goo blog サービス終了のお知らせ 

鯱城学園29期地域A

29期地域Aのコミュニケーション用のブログです。
どんどん記事をUPしてくださいね。

歩こう会 (11月・12月)

2025年06月13日 | 歩こう会

歩こう会 (11月・12月)幹事 稲葉 

八事周辺史跡めぐりウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和7年11月12日(水)  
  • 集 合 : 地下鉄「八事駅」 一番出口上 AM 9:30 
  • コース : 八事駅⇒八事山興正寺⇒徳林寺⇒西光院⇒妙見山浄昇寺⇒桜誓願寺→隼人池公園                 

            ⇒半僧坊新福寺⇒八事駅 (約5km)

4.解 散  : 地下鉄「八事駅」 AM 11:30

 【コースポイント】 かつて興正寺の門前町として栄えた八事かいわいの寺院などの史跡を訪ねウォ

            -キングします。


「養老の滝」紅葉ウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和7年12月3日(水)

  *12月の活動日(12月10日)を紅葉の時期に合わせこの日に繰り上げて実施します。 

  • 集  合 : JR「大垣駅」 改札出口 AM 9:42

         JR東海道本線大垣行き(快速) 金山(9:01)→名古屋(9:07)→大垣(9:40)

         乗り換え養老鉄道桑名行き(9:46)→養老(10:09)

         *乗継時間がほとんどありませんのでトイレは寄らないですぐ養老駅に移動願います。

  • コース : 養老駅⇒養老の滝入口~ウォークロード~養老の滝(往復)⇒養老駅 (約6km) 

4.解    散 :JR「大垣駅」 AM 12:30 *昼食をとられる方は大垣駅の駅ビルの中で探します。

 【コースポイント】 紅葉の名所として知られる養老の滝へのロードをウォーキングします。

           

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 (令和7年9月・10月)

2025年06月13日 | 歩こう会

29期地域A「歩こう会」各位   幹事 稲葉

(9月・10月)                        

池鯉鮒の歴史を訪ねウォーキングのご案内

  • 実施日 : 令和7年9月24日(水)

     *9月の活動日(9月10日)は残暑が懸念されるためこの日に繰り下げて実施します。

  • 集 合 : 名鉄「知立駅」 東出口 AM 9:30

           名鉄名古屋本線豊橋行き(特急一部特別車) 名古屋(9:05)→金山(9:09)→

         知立(9:25)

  • コース : 知立駅⇒西井筋緑道⇒東海道松並木⇒浄教寺⇒無量寿寺⇒三河八橋駅                

            (約5.5Km)*6月の雨天中止となった同コースです。ボランティアガイドあり。

4.解 散  : 名鉄「三河八橋駅」 AM 12:00

 【コースポイント】 東海道の宿場町として栄えた池鯉鮒の歴史を訪ねウォーキングします。


西尾城下町歴史小径ウォーキングのご案内

  • 実施日: 令和7年10月8日(水)
  • 集   合: 名鉄「西尾駅」 改札出口 AM 9:45

          名鉄名古屋本線豊橋行き(特急一部指定) 名古屋(8:41)→金山(8:46)→

新安城(9:07)乗り換え西尾線吉良吉田駅行き(急行) (9:22)→西尾(9:41)

3.コース : 西尾駅⇒伊文神社⇒盛巌寺⇒西尾歴史公園⇒尚古荘⇒康全寺⇒西尾駅

           (約5.5km)

           *ボランティアガイドをお願いしますので、コースは暫定です。

  • 解   散 : 名鉄「西尾駅」 AM 12:00

  【コースポイント】 「三河の小京都」と呼ばれる美しい町並みを散策します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犬山城下町散策 =歩こう会 4月2日(水)=

2025年04月04日 | 歩こう会

小寒い日でしたが、12名が名鉄犬山遊園駅に集まりました。
木曽川べりの桜と犬山城を眺めながら歩いていると、稲葉さんにNさんから遅くなると電話があった。暫く待つことにした。犬山城へ登る人、からくりミュージアムへ行く人、コーヒー店へ行く人それぞれでした。

TVなどで犬山城はインバウンドで混むなどの情報があったので、集合場所の針綱神社などを参拝した。神社は前にもきたが山車の総揃いを見ただけで、神社は初めである。

拝殿の後、隣の神社?にあった境内の重軽石や銭洗を回った。金持ちにはなりたかったが、少ないお札が濡れると困るのでやめた。

旧城下町を歩いていると、白無垢の花嫁と紋付袴の新郎の写真撮影現場に出くわした。綺麗な花嫁さんで商業写真かなとも思いパチリ。

昔風の町並みを散策し犬山駅に到着です。昼食に以前行った事がある人から駅の反対側にある中華屋さんはどうかと言うことになった。街は変わるもので、そこは喫茶店になり、帰路の都合で平安通組と金山駅組に分かれ散会した。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 大高緑地公園

2025年02月27日 | 歩こう会

令和7年2月26日 水曜日

左京山駅 9:30に14名集合しました。
毎日、寒い日が続き、梅の開花が心配でしたが、訪れると少しは開花していました。
(ラッキー!)梅林のなかを歩いた後、近くの 「あさくま」にてランチをしました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩こう会 おちょぼ稲荷

2025年01月15日 | 歩こう会

               

   

令和7年1月15日 新羽島駅に15名が集合後、海津市コミュニティバスに乗車し「お千代保稲荷」へ初詣しました。

お昼は、川魚料理しきしま本店にて食事会の後「温故集成館」を見学、参道の商店街を散策の後、帰りのバス14時55分

の待ち時間が「寒い!」寒い!」「寒い!」...........バスと名鉄電車を乗り継ぎ、名古屋駅に16時30分に着きました。   

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする