令和6年10月25日(金)3班の皆さんの計画であま市の「七宝焼アートビレッジ」を見学してきました。
今年は、いつまでも夏日が出没して年配者には過ごしにくくなっていますが、今日も朝はやや肌寒く、昼は日差しが強くて暑い一日となりました。
名鉄バスセンターには10名集合、途中のバス停から1名乗車、現地で5名合流で16名の参加となりました。
9時55分発の名鉄バスで、一路あま市へ!!!
名古屋市を西に向かい、庄内川、新川を超えて大治町を通り抜けあま市に到着。
あま市安松で下車しました。
七宝焼アートビレッジに向けて歩きます。
案内では15分くらいとなっていましたが、暑かったせいもあり、もう少しかかった感じです。
このあたりの住宅は土地をぜいたくに使った家が多くありました。
やっと着いた!!!
ここで電車組と合流し、16名全員集合ました。
入場料金回収作業中です。
ロビーには、いろいろな展示物があります。(無料)
いよいよ作品展示ゾーンに入ります。
小学生が、資料片手に展示室内を見て回っています。地元の伝統工芸を勉強しているんでしょうね。
展示室内は基本的に撮影禁止なのですが、目玉の花瓶は写真OKでした。
コミュニティバスの時間が迫っていたので、もう少し見たいと思いましたが後ろ髪を引かれる思い(後ろ髪、ないだろ~!!!!)で、会場を後にしました。
コミュニティバスの乗車料金は75歳以上は無料~と大判振る舞い。
ほとんどの人が無料でした。
暑い暑いと言っていましたが(今日も)、季節はしっかりと進んでいるようです。
周りの景色がどことなく、黄色くなっていました。
名鉄電車七宝駅まで来ました。
「おなかすいたね。」「帰りはどこでお昼を食べようか。」という声が多く出ました。
いつもの金山のあのお店に行こうと、意見がまとまりました。
よく歩いたので、お昼ごはんを大変おいしくいただきました。
サンマが少しやせていたのが残念でした。(写真の上の方に少し写っています。)
来月は、4班が当番でのクラス会です。(ブログ参照)
11月20日(水)です。麻雀同好会と被ってしまい、申し訳ありません。
多くの方のご参加をお待ちしています。
今日は、3班のみなさんお疲れさまでした。ありがとうございました。