かながわ いーとこ

神奈川県にはいろいろな景色があり、魅力に溢れています。ぶらぶら散策して見た風景・いいところを少しずつ紹介します。

芝桜の丘以外の羊山公園の様子です(埼玉県秩父市)

2019年05月05日 | ぶらっと散策
以前から行ってみたいと思っていた秩父の羊山公園の芝桜を見に行きました。
一面芝桜が咲き誇る「芝桜の丘」の様子はこちらでご覧いただけます

今回は、芝桜の丘以外の羊山公園の様子を紹介します。

羊山公園は南北に細長く伸びる公園で、南側に「芝桜の丘」があります
「芝桜の丘」から北に向かって進みます。
西側の道を進むと、西部秩父駅への近道となる急坂の松坂峠があり、坂の頂上付近に
山の神(大山祇神社)があります。
大山祇神社の鳥居


大山祇神社


神社の脇には「思いやりの木」があります

栂と桧(ツガとヒノキ)です

大山祇神社のある松坂峠の急坂を下っていくと野坂寺に行けます。


公園の中心に戻り、北上します
芝生広場から見る武甲山

桜の木のほとんどは葉桜でしたが、八重桜系の一部が残っていました


さらに北上すると、日本庭園風のエリアがありました


つつじも咲いています



さらに北上すると、わんぱく広場というフィールドアスレチックがあります


ちょうど公園の中心付近


木々に囲まれ気持ちがいいところです



フィールドアスレチックに隣接して、葛葉稲荷大神があります
そのふもとの鳥居


連なる鳥居


階段の上から


階段を上ったところに眷属の狐が4体あります。
手前右

手前左


奥右

奥左


葛葉稲荷大神の社殿

扁額



さらに北に向かうと、西武秩父駅から登ってくる道に合流し、その先に「見晴しの丘」に向かう坂道があります。
坂道を登っていくと、駐車場と広場が見えてきます。

見晴しの丘の奥には、忠霊塔があります


見晴しの丘は、秩父市内を一望できるポイントです
北西側


ちらっと見える橋は秩父公園橋です

奥の丘陵の秩父ミューズパークからの雲海は素晴らしいらしいです

南西方面


見晴しの丘は、アニメ『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のモデルになったそうですが、
見たことはありません。


見晴しの丘の北西に「成田山辰巳参道」の看板があり、下に降りることができそうでしたので進んでみました


細い道を下っていきます


降ること数分で、秩父成田山に到着


鐘楼


下の道路に面して寺号標がありました