紅葉の森で、アリスイに出会いました。
アリスイは夏に東北北部や北海道の林の周辺や草地で繁殖し、秋から冬にかけては越冬のため本州以南に移動してきます。
アリスイはキツツキの仲間ですが、普通のキツツキのように幹に対し垂直にとまらず、普通の鳥さんと同じく枝に水平に止まります。
また、巣も自分で巣穴を掘ることはせず他のキツツキの古巣を使っているという、キツツキらしくない鳥さんです。
その他にも「体の大きさに対して舌が最も長い鳥」というギネス世界記録を持つほか、蛇に似た擬態をしたりと、以前『ダーウィンが来た』でも紹介されていた面白い習性をもっている鳥さんです。
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/...
1枚目~2枚目:地面の蟻を食べるアリスイ
3枚目:キツツキらしくない止まり方ですね。
4枚目:紅葉の森のアリスイ
アリスイはお初の鳥さんです。
いつかは会えるかなとは思っていましたが、突然の出会いに感激でした!
そして久しぶりに、出会った種類が1羽増えました^^
アリスイの名前の通り、蟻をパクパク食べてる動画です。
https://youtu.be/-upDKTawmkc





アリスイは夏に東北北部や北海道の林の周辺や草地で繁殖し、秋から冬にかけては越冬のため本州以南に移動してきます。
アリスイはキツツキの仲間ですが、普通のキツツキのように幹に対し垂直にとまらず、普通の鳥さんと同じく枝に水平に止まります。
また、巣も自分で巣穴を掘ることはせず他のキツツキの古巣を使っているという、キツツキらしくない鳥さんです。
その他にも「体の大きさに対して舌が最も長い鳥」というギネス世界記録を持つほか、蛇に似た擬態をしたりと、以前『ダーウィンが来た』でも紹介されていた面白い習性をもっている鳥さんです。
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/...
1枚目~2枚目:地面の蟻を食べるアリスイ
3枚目:キツツキらしくない止まり方ですね。
4枚目:紅葉の森のアリスイ
アリスイはお初の鳥さんです。
いつかは会えるかなとは思っていましたが、突然の出会いに感激でした!
そして久しぶりに、出会った種類が1羽増えました^^
アリスイの名前の通り、蟻をパクパク食べてる動画です。
https://youtu.be/-upDKTawmkc




