給湯器が壊れてから3回目の冬も終わり。
今年は暖冬だったから良かった~。
給湯器が壊れた3~4年前は悪いこと続きで日々の生活費もなかったなぁ~。
今も借金返済中だから給湯器を買う余裕はない...。😑
なのに旦那様、「カードローンで買えないの?」って。
時々イラッ!とする発言。
そんな考えだから今、貯金もなくて借金だらけで貧乏なんだよ~。😭
給湯器が壊れた頃は不便だったけど、今では何の問題もない。
お風呂
① 昔、OL時代に使っていた足元暖房器具で浴室を温める。

② その間に寸胴鍋でお湯を沸かす。
③ 体を洗う。洗っている間に2杯目の湯沸かし。
洗い終わったら洋服を着る。
④ 2杯目のお湯が沸いたら洗髪。
食器洗い
ゴム手袋をすれば冬場の水洗いも問題なし。
油ものを洗う時はケトルで沸かしたお湯をかければOK!
この生活になって普通に蛇口をひねるとお湯が出る便利さは贅沢だなと思った。
昔の人達ってどうしてたんだろう。
地震や台風被害にあった人達の気持ちを考えるようになった。
そして水道代がかなり安くなった!😲
この生活にも慣れたし、旦那様は会社の寮でお風呂に入れるから給湯器は買う予定なし。
旦那様が定年退職して家にいられるようになったら購入するとしよう。😆