今日はCBの乗り納めで少し走って来ました!!

那須山が雪化粧で綺麗なので写真を撮りに行きました。
雲が無ければもっと良いんですがね(^^;)

場所を変えて自撮り!!

ちょっとだけ移動して!!

更に移動。
ここは那須山が良く見えますね!!
裾野まで綺麗です(^^)

だちょ~~!!

黒磯の道の駅”明治の森”

家に帰って母親の年末年始の買い物買い物を済ませて
洗車したあとに今日もお散歩!!
那須与一の郷に行きました。

そして、伊王野の道の駅に!!
・・・昨日と同じルート( ̄^ ̄;)ワンパターン

太陽が沈んでいきます。
今年もあと少しで終わり!!
泊まりのツーリングもあって楽しい一年でした。
来年も更に楽しい一年になるとイイなぁ~♪
それではみなさん良いお年を(^^)ノ

那須山が雪化粧で綺麗なので写真を撮りに行きました。
雲が無ければもっと良いんですがね(^^;)

場所を変えて自撮り!!

ちょっとだけ移動して!!

更に移動。
ここは那須山が良く見えますね!!
裾野まで綺麗です(^^)

だちょ~~!!

黒磯の道の駅”明治の森”

家に帰って母親の年末年始の買い物買い物を済ませて
洗車したあとに今日もお散歩!!
那須与一の郷に行きました。

そして、伊王野の道の駅に!!
・・・昨日と同じルート( ̄^ ̄;)ワンパターン

太陽が沈んでいきます。
今年もあと少しで終わり!!
泊まりのツーリングもあって楽しい一年でした。
来年も更に楽しい一年になるとイイなぁ~♪
それではみなさん良いお年を(^^)ノ
先週の日曜日(12/8)にフォルツァ君と冬装備を買いに
オートバイ用品の量販店をハシゴしてきました。

ロードスターでフォルツァ君を迎えに行きます。
相変わらずカッチョイイですね~♪(^^)

最初に行ったのがライコランド!!

2軒目がバイクセブンでした。
このあと南海部品”宇都宮南店”
南海部品”宇都宮店”と4軒のハシゴです(^^)
私は最後に行った南海部品”宇都宮店”でグローブと
ちょっと丈の長いウエア(オーバーパンツもついてました)を購入しました(^ー^)v

っと、いうわけで今日は新調したウエアを着てお散歩!!
ここは某タイヤメーカーさんのテストコースの近くです。
そして、蛇尾川です。
水が見えませんが歴とした川なのです。

ライスラインに入りました。

仕事場の近くです。

再びライスラインです。
真っ直ぐで好きですね!!
特に冬は雪をかぶった山々が美しいんですよね(^^)

道の駅”那須与一の郷”でお蕎麦とかき揚げ丼のセットを食べました。

ここの道の駅は毎週フリーマーケットをしています。
・・・ついつい”ふなっしー(700円)”を買っちゃいました。

883Rに乗せてみます。

道の駅”東山道伊王野”に到着!!
今回新調したウエアです!!
上下セットでした(^^)
ラフ&ロードのものでポケットがいっぱいあるのが気に入ってます!!

あれっ??・・・ちょっと・・・焦げてますね・・・(・・)?

マフラーに触っちゃったみたいですね(TーT)メソメソ

気を取り直して少しお散歩!!
楽しいなっしーなぁ~!!

梨汁ブシャー!!

りんどうラインを経由して!!

道の駅”明治の森・黒磯”に来ました。

缶コーヒーを飲んで帰路につきました。
走行距離:100km
天気がよかったので気持ち良く走れました。
ウエアもイイ感じです。
ホントはもっと遠くに行きたかったのですが2時から予定が・・・
明日は珍しく日曜出勤・・・(ノдT)チキショーー
来週はもっと走りたいなぁ~( ̄。 ̄)ウミガミタイ
オートバイ用品の量販店をハシゴしてきました。

ロードスターでフォルツァ君を迎えに行きます。
相変わらずカッチョイイですね~♪(^^)

最初に行ったのがライコランド!!

