毎日$30の配当を目指して

均して日々$30の配当受け取りを目指しています。
ほぼ相場を傍観するだけの備忘録的なブログです。

2018/3/24 VYMポートフォリオ(2018年2月)

2018年03月24日 | VYM
VYM 1706 1709 1711 1712 1801 1802
1 MSFT
5.5%
MSFT
5.8%
MSFT
6.3%
MSFT
6.3%
MSFT
6.7%
MSFT
7.0%
2 JNJ
3.8%
JNJ
3.6%
JNJ
3.7%
JNJ
3.7%
JPM
3.8%
JPM
4.0%
3 XOM
3.6%
XOM
3.6%
JPM
3.7%
JPM
3.6%
JNJ
3.5%
JNJ
3.5%
4 JPM
3.4%
JPM
3.5%
XOM
3.5%
XOM
3.5%
XOM
3.5%
XOM
3.2%
5 WFC
2.7%
WFC
2.6%
WFC
2.5%
WFC
2.6%
WFC
2.8%
WFC
2.6%
6 GE
2.5%
T
2.5%
PG
2.3%
T
2.4%
CVX
2.2%
INTC
2.3%
7 T
2.5%
PG
2.4%
CVX
2.2%
CVX
2.3%
T
2.2%
T
2.2%
8 PG
2.4%
CVX
2.3%
T
2.2%
PG
2.3%
INTC
2.1%
CSCO
2.2%
9 PFE
2.1%
PFE
2.2%
PFE
2.1%
INTC
2.1%
PG
2.1%
PFE
2.1%
10 CVX
2.1%
GE
2.2%
INTC
2.1%
VZ
2.1%
VZ
2.1%
CVX
2.1%

今月の上位5社は安泰でした。
1位のMSFTは7%に達しましたが、そんなに見通しが明るいのでしょうか。 JPMも伸びてはいますが、追いつく気配はありません。

6位以降は劇変でした。
INTCが6位まで上り詰めてきました。
Tは現状維持したものの、CSCOが圏外から8位に入ってきました。 ネットワーク機器の雄ですが、予想外のランクインで驚いています。

PFEも9位に復帰した一方、CVXは何とか踏みとどまりましたが、PGはとうとう圏外に去りました。

2月のVIXショックの影響が見えますが、利上げ局面で高配当銘柄は更なる影響を受けそうです。

VYM 1/31株数 2/28株数 増減
1 MSFT 21,506,991 21,636,508 +129,517
2 JPM 9,903,358 9,952,599 +49,241
3 JNJ 7,732,333 7,777,081 +44,748
4 XOM 12,153,010 12,225,872 +72,862
5 WFC 12,690,468 12,761,566 +71,098
6 INTC 13,515,286 13,594,041 +78,755
7 T 17,639,141 17,770,705 +131,564
8 CSCO 14,211,714 14,303,786 +92,072
9 PFE 16,960,556 17,059,121 +98,565
10 CVX 5,417,266 5,451,202 +33,936

コメント