goo blog サービス終了のお知らせ 

かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

横田基地日米友好祭2014・その4(F-15・F-2等の地上展示)

2014年09月11日 | ぶらっと散策
9月6日と7日に、横田基地で開催された
横田基地日米友好祭(フレンドシップフェスティバル)2014の様子です。

今回は、地上展示されていた戦闘機等を紹介します。

オスプレイの搭乗見学などの様子は、こちらでご覧いただけます。
開門直後の友好祭の様子は、こちらでご覧いただけます。
早期警戒管制機(AWACS)の内部見学の様子は、こちらでご覧いただけます。

地上展示エリアの手前に、いきなり空自のF-15Jが待っていました。

垂直尾翼のマークから、小松基地の第303飛行隊所属のようです。

前から。


奥には、米軍のF-15Cが展示してありました。

アメリカ空軍の機体は、左の垂直尾翼先端に電波妨害装置が内蔵されているため太くなっています。

F-4EJ戦闘機

垂直尾翼のマークから、岐阜基地の飛行開発実験団所属のようです。
この機体番号のファントムは、昔は第302飛行隊所属だったと思います。

正面から。


キャノピーがあいていました。


米軍のF-16


主翼先端のスパローミサイル。

正面から。


T-4練習機

垂直尾翼のマークから、百里基地の第302飛行隊所属のようです。

F-2A

垂直尾翼のマークから、築城基地の第6飛行隊のようです。

コクピット付近


正面から。


並んで撮影?


C-1輸送機

入間基地402飛行隊

KC-767J空中給油機

小牧基地404飛行隊

米軍C-17


後部から貨物室に入ることができます。

暑いので、主翼と尾翼の陰に人がたくさんいます。

右の行列は、コクピットに入るための列です。


ひろーい貨物室


米軍KC-135R空中給油機


米軍MC-130P(右)と空自C-130H(左)


ここからヘリです。
陸自OH-1

偵察ヘリ「ニンジャ」です


陸自CH-47J

後部ハッチが開けてありました。


空自UH-60J

救難ヘリです。

空自コーナーには、M901発射機がありました。