<西日本の放浪記>

西日本の隠れた名所と隠された秘密を・・
・・・粗茶も出ませんが、楽しんでください。

まだまだ遠い四国路の春in渓流釣り

2022-03-10 09:38:05 | 釣り

解禁日には、まだ雪の残る道を走って、アメゴを探しましたが。

今週は、もうアメゴ釣り師の姿は消えて、会うのは野生動物だけという寂しい里山になりました。

先日、上勝町の知り合いが、23匹釣れたと言うので、今週は連日出掛けてみましたが、場所を見て、

「う〜〜ん、これは・・・!?」と悩んで、次の場所に走り、5匹づつ連日で釣りましたが。

如何せん、水が無いので魚が成長していないし、太さが有りません(ガックシ)

よく見ると腹の無い細いアメゴ、錆が出て真っ黒なのにね。

そして、どれも小さいので、早く次を待っているのですがね。

小さな魚は見えるので、雨が降れば一気に出てくるでしょうが、これほど降らないのは珍しいですね、

しかし、昨日はタラの芽を見つけましたが、ちっさ過ぎて、まだ取るほどではなかったです。

奥に入っていると、帰ってきた車があったので、淵は避けて、チャラばかりを責めましたが、

時間は4時間くらいなので、楽しく渓流散歩が出来ました、まぁ、渓流釣りはそれがいちばんの楽しみですかね、次に足腰の鍛錬になりますね。

これからは、ふきのとうやタラの芽で、食卓を飾ります。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日の勝浦川のアメゴ(アマ... | トップ | まるでゲームの世界と渓流釣... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

釣り」カテゴリの最新記事