場所は当初2階・3階であった
が、1階・2階に変更になったとの報告があった。
8.懇親会について
幹事の小川さんから、次のように懇親会について、報告があった。
・4月13日(水)16時からテング酒場 名古屋伏見店(日土地ビルB1)で
行うとの報告があり、参加希望者の確認があった。
・5月以降は、「第3水曜日」開催とする。
9.姫路城見学について
浜さんから、姫路城見学について、本日で15名の申込者があり、これを以て
締切とするとの報告があった。
・期 日 : 3月24日(木)
・乗降時間 : 名古屋発6時44分 姫路着10時48分
10.DVD鑑賞について
最後に、井戸田さんが29期地域専攻Aとして2年間活動した内容を編集した
DVDを鑑賞した。
・文化祭、体育祭、懇親会、修学旅行、見学会、同好会等の活動の一コマ。
以上
クラスミーティング摘録
[1]日 時:平成28年 2月24日(水) 11時10分~11時30分
[2]場 所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:構成員42名 <欠席> 1名
[4]配付資料
№1 卒業アルバム 「絆」(地域専攻29期A組)
№2 鯱城学園29期地域専攻A組の会則案
№3 クラス会名称案及び当面の活動案
【報 告 事 項】
1.社会参加活動について
関口社会参加委員から、3月13日(日)に開催される名古屋ウィメンズマラソン
について、サポーターとして着用するユニホーム、帽子を3月2日(水)専門講座
開催時に配布するとの報告があった。
2.クラス卒業旅行について
大矢幹事から、3月9日(水)~10(木)の日程で実施されるクラス卒業旅行
の初日の夜について、2次会を部屋、又はカラオケのどちらを希望するかのアンケ
ートをお願いするとの依頼があり、部屋希望が28名・カラオケ希望が9名という
結果になったこと、会費はバスの中で徴収することの報告があった。
なお、3月23日(水)の卒業式後開催の謝恩会について、3月2日(水)専門
講座開始前に各班の班長が会費(7,000円)を取り纏め、提出の依頼があった。
3.卒業アルバムについて 資料No.1
田中クラス代表から、本日配布された卒業アルバムを制作するに当たり、アル
バム委員の皆様が何かとご苦労をされ、個性豊かなアルバムに仕上げて頂いたこ
との謝辞があった。
4.クラス0B会について 資料No.2・ 資料No.3
田中クラス代表から、資料No.2及び資料No.3に基づき会則案、クラス会の
名称案及び当面の活動案の報告があり、今年度中に纏めたいので提案、意見を出して
頂きたいとの依頼があった。
5.姫路城見学について
浜さんから、姫路城見学について、13名の申込者があることの報告があり、
希望される方は3月2日までに連絡の依頼があった。
・期 日 : 3月24日(木)
・乗降時間 : 名古屋発6時44分 姫路着10時48分
以上
クラスミーティング摘録
[1]日 時:平成28年 2月17日(水) 11時10分~11時30分
[2]場 所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出 席 者:構成員42名 <欠席> 1名
[4]配付資料
№1 「歩こう会」同好会の発足について
【報 告 事 項】
1.クラス卒業旅行について
大矢幹事から、3月9日(水)~10(木)の日程で実施されるクラス卒業旅行
の参加費について、再度、2月24日(水)の専門講座開始前に各班の班長が参加費
(15,000円)を取り纏め、提出の依頼があった。
また、初日の夜について、部屋での2次会、又はカラオケのどちらを希望するかのアン
ケートをお願いするとの報告があった。
2.クラスOB会について
田中クラス代表から、平成28年2月8日付で「卒業後のクラス活動について」と題して配布
した資料について、提案内容の検討をお願いしたことの説明があり、会の名称等について、
提案・意見があれば申し出て頂きたいとの依頼があった。
なお、本日のクラスミーティング終了後、代表、副代表にて会則についての打合せを行う
との報告があった。
3.アルバム代金について
岡山アルバム委員から、2月24日(水)の専門講座開始前にアルバム代金(1,300円)を
集金することとなっているので、お釣りの無いよう準備願いたいとの依頼があった。
4.クラス同好会について 資料No.1
稲葉さんから、資料No.1に基づき試行的に有志にて「歩こう会」を行ってきたが、卒業後
の活動を見据えて正式に同好会として発足するとの説明の後、活動日、内容、体制、当面
のスケジュールの報告、及び自由参加であることの報告があった。
5.鯱城会及び区鯱城会入会金について
田中クラス代表から、2月26日(金)に鯱城会へ入会金を納める予定をしているとの報告
があり、迷っている方で入会を希望される方は、その時までに提出の依頼があった。
6.姫路城見学について
浜さんから、姫路城見学の希望があるので、実施することとするとの説明があり、旅程等に
ついて、次のように報告あり、参加希望者は2月26日(金)までに浜さん、又は吉川さんへ
連絡の依頼があった。
・期 日 : 3月24日(木)
・乗降時間 : 名古屋発6時44分 姫路着10時48分
以上
クラスミーティング摘録
[1]日 時:平成28年 2月10日(水) 11時10分~11時25分
[2]場 所:高年大学鯱城学園8階 第3講義室
[3]出席者:構成員38名 <欠席> 5名
[4]配付資料
なし
【報 告 事 項】
1.卒業アルバムについて
浅井アルバム委員から、卒業アルバムを制作するに当たり、文化祭、体育祭、
懇親会等クラスとしての活動内容を委員がそれぞれ担当して作製し、個性豊か
なアルバムに仕上がったこと、及び2月24日(水)に配布を予定していることの
報告があった。
なお、卒業アルバムの製作費は1,300円になるとの報告があり、班別に代金
を取り纏め提出の依頼があった。
2.30周年記念式典について
田中クラス代表から、下記のように開催される記念式典について、学園から
出欠の提出の要請が来ているとの報告があり、出欠確認がなされた。
・日時:平成28年3月29日(火)13:30~15:30
・会場:名古屋市公会堂大ホール
3.懇親会の参加費について
小川懇親会担当から、プラネタリウムの観覧(H28/1/27)後の有志による
懇親会等での参加費について、残金3,197円をクラス会計に算入したいとの
提案があり、賛同を得た。
以上