goo blog サービス終了のお知らせ 

鯱城学園29期地域A

29期地域Aのコミュニケーション用のブログです。
どんどん記事をUPしてくださいね。

第6回麻雀大会

2018年12月06日 | 麻雀サークル



 恒例の麻雀大会が鯱城学園近くの「御園」で、3卓12名プラス1名の13名で行われました。1名多いので今回も大矢さんは世話係を買って出て、景品の買い出しや集計に尽力いただきました。手が空くとあの大きな声で、皆さんの手の内を助言して廻っていました。後ろにつかれると緊張のあまり肩がコル方もいるようだ(^_^)

なんせ現役時代は、プロ並みの厳しい麻雀をしていたそうで、大会での名誉は譲って年間トータルで1位になれば良いとのこと。

 このクラブでは「鯱城会ルール」の「掛けない」、「飲まない」、「吸わない」の「三ないルール」で行い、初心者に優しい麻雀です。皆さんも仲間作りやボケ防止に最適な麻雀に参加しませんか。歓迎します。また、初心者には、親切なベテランの雀士が丁寧に手取り足取り指導します。

 大会は、4回戦の合計で順位を争い、前回準優勝者の「I」さんが、「N」さんの3連覇を阻止しました。体調を崩し復帰しての優勝です。流石です。その後恒例の懇親会です。準優勝の「H」さんの乾杯で始まりました。

宴もたけなわになり、大矢さんから来年「K」女史が米寿に、「K」さんが傘寿になるのを記念して水墨画の色紙を贈ることを約束しました。水墨画クラブのOB会の代表で、今も東生涯学習センターで研鑽を積んでいる腕前です。

本人曰く、90歳になった友人にお祝いに水墨画の色紙を送ったところ、まもなく亡くなったとのこと。おゝ怖〜。

次に贈られるのは貴方です!

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麻雀のお知らせ10月~3月

2018年09月04日 | 麻雀サークル

麻雀のお知らせ  平成30年9月4日

10月~平成31年3月の日程です。

10月3日 みその

10月24日 ロン

11月7日 みその

11月28日 ロン

12月5日 みその(麻雀大会)

12月26日 ロン

1月23日  ロン

1月30日 みその

2月6日  みその

2月27日 ロン

3月6日  みその

3月27日 ロン

よろしくお願い致します。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第5回麻雀大会

2018年06月07日 | 麻雀サークル

第5回 麻雀大会
大会は、210名で行われました。

 今回も大矢さんは裏方に徹していました。
Hさん、Kさんが欠席で5名に分かれて始まりです。始まって間もなく、女性のKさんが寒いと冷房の温度を上げましたが、めまいが収まらず急遽大矢さんが代打ちで登場してから流れが変わり大勝ちです。しかし、Kさんの代打ちですので結果はKさんのものです。めまいも収まり復帰したKさんも善戦し、4位入賞です。

 

 結果は、角刈りの似合う幹事の「N」さんが二連覇です。今回で5回目ですが、優勝2回が2人、1回が1人の3人です。実力でしょうか?

表彰式は、近くの居酒屋でスキ焼き鍋を囲みながら行いました。

 優勝者は三連覇を力強く宣言し、20日間の入院から復帰した準優勝者の「I」さんの元気な乾杯の声で始まりました。

鍋は味付けが濃いのなんのと言いながらも30分も経たないうちに空になり、幹事が色々と追加しましたが、忘れた頃に出されたりして皆さん食べきれなくて「うどん」はお持ち帰りです。

 最後に、大矢さんからオバサマ達の奮起を期待して、年間でプラスになった人には、3万円を贈呈するという夢()みたいな宣言があり散会しました。お酒が冷めたら冷や汗?

オバサマ達の目付きが変わったのに気づいたのは自分だけか?

次回が楽しみですね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成30年4~6月麻雀の日程

2018年03月15日 | 麻雀サークル

麻雀の日程です。(いずれも11時からよろしくお願いいたします。)

4月11日 みそのクラブ

4月25日 ロン

5月2日  みそのクラブ

5月23日 ロン

6月6日  みそのクラブ(麻雀大会10時)

6月27日 ロン

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「天和」で上がりました

2018年02月07日 | 麻雀サークル

ビックリしたなモー‼️

クラスの麻雀🀄️定例会で長い間やっていて初めてのことです。残り少ない麻雀人生ではもう見られることはないと思います。
大矢さんが、突然配牌を開いて何か叫んでいました。何事かと見ると配牌で上がっていました。

「天和」(テンホー)です。それも親で役満です。こんなこともあるんですね!一同ビックリです(°▽°)。なんで騒いでいるか困惑している人がいました。N女史です。無理も無い、最近参戦したばかりです。

皆んなから大矢さんに交通事故には気を付けてとか、それを上がると死ぬヨとか言いたい放題です。当人も初めてのことで、九蓮宝燈(チュウレンボートウ)を上がった友人が翌年亡くなった事があると不安げですが、今日は飲むぞーと意気軒昂です。


そんな時に「H」さんが「国士無双」を上がりました。同じ日に二人は珍しい事です。幹事が、役満賞の予算を心配していました。最近にない定例会になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする