恒例の麻雀大会が鯱城学園近くの「御園」で、3卓12名プラス1名の13名で行われました。1名多いので今回も大矢さんは世話係を買って出て、景品の買い出しや集計に尽力いただきました。手が空くとあの大きな声で、皆さんの手の内を助言して廻っていました。後ろにつかれると緊張のあまり肩がコル方もいるようだ(^_^)?
なんせ現役時代は、プロ並みの厳しい麻雀をしていたそうで、大会での名誉は譲って年間トータルで1位になれば良いとのこと。
このクラブでは「鯱城会ルール」の「掛けない」、「飲まない」、「吸わない」の「三ないルール」で行い、初心者に優しい麻雀です。皆さんも仲間作りやボケ防止に最適な麻雀に参加しませんか。歓迎します。また、初心者には、親切なベテランの雀士が丁寧に手取り足取り指導します。
大会は、4回戦の合計で順位を争い、前回準優勝者の「I」さんが、「N」さんの3連覇を阻止しました。体調を崩し復帰しての優勝です。流石です。その後恒例の懇親会です。準優勝の「H」さんの乾杯で始まりました。
宴もたけなわになり、大矢さんから来年「K」女史が米寿に、「K」さんが傘寿になるのを記念して水墨画の色紙を贈ることを約束しました。水墨画クラブのOB会の代表で、今も東生涯学習センターで研鑽を積んでいる腕前です。
本人曰く、90歳になった友人にお祝いに水墨画の色紙を送ったところ、まもなく亡くなったとのこと。おゝ怖〜。
次に贈られるのは貴方です!