おいでよ八甲田へ 2

八甲田山域を中心に県内外の山や自然を紹介します

2015年6月25日 北八甲田 毛無岱のようす

2015-06-30 23:49:01 | 北八甲田
赤と白の湿原






上毛無岱上部湿原で咲くヒナザクラ


ミズバショウ


ミツバオウレン


ゴゼンタチバナ


ショウジョウバカマ



上毛無岱のワタスゲ




下毛無岱のワタスゲ


チングルマ上毛無岱上部で少しだけ


湿原全体ではチングルマの綿毛が綺麗です




ウラジロヨウラクは結構咲いていました




アカモノ


ミツガシワ


ネバリノギラン


コバイケイソウ



下毛無岱~酸ヶ湯で咲くオオバキスミレ


ズダヤクシュ


マイズルソウ


ツマトリソウ


ゴゼンタチバナ


ギンリョウソウ



下山後に地獄沼へ


毛無岱ではワタスゲとウラジロヨウラクが主役でした。
上毛無岱上部の雪渓も融けヒナザクラなどの雪解け後すぐ咲く花も咲いていました。
湿原間にある樹林の中でもゴゼンタチバナやマイヅルソウなど咲いていました。

全体に残雪は無く登山道も歩やすかったですが
週末のまとまった雨で特に下毛無岱~酸ヶ湯間のドロは結構大変じゃないかと…

2015年6月25日 北八甲田 大岳 井戸岳のようす

2015-06-28 22:31:49 | 北八甲田
花も次々と咲きかわって




雪渓と大岳(南斜面)


雪渓を過ぎて樹林帯で咲くショウジョウバカマ


スミレ


樹林帯を過ぎて稜線上で咲くチングルマ


ツマトリソウ


ミヤマハンショウズル


マルバシモツケ


硫黄岳とナナカマド


コケモモ




イワカガミ


ハクサンシャクナゲ咲いていました


ミヤマオダマキ


ヨツバシオガマ


ホソバイワベンケイ


ウサギギク咲き始めました


大岳山頂では、ミヤマキンバイ・ミヤマオダマキ・チングルマ・ヨツバシオガマなど咲いていました


ハクサンチドリ


ミヤマキンバイ


イワウメ


コメバツガザクラ



大岳北斜面雪渓と井戸岳


井戸岳から見た大岳


井戸岳で咲くイワカガミ


咲くミヤマオダマキ


井戸岳南斜面で広く咲いていました


井戸岳火口で咲くヨツバシオガマ


イワブクロ咲き始めました


大岳避難小屋とナナカマド


大岳避難小屋前で咲くイソツツジ


大岳、井戸岳ともにミヤマキンバイ・チングルマも終盤になり
大岳ではヨツバシオガマが目立ち始め
井戸岳では南斜面を中心にミヤマオダマキ一色といった感じです。
ヨツバシオガマ・ミヤマオダマキ以外でも
イワカガミやコケモモ、ホソバイワベンケイ、ナナカマドは結構咲いていました。

大岳ではハクサンシャクナゲ、ウサギギク
井戸岳ではイワブクロが咲き始めてきました。

大岳南斜面の雪渓は150mほど
北斜面は20mと30mくらいの2ケ所ありました。

2015年6月25日 北八甲田 仙人岱 地獄湯ノ沢 のようす

2015-06-27 23:37:01 | 北八甲田
花も彩を増して




酸ヶ湯から地獄湯ノ沢間の花 タニウツギ


マイヅルソウ


ツマトリソウ


スミレ


イワオトギリ


地獄湯ノ沢のようす


地獄湯ノ沢上部で咲くイワカガミ


ゴゼンタチバナは広く咲いています


ヨツバシオガマ


マルバシモツケ


コケモモ


仙人岱のようす


咲くハクサンチドリ


ベニバナイチゴ


ミヤマリンドウ


ミヤマキンポウゲは広く咲き始めました




チングルマ 水場付近はピーク若干過ぎ


イワカガミは見頃


アオノツガザクラ


ヒナザクラ 水場付近はピーク過ぎ


ミツバオウレン


オオカメノキ


シラネニンジン


スミレ


小岳分岐付近から見た大岳


付近で咲くショウジョウバカマ


今日青森も梅雨入り、そして梅雨入り前の北八甲田です。

地獄湯ノ沢上部から本格的に花が咲いていました。
特にゴゼンタチバナは広く咲いています。

仙人岱はヒュッテ分岐付近のヒナザクラは咲き終わり、
チングルマもピーク過ぎでしたが
ミヤマキンポウゲやイワカガミは綺麗に咲いていました。

それでも、この先小岳分岐より上部の雪渓が融けてきたら
ヒナザクラやチングルマが咲き始めます。

仙人岱上部の雪渓は大岳南側の樹林帯手前に1ヵ所200m程度でした。

ここの雪も10日・2週間もすれば消えると思います。

2015年6月24日 南八甲田 櫛ケ峯②(~山頂へ)

2015-06-26 23:35:34 | 南八甲田
花咲く登山道から山頂へ



一の沢先から 猿倉岳と高田大岳


駒ケ峯とチングルマ


ムラサキヤシオツツジ


足元で咲くアカモノ



イワカガミ


ハクサンチドリ


チングルマ咲く登山道を歩いて


イワイチョウ


ツマトリソウ


ゴゼンタチバナ


櫛と駒 


池塘と駒ケ峯


ツバメオモト


ミツバオウレン


スミレ


ノウゴイチゴ


倒木もあります


残雪と駒ケ峯


櫛ケ峯分岐のチングルマ








ニッコウキスゲ咲いていました


コバイケイソウと櫛ケ峯


イワカガミ広く咲いていました


ヒメシャクナゲも


ワタスゲも


チングルマ再び


チングルマ咲く木道を進み


樹林帯を超えて


櫛の稜線に出るとショウジョウバカマの群落が



駒の稜線はヤマセの影響で東側は雲の中


櫛ケ峯山頂から駒ケ峯と乗鞍岳


天気も持って花も綺麗だった櫛ケ峯。
特に旧道から櫛への分岐周辺はチングルマは圧巻でした。
また一の沢分岐からは日差しのある登山道を歩いたせいか
花が多く広く咲いていました。
そして登山道が今まで歩いた中でもトップなくらい乾燥していました。


その登山道ですが、旧道区間は刈り払いされ歩きやすかったです。
一部今年の雪で折れた枝や木・笹もありますが。
ただ旧道から櫛ケ峯へ向かう木道から先は笹が目立ってきました。
それは山頂直下で顕著です。