2軒目がバイクセブンでした。
このあと南海部品”宇都宮南店”
南海部品”宇都宮店”と4軒のハシゴです(^^)
私は最後に行った南海部品”宇都宮店”でグローブと
ちょっと丈の長いウエア(オーバーパンツもついてました)を購入しました(^ー^)v

っと、いうわけで今日は新調したウエアを着てお散歩!!
ここは某タイヤメーカーさんのテストコースの近くです。
そして、蛇尾川です。
水が見えませんが歴とした川なのです。

ライスラインに入りました。

仕事場の近くです。

再びライスラインです。
真っ直ぐで好きですね!!
特に冬は雪をかぶった山々が美しいんですよね(^^)

道の駅”那須与一の郷”でお蕎麦とかき揚げ丼のセットを食べました。

ここの道の駅は毎週フリーマーケットをしています。
・・・ついつい”ふなっしー(700円)”を買っちゃいました。

883Rに乗せてみます。

道の駅”東山道伊王野”に到着!!
今回新調したウエアです!!
上下セットでした(^^)
ラフ&ロードのものでポケットがいっぱいあるのが気に入ってます!!

あれっ??・・・ちょっと・・・焦げてますね・・・(・・)?

マフラーに触っちゃったみたいですね(TーT)メソメソ

気を取り直して少しお散歩!!
楽しいなっしーなぁ~!!

梨汁ブシャー!!

りんどうラインを経由して!!

道の駅”明治の森・黒磯”に来ました。

缶コーヒーを飲んで帰路につきました。
走行距離:100km
天気がよかったので気持ち良く走れました。
ウエアもイイ感じです。
ホントはもっと遠くに行きたかったのですが2時から予定が・・・
明日は珍しく日曜出勤・・・(ノдT)チキショーー
来週はもっと走りたいなぁ~( ̄。 ̄)ウミガミタイ
今日は天気がイマイチでしたね(ノ_`)

何もしたい事が思いつかなかったので
とりあえず東北道にのって宇都宮の南海部品へ!!
ホントはコートタイプというか丈の長い冬用のジャケットを
買おうかなと思っていたのですが・・・
お気に召す物が無く・・・

そこで以前から欲しかったSHOEIのj-cruise を購入!!

カッコいいでしょう!!
来週末にはデビューです(^^)v
11月2日(土曜日)

白河関で行われたピースライド運動のオープニングイベントに行ってきました。
沢山のオートバイ乗りが集まりましたね!!

11時に受付開始です。
行列ができました!!
今回、私は兄の鰹(仮名)とフォルツァ君と3人で行きました。
左端が鰹(私ではありません)黄色いウエアがフォルツァ君!!

屋内でフリートーク!!

私達は一足お先においとましました。
鰹は白河市の南湖公園に団子を買いに!!
私とフォルツァ君はラーメンを食べに行きました。
その後、フォルツァ君はリアブレーキのスイッチの交換に。
私は川に洗濯・・・じゃなくて友達の自動車屋さんに!!
11月3日(日曜日)

この日はフォルツァ君とツーリングです。
家にきてもらってから出発!!
行き先もたいして決めずに堀川(ほっかわ)ダムに行きました。

紅葉が綺麗・・・という感じではなかったのですが
景色は綺麗でした!!
人も少なく、のどかなお気に入りの場所です(^^)

お昼にお蕎麦を頂きました。
実は、ここに来る前に観音沼森林公園に行くつもりが
私が曲がり損ねて・・・
まぁ・・・そういう事もありますよ( ̄ヘ ̄)シカタネエヨ
しかも、お蕎麦屋さんでお昼を食べて少し引き返して
塩原回りで帰るはずが・・・
お蕎麦屋さんが結構遠くて・・・
羽鳥湖回りに変更・・・
まぁ・・・そういう事もありますよ( ̄ヘ ̄)シカタネエヨ

お蕎麦屋さんから”塔のへつり”が近いという事で観光です!!

今回、スマホで初挑戦のパノラマ・ビュー!!
フォルツァ君も初挑戦!!
二人共お仕事がらから同じメーカーのスマホです。
ちなみに、たまたま同じ機種(^、^;)

羽鳥湖の道の駅で缶コーヒーブレイク!!
ワインディングも楽しかったです(^∀^)ノ

御亭山です!!
少し霞んでますね(ー、ー)
当然、富士山は見えませんでした。
しかし、これから寒くなって空気が澄んでくるので
見える日もあるかと思います(^0^)q ミニイクゾォー

最後に道の駅”那須与一の郷”で休憩!!
フリマを見てコーヒー飲んで解散となりました(^^)マタネー

私はそのあと行きつけのBAIKUYAさんへ!!

見上げた空は秋の雲でした(ー∀ー)ウロコミテェダ
本日の走行距離 : 205km

一緒に走ったフォルツァ君のフォルツァです。
ハンドルネームのフォルツァは一昨日の
コメント書き込みの時に決めたみたいです(^^;)
フォルツァ君は若い時にオートバイの事故で右足を失っています。
出会った当時、オートバイや自動車が好きで話の合う人だなぁと
感じていました。
歩き方を見て足が悪いのかなとは思ったのですが
フォルツァ君本人から「俺、右足義足なんだ。」と
明るく聞かされた時は驚きました。
しかし、彼はそれを微塵も感じさせずオートバイや自動車の事を
楽しそうに話します。
レースやイベントにもよく出かけています。
オートバイを悪く言っているのを聞いたことがありません。
そんなフォルツァ君と接するなかで「乗り越えているんだな。」
と感じて、ほかのオートバイ好きの人と同じ様に私は彼と話をします。
オートバイの免許に関しては、当時「もう乗れないな」と判断し
返却したそうです。
今年の夏も終わるころに「二輪のAT免許を取ろうかなと思って。」
と話してくれた時は何故か私もワクワクしました。
「教習所に入校した!!」
「卒検に受かった!!」
「免許取れた!!」
「フォルツァを買った!!」
と事が進むなかでの彼の心配事は親への報告。
しかし、親は「気をつけて乗れ」と意外とケロっとしていたそうです。
というわけで、晴れて今回のツーリングとなりました。
このお話は彼の了承を得て書きました。
障害を乗り越えて”オートバイのある生活”を迎えたフォルツァ君の
楽しい人生に私も一役買うことができたならイイなと思います。
余談ですが、オートバイに乗る時に子供の頃に夢中になった
”マジンガーZ”を思い出す時があります。
「この力は神にも悪魔にもなれる。」というセリフです。
つまりは乗り手次第という事ですね。
少なくとも私が世の中の人に悪いイメージを
与える事のないように楽しく乗ろっと(^ー^)v

何もしたい事が思いつかなかったので
とりあえず東北道にのって宇都宮の南海部品へ!!
ホントはコートタイプというか丈の長い冬用のジャケットを
買おうかなと思っていたのですが・・・
お気に召す物が無く・・・

そこで以前から欲しかったSHOEIのj-cruise を購入!!

カッコいいでしょう!!
来週末にはデビューです(^^)v
11月2日(土曜日)

白河関で行われたピースライド運動のオープニングイベントに行ってきました。
沢山のオートバイ乗りが集まりましたね!!

11時に受付開始です。
行列ができました!!
今回、私は兄の鰹(仮名)とフォルツァ君と3人で行きました。
左端が鰹(私ではありません)黄色いウエアがフォルツァ君!!

屋内でフリートーク!!

私達は一足お先においとましました。
鰹は白河市の南湖公園に団子を買いに!!
私とフォルツァ君はラーメンを食べに行きました。
その後、フォルツァ君はリアブレーキのスイッチの交換に。
私は川に洗濯・・・じゃなくて友達の自動車屋さんに!!
11月3日(日曜日)

この日はフォルツァ君とツーリングです。
家にきてもらってから出発!!
行き先もたいして決めずに堀川(ほっかわ)ダムに行きました。

紅葉が綺麗・・・という感じではなかったのですが
景色は綺麗でした!!
人も少なく、のどかなお気に入りの場所です(^^)

お昼にお蕎麦を頂きました。
実は、ここに来る前に観音沼森林公園に行くつもりが
私が曲がり損ねて・・・
まぁ・・・そういう事もありますよ( ̄ヘ ̄)シカタネエヨ
しかも、お蕎麦屋さんでお昼を食べて少し引き返して
塩原回りで帰るはずが・・・
お蕎麦屋さんが結構遠くて・・・
羽鳥湖回りに変更・・・
まぁ・・・そういう事もありますよ( ̄ヘ ̄)シカタネエヨ

お蕎麦屋さんから”塔のへつり”が近いという事で観光です!!

今回、スマホで初挑戦のパノラマ・ビュー!!
フォルツァ君も初挑戦!!
二人共お仕事がらから同じメーカーのスマホです。
ちなみに、たまたま同じ機種(^、^;)

羽鳥湖の道の駅で缶コーヒーブレイク!!
ワインディングも楽しかったです(^∀^)ノ

御亭山です!!
少し霞んでますね(ー、ー)
当然、富士山は見えませんでした。
しかし、これから寒くなって空気が澄んでくるので
見える日もあるかと思います(^0^)q ミニイクゾォー

最後に道の駅”那須与一の郷”で休憩!!
フリマを見てコーヒー飲んで解散となりました(^^)マタネー

私はそのあと行きつけのBAIKUYAさんへ!!

見上げた空は秋の雲でした(ー∀ー)ウロコミテェダ
本日の走行距離 : 205km

一緒に走ったフォルツァ君のフォルツァです。
ハンドルネームのフォルツァは一昨日の
コメント書き込みの時に決めたみたいです(^^;)
フォルツァ君は若い時にオートバイの事故で右足を失っています。
出会った当時、オートバイや自動車が好きで話の合う人だなぁと
感じていました。
歩き方を見て足が悪いのかなとは思ったのですが
フォルツァ君本人から「俺、右足義足なんだ。」と
明るく聞かされた時は驚きました。
しかし、彼はそれを微塵も感じさせずオートバイや自動車の事を
楽しそうに話します。
レースやイベントにもよく出かけています。
オートバイを悪く言っているのを聞いたことがありません。
そんなフォルツァ君と接するなかで「乗り越えているんだな。」
と感じて、ほかのオートバイ好きの人と同じ様に私は彼と話をします。
オートバイの免許に関しては、当時「もう乗れないな」と判断し
返却したそうです。
今年の夏も終わるころに「二輪のAT免許を取ろうかなと思って。」
と話してくれた時は何故か私もワクワクしました。
「教習所に入校した!!」
「卒検に受かった!!」
「免許取れた!!」
「フォルツァを買った!!」
と事が進むなかでの彼の心配事は親への報告。
しかし、親は「気をつけて乗れ」と意外とケロっとしていたそうです。
というわけで、晴れて今回のツーリングとなりました。
このお話は彼の了承を得て書きました。
障害を乗り越えて”オートバイのある生活”を迎えたフォルツァ君の
楽しい人生に私も一役買うことができたならイイなと思います。
余談ですが、オートバイに乗る時に子供の頃に夢中になった
”マジンガーZ”を思い出す時があります。
「この力は神にも悪魔にもなれる。」というセリフです。
つまりは乗り手次第という事ですね。
少なくとも私が世の中の人に悪いイメージを
与える事のないように楽しく乗ろっと(^ー^)v
白バイオフのお話!!
というより写真(^^)

会場に到着したのは8時40分頃でした。
駐車場で剣片喰さんとバッタリ!!
一番手前の私のCBと一台挟んで剣片喰さんのNC700。
集合時間まで不整地走行操縦競技を一緒に見ました(^^)
【不整地走行操縦競技】


【傾斜走行操縦競技・男子の部】











【傾斜走行操縦競技・女子の部】




【白バイオフに集まったメンバー】

沢山集まりました(^^)

観戦後の恒例となっているスタバでのコーヒータイム!!
白バイ大会の話やオートバイの話で盛り上がりました(^^)

私はカフェラテとドーナツ!!

帰りの道でパチリ!!
今回もブロ友”いちごさん”のお声掛けで沢山の人が集まりました!!
毎年、企画を立てて頂き有難う御座います。
私の中では完全に恒例行事になっているんですよね(^ー^)
来年も再来年もまたその次の年も宜しくお願いします( ̄∀ ̄)イチゴサンニカンシャ
というより写真(^^)

会場に到着したのは8時40分頃でした。
駐車場で剣片喰さんとバッタリ!!
一番手前の私のCBと一台挟んで剣片喰さんのNC700。
集合時間まで不整地走行操縦競技を一緒に見ました(^^)
【不整地走行操縦競技】


【傾斜走行操縦競技・男子の部】











【傾斜走行操縦競技・女子の部】




【白バイオフに集まったメンバー】

沢山集まりました(^^)

観戦後の恒例となっているスタバでのコーヒータイム!!
白バイ大会の話やオートバイの話で盛り上がりました(^^)

私はカフェラテとドーナツ!!

帰りの道でパチリ!!
今回もブロ友”いちごさん”のお声掛けで沢山の人が集まりました!!
毎年、企画を立てて頂き有難う御座います。
私の中では完全に恒例行事になっているんですよね(^ー^)
来年も再来年もまたその次の年も宜しくお願いします( ̄∀ ̄)イチゴサンニカンシャ