goo blog サービス終了のお知らせ 

おいでよ八甲田へ 2

八甲田山域を中心に県内外の山や自然を紹介します

2014年1月10日 筑波山 の夕暮れと夜景

2014-01-15 23:59:58 | その他



山頂から見た富士山 山頂風が強そう…




山頂の祠




ガマ石 らしく見えます




男体山からの景色




女体山と霞ヶ浦




影筑波山




夜景①




夜景② 成田空港へ降りる飛行機が並んで綺麗です




日中はスカイツリーと首都圏のビル群も




ケーブルカーで楽もできます




筑波山神社




山麓から見た筑波山



今年初めての登山は筑波山でした。
連日の雪でうんざりの青森とは違い
冬型でもスッキリと晴れる関東はイイ。
そして夕暮れから夜景へと移り変わる景色が綺麗でした。

3月2日までの金土日祝日は、21時までロープウェイも運行しているので
下山は利用させてもらいました。

2013年11月13日 初冬の奥入瀬渓流

2013-11-13 23:52:24 | その他
奥入瀬渓流も晩秋から冬の景色に

焼山・蔦側の紅葉




出会橋にて




紅葉も最後です




焼山のようす




紫明渓付近




惣辺付近










三乱の流れ







石ヶ戸のようす







馬門岩にもツララが




阿修羅の流れ










雲井の滝







白布の滝













九段の滝







銚子大滝







子ノ口のようす







夕暮れの十和田湖



あっという間に雪景色です。
紅葉は焼山の蔦側にわずかに残るくらいです。

渓流歩道も5~10cm程度の残雪あり。
でも歩行あとが全体にありました。




2013年9月23日 北八甲田 睡蓮沼と田代平湿原の紅葉 

2013-09-23 17:12:07 | その他
色づき始めた沼と湿原

田代平湿原のようす










草紅葉が綺麗です







デッキ周辺で少しだけ色づく木々




ウメバチソウが咲いていました




竜神沼キレイです。





長吉岱はススキが綺麗です




箒場と北八甲田 ススキが綺麗です。





睡蓮沼のようす




草紅葉がキレイです




正面の木々は少しだけ色づいている程度ですが







高田萢のようす




傘松峠周辺は紅葉にはもう少し




石倉岳のようす




酸ケ湯から見た大岳



全体に北八甲田山麓の木々の紅葉にはもう少しといった感じです。
それでも草紅葉はキレイです。

昨年6月~10月まで走っていた山麓の循環バスが秋限定で走り始めました





JRバスでした。(~10月20日まで)

2ヶ月ぶりの更新です。
なんとか紅葉の時期からは復活できました。