かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

羊山公園の「芝桜の丘」を見に行きました(埼玉県秩父市)

2019年05月04日 | ぶらっと散策
以前から行ってみたいと思っていた秩父の羊山公園の芝桜を見に行きました。

ゴールデンウィークということもあり、非常に混雑することから朝一番で着くように計画。
神奈川県からでは、始発で出発し6時13分池袋初の準急で所沢まで行き、6時44分の特急に乗り継ぎ7時37分に横瀬駅に到着しました。


羊山公園の「芝桜の丘」へは、横瀬駅からも、西武秩父駅からも徒歩20分となっていますが、西武秩父駅は河岸段丘の下にあるため坂を登ることになるため、横瀬駅の方が平坦とのことです。
また、手前の横瀬駅だと5分早く着くことや、降車客数が圧倒的に少ないことも横瀬駅降車のメリットです。

横瀬駅


改札口は東側にあるため、羊山公園に行くには、改札から出て右側にある地下道をくぐることになります。


結構長い地下道です


地下道から先は細い道ですが、各所に案内板があり迷うことはありません


途中の生川脇のムラサキハナナ


案内板に従って進むと、八阪神社につきます

ここで入園料を支払うようですが、8時前なのでまだ開いていません

さらに進みます。
民家の垣根に藤が咲いていました。


臨時駐車場もあります

付近にいくつもあるようです

公園に向かう最後の坂を登ると、宇根口の入口があります

8時前なので入園料は払わずに入園できますが、100円の寄付をすると絵葉書が1枚もらえます

宇根口から少し左手に進んだところから

一面芝桜が広がります

低い位置から


とてもカラフルです


なかほどから振り返ると武甲山も見えます


いろいろな地点から撮影しました


ハートと武甲山


ハート

朝は日陰になります

一部チューリップも咲いていました


チューリップと武甲山


違う角度のハート


宇根口から右手の高台から


全部で9種類の芝桜を植えているそうです。
撮影した6種類だけ紹介します。
白い「モンブラン」


ピンクの「オータムローズ」


水色の「エメラルドクッション」


ピンクの「マックダニエルクッション」


白とピンクの「多摩の流れ」


ピンクの「スカーレットフレーム」


両サイドの高台にはベンチがあります


とても見事なパッチワーク模様?です


採掘で見るも無残な武甲山も少しは映えます


ダブルハート


宇根口から一番奥(西部秩父からは手前)から全景

手前が緑が多くなっています


早起きして見に来た甲斐があるきれいな景色でした



芝桜の丘のとなりでは、秩父路の特産市があり、飲食や工芸品等たくさんテントがありました